オンスロートFAQ(よくある質問集) Paul Barclay、David DeLaney、Jeff Jordan、Del Laugel、Mark Gottlieb 編  このFAQは二つの章に分かれており、それぞれが別の目的を持っている。  第1章(一般注釈)は新しい機能や概念について説明しており、第2章(カード別注釈)では、それぞれのカードについて想定されるプレイヤーからの質問の中で最も重要なものへの回答を記載している。  カード別注釈の章に出ているカードについては、参照のために完全なルール・テキストを含んでいる。ただし、全てのカードが列記されているわけではない。 ======== 一般注釈 ======== 変異と裏向きの呪文やパーマネント 変異能力と裏向きの呪文やパーマネントの公式なルールを、以下の通り定める。 502.26. 変異 502.26a 変異は、その能力のあるカードをプレイする際に機能する常在型能力であり、変異の効果はあなたがそのカードを表向きにするまでの間機能する。「変異 [コスト]」とは「あなたはこのカードを、本来のマナ・コストではなく{3}を支払うことで、裏向きで2/2の、テキストや名前やクリーチャー・タイプやエキスパンション・シンボルを持たない、マナ・コストが{0}のクリーチャーとしてプレイしてもよい。」を意味する。あなたがインスタントをプレイできるときならいつでも、あなたはあなたがコントロールする裏向きのパーマネント1つの変異コストをすべてのプレイヤーに示し、それを支払い、そのパーマネントを表向きにすることができる。この行為はスタックに積まれない。 502.26b 変異能力を使って呪文をプレイする場合、まずそのカードを伏せる。それは2/2の裏向きのクリーチャー呪文となり、テキストや名前やクリーチャー・タイプやエキスパンション・シンボルを持たず、マナ・コストは{0}である。それをスタックに置き(それは裏向きのままで、同じ特性を持つ)、マナ・コストではなく{3}を支払う。変異能力を持つカードがいずれの領域にあっても、そのカードを呪文としてプレイすることができる場合、変異能力を使って呪文をプレイできる。その呪文が解決されたとき、それは呪文のときと同じ特性をもったまま場に出る。変異の効果は、このパーマネントが表向きになるまで続く。 502.26c あなたは変異能力を持たないカードを裏向きにプレイできない。 502.26d あなたがインスタントをプレイできるときならいつでも、あなたは裏向きのパーマネントを表向きにしてよい。そうするには、すべてのプレイヤーにそのパーマネントの変異コストを示し、それを支払い、そのパーマネントを表向きにする。変異の効果は終了し、そのカードは通常の特性を取り戻す。そのパーマネントが場に出たときに誘発される能力は、表向きになったときには誘発されず、効果を発揮しない。そのパーマネントはすでに場に出ているからである。 502.26e 表向きのパーマネントが呪文や能力によって裏向きになった場合、それは裏向きで2/2の、テキストや名前やクリーチャー・タイプやエキスパンション・シンボルを持たない、マナ・コストが{0}のクリーチャーになる。以後、変異と裏向きのクリーチャーに関するルールが通常通り適用される。 502.26f 変異能力を持つカードのプレイに関するさらなる情報は、504「裏向きの呪文やパーマネント」も参照。 504. 裏向きの呪文やパーマネント 504.1. 2枚の古いカード(《Camouflage(UN)》と《Illusionary Mask(UN)》)や変異能力により、呪文やパーマネントが裏向きになることがある。 504.2. スタックに置かれている裏向きのカードや、場にある裏向きのカードやトークンは、それらを裏向きにさせているカードやルールが特に指示している以外の特性を持たない。指示された特性がある場合、それがそのカードやトークンの基本特性となる。裏向きで場に出たパーマネントは、場に出る前に裏向きにされるので、そのパーマネント自身の場に出たときの能力は誘発せず、そのパーマネント自身が持つ(常在型能力の)効果は適用されない。裏向きの呪文は、スタックに置かれる前に裏向きにされるので、呪文の特性を参照する効果は、裏向きの状態の呪文の特性のみを参照する。カードはスタックや場にある間は裏向きのままである。 504.3. あなたはスタック上の自分がコントロールする裏向きの呪文や、場にあるあなたがコントロールする裏向きのパーマネントの内容を、いつでも確認してよい。他の領域にある裏向きのカードの内容や、他のプレイヤーがコントロールする裏向きの呪文やパーマネントの内容を見ることはできない。カードやルールによってパーマネントが裏向きにされる場合、そのパーマネントのコントローラーは、そのパーマネントを表向きにできる。通常、呪文を表向きに戻すことはできない。 504.4. あなたが、スタック上で複数の裏向きの呪文をコントロールしていたり、場にある複数の裏向きのパーマネントをコントロールしたりしている場合、常にそれぞれの裏向きの呪文やパーマネントの区別が付くようにしなければいけない。これには、呪文をプレイした順番、裏向きのパーマネントが場に出た順番、どのクリーチャーが前のターンに攻撃したか、その他それぞれの裏向きの呪文やパーマネントの相違点などが含まれる。裏向きのカードを区別する無難な方法としては、カウンターやダイスを使ったり、パーマネントが場に出た順番にしたがって並べたりするなどの方法がある。 504.5. 裏向きのパーマネントが表向きになったら、そのパーマネントの基本特性は通常の基本特性に戻る。裏向きのパーマネントに影響を与えていた効果は、そのまま表向きのパーマネントにも影響を与える。パーマネントが表向きになったときには、そのパーマネントが場に出たときに誘発する能力は誘発されない。なぜなら、そのパーマネントはすでに場に出ていたからである。 504.6. 裏向きのパーマネントが場の領域からフェイズ・アウト領域以外の領域に移動した場合、そのオーナーはすべてのプレイヤーに対し、そのパーマネントの内容を公開しなければならない。裏向きの呪文がスタックから場以外の領域に移動した場合、そのオーナーはすべてのプレイヤーに対し、そのカードの内容を公開しなければならない。各ゲームの終了時に、すべてのプレイヤーに対し、すべての裏向きの呪文とパーマネントの内容を公開しなければならない。 * 裏向きのクリーチャーがフェイズ・アウトした場合、そのパーマネントは裏向きのままで、裏向きのままフェイズ・インする。 * 裏向きのクリーチャーがゲームから取り除かれた場合、そのカードは表向きにされる。そのクリーチャーが場に戻る場合、表向きで場に戻る。 * スタック上の裏向きの呪文を表向きにすることはできない。 * 変異能力を持つクリーチャーが常在型能力を持っている場合、その能力の「タイムスタンプ」(総合ルール418.5c)は、そのクリーチャーが場に出た時点を参照する。そのクリーチャーが表向きになったときではない。 * 裏向きのクリーチャーが表向きになった場合でも、そのクリーチャーの上のカウンター、影響を与えていた効果、つけられていたエンチャント、与えられていたダメージなどはそのままである。 * 表向きのクリーチャーが裏向きになった場合でも、そのクリーチャーの上のカウンター、影響を与えていた効果、つけられていたエンチャント、与えられていたダメージなどはそのままである。(つけられていたエンチャントは裏向きにされない。) * クリーチャーを表向きにしたり裏向きにしたりすることは、クリーチャーが場に出た時点を変えるものではない。したがって、表向きや裏向きにすることと、攻撃したりタップのシンボルをコストに含む能力が使えたりするかどうかは無関係である。 * 裏向きのクリーチャーの戦闘ダメージがスタックに置かれた後で、ダメージの解決前にそのクリーチャーが表向きになった場合、そのクリーチャーの「このクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたびに〜」の誘発能力は、ダメージの解決時に誘発する。 * パーマネントが表向きや裏向きになっても、そのパーマネントのタップ状態は変わらない。 * あなたが裏向きのクリーチャーのコントロールを得た場合、あなたはそのカードの内容を見てよい。そのカードが変異能力を持っているなら、あなたは変異コストを支払って、それを表向きにしてよい。対戦相手は、たとえそのクリーチャーの内容がなんであるかを知っていても、その内容を見たり、変異コストを支払ったりすることはできない。 * クリーチャーが能力を使用するのに対応して裏向きになった場合でも、能力は通常通り解決される。 * 裏向きのクリーチャーは、固有のクリーチャー・タイプを持たない。他の効果でクリーチャー・タイプを得ることは可能である。 * 裏向きのクリーチャーは能力を持たない。したがって、これらのクリーチャーは変異能力を持っていない。表向きになった変異能力付きクリーチャーは、変異能力を持っている。 * 《Illusionary Mask(UN)》と《Camouflage(UN)》は、新しい裏向きの呪文やパーマネントに関するルールと合致させるために、テキストが訂正されている。 * 呪文や能力により裏向きのパーマネントを表向きにするよう指示があった場合、変異コストを支払う必要は無い。 * 裏向きのクリーチャーを対象とする呪文や能力がスタック上にある間にそのクリーチャーが表向きになった場合、その呪文や能力は表向きになったクリーチャーを対象とする。その呪文や能力の解決時に、対象が適正かどうかをチェックすること。 * 裏向きのクリーチャーがブロックされた後で、それが表向きになり、それが何らかの回避能力を持っているとしても、そのクリーチャーはブロックされたままである。ブロックが可能かどうかは、実際にブロックが宣言される時点でしかチェックされないからである。 * 裏向きのクリーチャー呪文は、通常のクリーチャー呪文と同様に打ち消される。 * プレーンシフトの《翻弄する魔道士/Meddling Mage(PS)》は、指名したカードが裏向きにプレイされることを防ぐことはできない。 ----- 畏怖  畏怖能力に関する公式ルールを、以下のように定める。 502.25. 畏怖 502.25a 畏怖は回避能力である。 502.25b 畏怖を持つクリーチャーは、アーティファクトでも黒でもないクリーチャーによってはブロックされない。 * 畏怖能力は、これまでのカードの「このクリーチャーは、アーティファクトでも黒でもないクリーチャーによってはブロックされない。」という能力と同じように働く。 ----- サイクリング  サイクリングに関する公式ルールを、以下のように定める。 502.18. サイクリング 502.18a サイクリングは、サイクリング能力を持つカードが手札にあるときにのみ機能する起動型能力である。「サイクリング [コスト]」とは「[コスト], このカードを手札から捨てる:カードを1枚引く。この能力は、このカードが手札にあるときのみプレイできる。」を意味する。 502.18b サイクリング能力は、そのカードがプレイヤーの手札にあるときのみプレイできる能力であるが、そのカードが場にあるときにもその能力自体は存在する。したがって、サイクリング能力を持つカードは、墓地のカードやパーマネントが起動型能力を持つかどうかを基準とする効果の影響を受ける。 * 他のプレイヤーの手札のカードはサイクリングできない。 ----- サイクリング誘発能力 * オンスロートのカードのうち10枚は、そのカードをサイクリングしたときに誘発する能力を持っている。それらのカードは以下の通り:《新たな信仰/Renewed Faith》《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》《原初の支援/Primal Boost》《死の脈動/Death Pulse》《締めつける綱/Choking Tethers》《戦慄の葬送歌/Dirge of Dread》《紛糾/Complicate》《めった切り/Slice and Dice》《陽光の香油/Sunfire Balm》《陽光の突風/Solar Blast》 締めつける綱/Choking Tethers {3}{U} インスタント 最大4体までのクリーチャーを対象とし、それらをタップする。 サイクリング {1}{U} ({1}{U}, このカードを手札から捨てる:カードを1枚引く。) あなたが締めつける綱をサイクリングしたとき、「クリーチャー1体を対象とし、それをタップする」ことを選んでもよい。 * 「あなたが[このカード]をサイクリングしたとき」とは、「あなたが[このカード]のサイクリング能力をプレイしたとき」を意味する。この誘発能力は、そのサイクリング能力によってカードを引く前に解決される。 * サイクリング誘発能力は呪文ではない。したがって、呪文を打ち消す呪文や能力によっては打ち消されない。 ----- クリーチャー・タイプ  あなたがクリーチャー・タイプとして選ぶことができる単語をはっきりさせるために、マジック総合ルールが改変された。今後、あなたはマジックのゲームにすでに存在するクリーチャー・タイプしか選ぶことはできない。新しいクリーチャー・タイプを作り出すことはできないのだ。 214.7a カードの指示によりクリーチャーのサブ・タイプを1つ選ぶ必要がある場合、あなたは、すでにマジックに存在するクリーチャー・タイプを、1つだけ選ばなければならない。 例:“マーフォーク”や“ウィザード”は認められるが、“マーフォーク・ウィザード”は認められない。“アーティファクト”、“対戦相手”、“沼”、“トラック”などは、存在するクリーチャー・タイプではないため、認められない。 "* “アーティファクト”、“インスタント”、“エンチャント”、“クリーチャー”、“ソーサリー”、“土地”は、カード・タイプであって、クリーチャー・タイプではない。これらの単語は、クリーチャー・タイプとして選ぶことはできない。“島”、“沼”、“平地”、“森”、“山”は、土地のタイプであって、クリーチャー・タイプではない。これらの単語は、クリーチャー・タイプとして選ぶことはできない(土地がクリーチャー化することはあるが、その場合でも土地タイプはクリーチャー・タイプとはならない)。 " * 複数のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは、同時にそれらすべてのクリーチャー・タイプである。それらのいずれかが影響を受ける場合、そのカード自身は影響を受ける。 * あるクリーチャーが、別なクリーチャーと少なくとも1つ同じクリーチャー・タイプを持つ場合、それらは同じクリーチャー・タイプを持つクリーチャーであるとみなす。1つだけが同じであればよい。複数のクリーチャー・タイプが一致しても、それにより効果が増えることはない。 ----- 霧衣 * “霧衣”の名が付いたカードは、クリーチャー・タイプを変更する能力を持っている。カードは以下の通り:《霧衣の金切り魔/Mistform Shrieker》《霧衣の壁/Mistform Wall》《霧衣の仮面/Mistform Mask》《霧衣のストーカー/Mistform Stalker》《霧衣の天空裂き/Mistform Skyreaver》《霧衣の突然変異/Mistform Mutant》《霧衣の夢幻/Mistform Dreamer》 霧衣の夢幻/Mistform Dreamer {2}{U} クリーチャー ― イリュージョン 2/1 飛行 {1}:霧衣の夢幻のクリーチャー・タイプは、ターン終了時まであなたが選んだ1つのタイプになる。 * クリーチャーのクリーチャー・タイプが変わった場合、それまでのクリーチャー・タイプはすべて失われ、新たに選ばれた一つのクリーチャー・タイプになる。 ----- 連鎖 * パーマネントやプレイヤーが、オンスロートに登場する5枚の“連鎖”カードのいずれかの影響を受けた場合、そのパーマネントのコントローラーやそのプレイヤーは、その呪文のコピーを作り、新たに影響を受けるパーマネントやプレイヤー(同一でもよい)を選ぶことができる。 強酸の連鎖 {3}{G} ソーサリー クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、この呪文をコピーしてもよい。そして、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。 * コピーされた呪文は、オリジナルと同じルール・テキスト、同じ対象、同じ色を持つ。オリジナルの対象となったプレイヤーや、オリジナルの対象となったパーマネントのコントローラーが、コピーされた呪文のコントロールを得る。そのプレイヤーは、コピーされた呪文の対象を変えることができる。 * スタック上に、オリジナルとコピーとの関係が複数発生することはない。コピーの呪文はオリジナルの呪文の解決中に作成される。呪文が(他の呪文や効果、あるいは不適正な対象によって)打ち消されたら、連鎖は止まり、コピーは作られない。 * 連鎖カードは以下の通り:《煙霧の連鎖/Chain of Smog》《強酸の連鎖/Chain of Acid》《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》《静寂の連鎖/Chain of Silence》《プラズマの連鎖/Chain of Plasma》 * コピーに関するルールに興味がある方は、総合ルールの503を参照。 ----- 急使 * オンスロートの5枚の“急使”カードは、特定のタイプを持つクリーチャーに対し、急使がタップしている間影響を与える特殊能力を持つ。 常籠手の急使 {2}{G} クリーチャー ― エルフ 2/1 あなたは、あなたのアンタップ・ステップに常籠手の急使をアンタップしないことを選んでもよい。 {2}{G}, {T}:エルフ1体を対象とする。常籠手の急使がタップ状態であるかぎり、それは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを持つ。 * あなたは指定されたタイプのクリーチャーのみを対象にできる。ただし、そのクリーチャーのタイプが急使の能力の解決後に変わっても、それにより効果が影響を受けることはない。 * 急使カードは以下の通り:《火炎杖の急使/Flamestick Courier》《恐怖布の急使/Frightshroud Courier》《常籠手の急使/Everglove Courier》《真珠槍の急使/Pearlspear Courier》《幽霊兜の急使/Ghosthelm Courier》 ----- 冠 * オンスロートの5枚の“冠”カードは、エンチャントしているクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つすべてのクリーチャーに影響を与える効果を持つエンチャント(クリーチャー)である。 上昇の冠 {1}{U} エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ。 上昇の冠を生け贄に捧げる:エンチャントされているクリーチャーと、それと同じクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得る。 * 二つ目の能力がプレイされたとき、それが解決されるまでの間、エンチャントされていたクリーチャーは、そこに書かれていた能力を持たなくなる。能力が解決されたとき、それまでエンチャントされていたクリーチャーのタイプを調べる。この効果は、すべてのプレイヤーのクリーチャーに影響を与える。 * 冠カードは以下の通り:《畏敬の冠/Crown of Awe》《疑惑の冠/Crown of Suspicion》《上昇の冠/Crown of Ascension》《精力の冠/Crown of Vigor》《憤怒の冠/Crown of Fury》 ----- “あなたがコントロールするアンタップ状態の○○を◇体タップする”というコストを持つ能力 * オンスロートのクリーチャーには、その能力を起動するために複数の特定タイプのクリーチャーをタップすることを、コストとして要求するものがある。 祖神の預言者 {4}{W} クリーチャー ― クレリック・ロード 1/5 あなたがコントロールするアンタップ状態のクレリックを5体タップする:あなたは10点のライフを得る。 * これらの能力はタップ・シンボルを持たないため、このクリーチャーが、最も近いあなたのターン開始時からあなたのコントロール下にいなかったとしても、この能力を使うことができる。 * このような能力を持つカードは以下の通り:《アフェットのいかさま師/Aphetto Grifter》《カタパルトの達人/Catapult Master》《カタパルト兵団/Catapult Squad》《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》《蹴爪のクズリ/Spurred Wolverine》《最高審問官/Supreme Inquisitor》《森林の声/Voice of the Woods》《スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal》《祖神の預言者/Ancestor's Prophet》《防衛魔道士の古老/Shieldmage Elder》《墓地生まれの君主/Gravespawn Sovereign》 ----- 言葉 * オンスロートの5枚の“言葉”カードは、あなたがカードを引くことを、別な効果に置換するエンチャント(場)である。 荒廃の言葉 {2}{B} エンチャント(場) {1}:このターン、次にあなたがカードを1枚引く代わりに、各対戦相手は手札からカードを1枚捨てる。 * あなたは言葉カードの能力を複数回起動できるが、カード1枚引くことに対して、置換できるのは能力1回分だけである。 * 複数の異なる言葉カードを起動させた場合、カードを引くことになる時点で、そのうちどれか1つだけの効果を選び、その効果と置換を行う。 * 言葉カードは以下の通り:《気流の言葉/Words of Wind》《荒廃の言葉/Words of Waste》《崇拝の言葉/Words of Worship》《戦争の言葉/Words of War》《野生の言葉/Words of Wilding》 ----- 対象 * 日本語版のカードの対象に関する表記が、対象の必要条件を明確にする目的で変更された。 * これまでは「対象の[種類][数]を[効果]する。」という表記であったが、今後は「[種類][数]を対象とする。それを[効果]する。」となる。「対象とする。」(あるいは「対象とし、」)の前までが、その呪文や能力の対象の必要条件となる。その対象は以降「それ/それら」(対象がプレイヤーのみの場合は「そのプレイヤー/それらのプレイヤー」)で表記される。 例:《ショック/Shock》 旧:ショックは対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。 新:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ショックはそれに2点のダメージを与える。 ----- ======== カード別注釈(五十音順) ======== ■■■ カード訂正 ■■■ 《魂を見つめるエイヴン/Aven Soulgazer》 (カード・タイプ) 誤:クリーチャー ― 鳥・兵士 正:クリーチャー ― 鳥・クレリック 《動員/Mobilization》 (カード名) 誤:《動員/Mobilization》 正:《動員令/Mobilization》 (ポータルの《動員/Mobilize》との日本語名の重複を回避するために訂正。) ----- 《圧倒する防衛者/Daunting Defender》 {4}{W} クリーチャー ― クレリック 3/3 いずれか1つの発生源があなたのコントロールするクレリックにダメージを与える場合、そのダメージを1点軽減する。 * 複数の《圧倒する防衛者/Daunting Defender》をコントロールしている場合、それぞれがあなたのクレリック(《圧倒する防衛者/Daunting Defender》自身も含む)に対するダメージを1点ずつ軽減する。 ----- 《アフェット式底ざらい/Aphetto Dredging》 {3}{B} ソーサリー クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。あなたの墓地にある選んだタイプのクリーチャー・カードを最大3枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。 * 《アフェット式底ざらい/Aphetto Dredging》の対象を選ぶ前に、まずクリーチャー・タイプを選ぶ必要がある。多くの呪文において、クリーチャー・タイプは解決時に選ばれるが、これは違うことに注意。 ----- 《アフェットの禿鷹/Aphetto Vulture》 {4}{B}{B} クリーチャー ― ゾンビ・鳥 3/2 飛行 アフェットの禿鷹が場から墓地に置かれたとき、あなたはあなたの墓地にあるゾンビ・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上においてもよい。 * 《アフェットの禿鷹/Aphetto Vulture》の能力で、自分自身をライブラリーの一番上に置いてもよい。 ----- 《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》 {1}{B}{B} クリーチャー ― ゾンビ・バーバリアン 3/1 {1}{B}, あなたの手札からカードを1枚捨てる:あなたの墓地にあるアンデッドの剣闘士をあなたの手札に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみプレイできる。 サイクリング {1}{B} ({1}{B}, このカードを手札から捨てる:カードを1枚引く。) * この能力は、《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》が墓地にあるときのみプレイできる。 * 《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》の能力は、誘発型能力ではなく起動型能力なので、アップキープ中なら何回でもプレイできる。例えば、《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》を手札に戻した後で、このカードをサイクリングし、さらに同じアップキープ中に手札に戻すこともできる。 ----- 《稲妻の裂け目/Lightning Rift》 {1}{R} エンチャント(場) いずれかのプレイヤーがカードをサイクリングするたび、あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻の裂け目はそれに2点のダメージを与える。 * 《稲妻の裂け目/Lightning Rift》の対象は、能力がスタックにおかれたときに決めるが、能力の解決時までは支払いは行わない。したがって、対戦相手がこの能力によるダメージを軽減したい場合、あなたが支払いを行うかを決める前に、軽減するかどうかを決めなければならない。 ----- 《燻し/Smother》 {1}{B} インスタント 点数で見たマナ・コストが3点以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 * トークンや、クリーチャーである土地、裏向きのクリーチャーなどは、すべて点数で見たマナ・コストが0である。したがって、これらを《燻し/Smother》の対象にすることができる。 * クリーチャーのマナ・コストに{X}が含まれる場合、Xは0である。 ----- 《陰謀団の執政官/Cabal Archon》 {2}{B} クリーチャー ― クレリック 2/2 {B}, クレリックを1体生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象にする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。 * 《陰謀団の執政官/Cabal Archon》はクレリックなので、自分自身を生け贄に捧げて能力を起動できる。 ----- 《うつろう爆発/Erratic Explosion》 {2}{R} ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーを、一番上から土地でないカードが出るまで公開する。うつろう爆発は、それにそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいダメージを与える。公開されたカードは、あなたのライブラリーの一番下に好きな順番で戻す。 * あなたのライブラリーに土地しか無い場合、《うつろう爆発/Erratic Explosion》はダメージを与えない。ただし、あなたはライブラリー全体の順番を決めることができる。 ----- 《エイヴンの兵団長/Aven Brigadier》 {3}{W}{W}{W} クリーチャー ― 鳥・兵士 3/5 飛行 他のすべての鳥は、+1/+1の修正を受ける。 他のすべての兵士は、+1/+1の修正を受ける。 * 《エイヴンの兵団長/Aven Brigadier》は、他の鳥を+1/+1し、他の兵士を+1/+1する。したがって、他の鳥・兵士は+2/+2される。 ----- 《壊疽の大巨人/Gangrenous Goliath》 {3}{B}{B} クリーチャー ― ゾンビ・巨人 4/4 あなたがコントロールするアンタップ状態のクレリックを3体タップする:壊疽の大巨人をあなたの墓地からあなたの手札に戻す。 * 《壊疽の大巨人/Gangrenous Goliath》の能力は、このカードが墓地にあるときのみプレイできる。 ----- 《エルフの騎手/Elven Riders》 {3}{G}{G} クリーチャー ― エルフ 3/3 エルフの騎手は、飛行を持つクリーチャーか壁にしかブロックされない。 * 《エルフの騎手/Elven Riders》は、“飛行を持っているかのようにブロックに参加できる”クリーチャーによってブロックされる。 * 《エルフの騎手/Elven Riders》は、“飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる”クリーチャーによってはブロックされない。 * 《エルフの騎手/Elven Riders》は、飛行を持つクリーチャーに影響を与える呪文や効果の影響を受けない。 ----- 《エルフの先兵/Elvish Vanguard》 {1}{G} クリーチャー ― エルフ 1/1 他のエルフが場に出るたび、エルフの先兵の上に+1/+1カウンターを1個置く。 * 何らかの効果で、《エルフの先兵/Elvish Vanguard》と別なエルフが同時に場に出た場合、《エルフの先兵/Elvish Vanguard》は+1/+1カウンターを得る。 ----- 《追い討ち/Aggravated Assault》 {2}{R} エンチャント(場) {3}{R}{R}:あなたがコントロールするクリーチャーをすべてアンタップする。このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメインフェイズを加える。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときのみプレイできる。 * 通常、この能力をプレイするのは戦闘フェイズの次のメインフェイズのはずなので、あなたはたった今戦闘に参加したクリーチャーをすべてアンタップできることになる。 * マナが十分あるのなら、複数回起動することで、複数の追加フェイズを得ることができる。 ----- 《黄金化/Aurification》 {2}{W}{W} エンチャント(場) クリーチャーがあなたにダメージを与えるたびに、それの上に黄金カウンターを1個置く。 黄金カウンターの置かれているクリーチャーは、本来のクリーチャー・タイプに加えて壁でもある(壁は攻撃に参加できない)。 黄金化が場から離れたとき、すべての黄金カウンターをすべてのクリーチャーから取り除く。 * 呪文や能力により、黄金カウンターの置かれているクリーチャーのクリーチャー・タイプが別なものに変わったら、それはこれまでのクリーチャー・タイプを(壁も含み)すべて上書きする。例えば、あなたは《映像の造形者/Imagecrafter》の能力を使って、クリーチャーを攻撃できるようにすることができる。 ----- 《雄鹿クワガタ/Stag Beetle》 {3}{G}{G} クリーチャー ― 昆虫 0/0 雄鹿クワガタは、X個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。Xは場に出ている他のクリーチャーの総数に等しい。 * 《雄鹿クワガタ/Stag Beetle》が場に出るときに、すでに場に出ているクリーチャーの数を数える。《雄鹿クワガタ/Stag Beetle》自身や、《雄鹿クワガタ/Stag Beetle》と同時に場に出るクリーチャーは数えない。 ----- 《堕ちたる僧侶/Fallen Cleric》 {4}{B} クリーチャー ― ゾンビ・クレリック 4/2 プロテクション(クレリック) 変異 {4}{B}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * プロテクション(クレリック)のクリーチャーは、クレリックによってブロックされず、クレリックの能力の対象にならず、クレリックから与えられるダメージは、すべて軽減されて0になる。 ----- 《女魔術師の存在/Enchantress's Presence》 {2}{G} エンチャント(場) あなたがエンチャント呪文をプレイするたび、カードを1枚引く。 * 《女魔術師の存在/Enchantress's Presence》は、エンチャント呪文が“プレイされた”ときに誘発される能力なので、自分自身で誘発されない。 ----- 《解体するオーグ/Butcher Orgg》 {4}{R}{R}{R} クリーチャー ― オーグ 6/6 あなたは解体するオーグの戦闘ダメージを、防御側プレイヤーか、好きな数のそのプレイヤーがコントロールするクリーチャー(その両方でもよい)に、好きなように割り振ってもよい。 * 《解体するオーグ/Butcher Orgg》がブロックされたかどうかにかかわらず、ダメージを分割できる。 * 《解体するオーグ/Butcher Orgg》がブロックされた後で、ダメージのスタック前にブロックに参加したクリーチャーがすべて戦闘から取り除かれた場合、戦闘ダメージを与えることができないので、能力は使用できない。 * 《解体するオーグ/Butcher Orgg》でブロックした場合にも能力は使用できる。能力を使用する場合、ダメージはあなたとあなたがコントロールしているクリーチャーに分割して与えることになる。使用しない場合、戦闘ダメージは《解体するオーグ/Butcher Orgg》がブロックしたクリーチャーに与えられる。 ----- 《輝きを放つ者/Glarecaster》 {4}{W}{W} クリーチャー ― 鳥・クレリック 3/3 Flying {5}{W}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、次に輝きを放つ者かあなたに与えられるダメージは、代わりにそれに与えられる。 * 《輝きを放つ者/Glarecaster》の能力をプレイしたときにダメージの発生源を選ぶわけではない。次に《輝きを放つ者/Glarecaster》かあなたがダメージを受ける時点で、そのダメージは与えられる先が変わる。 * 《輝きを放つ者/Glarecaster》の能力を複数回起動することができる。そうした場合、それは複数個の“盾”を作り、複数回ダメージの与えられる先を変更することになる。 * あなたと《輝きを放つ者/Glarecaster》が同時にダメージを受ける場合、《輝きを放つ者/Glarecaster》の能力1回で、両方のダメージを対象のクリーチャーに変更することができる。 ----- 《過酷な慈悲/Harsh Mercy》 {2}{W} ソーサリー 各プレイヤーは、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。これにより選ばれたタイプでないすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 * 選ばれたタイプを持たないクリーチャーは、《過酷な慈悲/Harsh Mercy》の解決時に破壊される。いずれかの選ばれたタイプを持っているクリーチャーは影響を受けない。 ----- 《企業秘密/Trade Secrets》 {1}{U}{U} ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引き、あなたは最大4枚までカードを引く。そのプレイヤーは、好きなだけこの手順を繰り返すことができる。 * あなたの対戦相手は、あなたがカードを何枚引くかを確認してから、この手順を繰り返すかどうかを決められる。 * 手順が繰り返されるたび、同じ対戦相手はカードを2枚引き、その後あなたは何枚カードを引くかを決める。その後、対戦相手は手順を繰り返すかを決定する。 ----- 《危険な移動/Risky Move》 {3}{R}{R}{R} エンチャント(場) 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは危険な移動のコントロールを得る。 あなたが危険な移動のコントロールを他のプレイヤーから得たとき、あなたは自分がコントロールするクリーチャー1体と対戦相手1人を選ぶ。コイン投げをする。あなたがコイン投げに負けた場合、その対戦相手はそのクリーチャーのコントロールを得る。 * 《危険な移動/Risky Move》の能力は、クリーチャーやプレイヤーを対象としない。 * 《危険な移動/Risky Move》の二番目の能力は、いずれかのプレイヤーから別なプレイヤーに《危険な移動/Risky Move》のコントロールが移ったときにのみ誘発する。この能力は、《危険な移動/Risky Move》が場に出たときは誘発しない。二番目の能力は、一番目の能力の解決時か、他のカードにより《危険な移動/Risky Move》のコントロールが移ったときに誘発する。 * 《危険な移動/Risky Move》によりクリーチャーのコントロールを得た場合、その効果はターン終了時に(あるいは《危険な移動/Risky Move》が場を離れたことにより)終わらない。ただし、《危険な移動/Risky Move》のコントローラーは毎ターン変わり続ける。 ----- 《吸心/Syphon Mind》 {3}{B} ソーサリー 他のプレイヤーはそれぞれ手札からカードを1枚捨てる。あなたはこれにより捨てられたカードの総数に等しい枚数のカードを引く。 * プレイヤーの手札にカードが無い場合、そのプレイヤーはカードを捨てられないので、あなたはそのプレイヤーの分のカードを引けない。 ----- 《共同の一撃/Unified Strike》 {W} インスタント 攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とする。それのパワーが場に出ている兵士の総数以下の場合、それをゲームから取り除く。 * 場に出ている兵士の数は、《共同の一撃/Unified Strike》の解決時に確認する。その時点で対象のクリーチャーのパワーが兵士の総数を超えている場合、《共同の一撃/Unified Strike》は何の効果も発生しない。 ----- 《脅迫状/Blackmail》 {B} ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを3枚選んで公開し、あなたはそのうち1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。 * 対象のプレイヤーの手札のカードが3枚未満なら、すべてのカードを公開する。 ----- 《脅迫するオーガ/Menacing Ogre》 {3}{R}{R} クリーチャー ― オーガ 3/3 トランプル、速攻 脅迫するオーガが場に出たとき、各プレイヤーは秘密裏に数を選ぶ。その後、選んだ数を公開する。最も大きい数を選んだプレイヤーは、それに等しい点数のライフを失う。あなたがその一人である場合、脅迫するオーガの上に+1/+1カウンターを2個置く。 * マイナスの数は選べない。0を選ぶことはできる。 ----- 《グラクシプロン/Graxiplon》 {5}{U} クリーチャー ― ビースト 3/4 グラクシプロンは、防御側プレイヤーが共通の1つのクリーチャー・タイプを持つクリーチャーを3体以上コントロールしていないかぎり、ブロックされない。 * 防御プレイヤーが3対以上の共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーをコントロールしているのであれば、ブロックに参加するのは他のクリーチャーでもかまわない。 ----- 《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》 {5}{G}{G} クリーチャー ― ビースト 6/5 サイクリング {2}{G} ({2}{G}, このカードを手札から捨てる:カードを1枚引く。) あなたがクローサの大牙獣をサイクリングしたとき、あなたは「あなたのライブラリーから基本地形カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。」ことを選んでもよい。 * 《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》をサイクリングしたら、まずライブラリーから基本地形を探し、その後サイクリングによるカードを引く。 ----- 《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa》 {4}{G}{G} クリーチャー ― ドルイド・レジェンド 4/3 {G}:土地1つを対象とする。それはターン終了時まで1/1のクリーチャーになる。それは土地でもある。 {2}{G}{G}{G}:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに、トランプルを得る。 * 土地をクリーチャー化した後で、《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa》の2番目の能力をプレイした場合、その土地は+3/+3の修正を受け、トランプルを得る。逆の場合、修正とトランプルは与えられない。 * 《ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighter(OD)》と《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa》は、同時に場に出ることができる。この2枚は名前が異なるので、レジェンドのルールは適用されない。 ----- 《クローン/Clone》 {3}{U} クリーチャー ― クローン 0/0 クローンが場に出るに際し、あなたは場に出ているクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、クローンはそのクリーチャーのコピーとして場に出る。 * 《クローン/Clone》は、クリーチャーに与えられている効果をコピーしない。あくまで実際にカード上に印刷されている情報のみをコピーする。したがって、例えばクリーチャーになっている土地をコピーした場合、クリーチャーになっていない、通常の状態の土地になる。 * 《クローン/Clone》は、元のクリーチャーのタップ状態をコピーしない。元のクリーチャーに乗っているカウンターや、ついているエンチャントもコピーしない。 * コピーされたクリーチャーが持っている、場に出たときに誘発する能力は、《クローン/Clone》が場に出たときに誘発する。 * 《クローン/Clone》が別な《クローン/Clone》をコピーした場合、それはコピー元の《クローン/Clone》が元々コピーしていたクリーチャーをコピーすることになる。つまり、コピー元の《クローン/Clone》がコピーしていたクリーチャーのカードに印刷されていた情報をコピーするのである。 * 《クローン/Clone》で何もコピーしないことを選べる。その場合、《クローン/Clone》が0/0クリーチャーとして場に出るため、普通はただちに墓地に置かれてしまう。 * 《クローン/Clone》が裏向きのクリーチャーをコピーした場合、それは2/2で無色無名、能力もクリーチャー・タイプも持たない、表向きのクリーチャーになる。そのクリーチャーのマナ・コストは{0}である。元のクリーチャーが後に表になっても、コピーには影響しない。 ----- 《激浪の生物学者/Riptide Biologist》 {1}{U} クリーチャー ― ウィザード 1/2 プロテクション(ビースト) 変異 {2}{U}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * プロテクション(ビースト)のクリーチャーは、ビーストによってブロックされず、ビーストの能力の対象にならず、ビーストから与えられるダメージは、すべて軽減されて0になる。 ----- 《現実を彫る者イクシドール/Ixidor, Reality Sculptor》 {3}{U}{U} クリーチャー ― ウィザード・レジェンド 3/4 裏向きのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 {2}{U}:裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表にする。 * 《現実を彫る者イクシドール/Ixidor, Reality Sculptor》の能力で裏向きのクリーチャーを表向きにした場合、そのクリーチャーのコントローラーは変異コストを支払う必要は無い。 ----- 《権謀術数/Wheel and Deal》 {3}{U} インスタント 望む数の対戦相手を対象とする。それらのプレイヤーは手札をすべて捨て、カードを7枚引く。 カードを1枚引く。 * あなたは《権謀術数/Wheel and Deal》の対象を取らない(0人の対戦相手を対象にする)ことを選べる。この場合、あなたはカードを1枚引き、それ以外は何も起こらない。 * あなたは自分の対戦相手ではないため、あなた自身を対象とすることはできない。 ----- 《権利争い/Custody Battle》 {1}{R} エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、「あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。あなたが土地を1つ生贄に捧げないかぎり、そのプレイヤーはこのクリーチャーのコントロールを得る。」の能力を持つ。 * 《権利争い/Custody Battle》はクリーチャーに能力を与える。したがって、この“あなたのアップキープ”とは、現在のクリーチャーのコントローラーのアップキープを指し、“あなた”とは、現在のコントローラーを指す。 ----- 《こじ開け/Break Open》 {1}{R} インスタント いずれかの対戦相手がコントロールしている裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにする。 * 対戦相手は、対象となったクリーチャーの変異コストを支払う必要は無い。 ----- 《ゴブリンの機械技師/Goblin Machinist》 {4}{R} クリーチャー ― ゴブリン 0/5 {2}{R}:あなたのライブラリーを、一番上から土地でないカードが出るまで公開する。ゴブリンの機械技師は、ターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい。公開されたカードは、あなたのライブラリーの下に好きな順番で戻す。 * あなたのライブラリーに土地しか無い場合、《ゴブリンの機械技師/Goblin Machinist》は+0/+0の修正を受ける。ただし、あなたはライブラリー全体の順番を決めることができる。 ----- 《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer》 {3}{R} クリーチャー ― ゴブリン・ウィザード 2/2 ゴブリンの紅蓮術士が場に出たとき、すべてのゴブリンはターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。 ターン終了時に、すべてのゴブリンを破壊する。 * 《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer》のターン終了時の能力は、《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer》がターン終了時に場に出ている場合にのみ誘発する。 ----- 《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》 {1}{R} クリーチャー ― ゴブリン 1/2 プロテクション(青) ゴブリンの群衆追いが攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで、他の攻撃に参加しているゴブリン1体につき+2/+0の修正を受ける。 * 《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》の能力の解決時に、攻撃しているゴブリンの数を数える。 ----- 《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》 {2}{R} クリーチャー ― ゴブリン 1/1 ゴブリンの名手は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 クリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれるたび、ゴブリンの名手をアンタップする。 {T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの名手は、それに1点のダメージを与える。 * 複数のクリーチャーが一度に墓地に置かれた場合、《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》の能力はクリーチャー1体に付き1回誘発する。あなたは、そのそれぞれの能力の解決後に優先権を得ることができるので、《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》はその回数だけアンタップし、1点のダメージを与えることができるわけである。 ----- 《残酷な蘇生/Cruel Revival》 {4}{B} インスタント ゾンビでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。あなたの墓地にあるゾンビ・カードを最大1枚まで対象とし、それをあなたの手札に戻す。 * 《残酷な蘇生/Cruel Revival》は、あなたの墓地にゾンビ・カードが無い場合でもプレイできる。“最大1枚”は0枚を選べるからである。 ----- 《山麓の案内人/Foothill Guide》 {W} クリーチャー ― クレリック 1/1 プロテクション(ゴブリン) 変異 {W}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * プロテクション(ゴブリン)のクリーチャーは、ゴブリンによってブロックされず、ゴブリンの能力の対象にならず、ゴブリンから与えられるダメージは、すべて軽減されて0になる。 ----- 《上昇するエイヴン/Ascending Aven》 {2}{U}{U} クリーチャー ― 鳥・兵士 3/2 飛行 上昇するエイヴンは、飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。 変異 {2}{U}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * 《上昇するエイヴン/Ascending Aven》は、裏向きの間は飛行を持たないクリーチャーをブロックできる。ブロックの宣言後に表向きになっても、ブロックが無効になるわけではない。ブロックが可能かどうかのチェックは、ブロックの宣言時にのみ確認されるからである。 ----- 《人工進化/Artificial Evolution》 {U} インスタント 呪文1つかパーマネント1つを対象とする。それの文章欄にあるクリーチャー・タイプ1種類すべてを、別なクリーチャー・タイプ1種類に書き換える。変更後のタイプは、壁やレジェンドであってはならない。(この効果はターン終了時に終わらない。) * この場合の“文章欄”とは、カードのルール・テキストと、カード・タイプの行を指す。ルール・テキスト内にカード名が書かれている場合でも、カード名には影響しない。例えば、《燃えさし魔道ゴブリン/Embermage Goblin》の呪文を対象に《人工進化/Artificial Evolution》をプレイし、“ゴブリン”を“ゾンビ”に変更したとする。これにより、カード・タイプの行は“クリーチャー ― ゾンビ・ウィザード”になるが、カード名はカードすべてにおいて《燃えさし魔道ゴブリン/Embermage Goblin》のままである。 * 《人工進化/Artificial Evolution》は、実際にカード上に印刷している単語のみを変更する。呪文や能力によって与えられたり選ばれたりしたクリーチャー・タイプを変更することはできない。ただし、コピーは例外である。あるカードをコピーした場合、オリジナルの上に印刷されていたものはすべてコピーにもあるものとして扱う。《クローン/Clone》の項も参照。 * クリーチャーのクリーチャー・タイプが呪文や能力によって変えられた場合、カード上のクリーチャー・タイプを変更しても、すでに変えられたクリーチャー・タイプには影響しない。 * 《人工進化/Artificial Evolution》をトークン・クリーチャーにプレイした場合、そのトークンが作られたときに決定したクリーチャー・タイプを変更できる。また、そのトークンが作られたときに与えられた能力があれば、その能力上のタイプも変更できる。 * 《人工進化/Artificial Evolution》を、スタック上の別な《人工進化/Artificial Evolution》を対象としてプレイすることは可能で、その場合、対象となった《人工進化/Artificial Evolution》の“レジェンド”や“壁”の単語を変更できる。これにより、対象となった《人工進化/Artificial Evolution》で“レジェンド”や“壁”を指定できるようになる。 * 《人工進化/Artificial Evolution》で“壁”を他のタイプに変更した場合、注意書き(“壁は攻撃に参加できない”)の部分も影響を受けるが、それにより新しいタイプのクリーチャーが攻撃に参加できなくなることはない。これはあくまで注意書きに過ぎず、書き換わった結果正しくないものになってしまっただけなのである。 ----- 《頭脳いじり/Head Games》 {3}{B}{B} ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札のカードをすべて自分のライブラリーの上に置く。あなたは、その枚数に等しい数のカードを、そのライブラリーから探す。そのプレイヤーはそれらのカードを手札に加え、自分のライブラリーを切り直す。 * 相手の手札が、それまでと異なっている必要は無い。それまで手札にあったカードを選んでもよい。 ----- 《生命の律動/Biorhythm》 {6}{G}{G} ソーサリー 各プレイヤーのライフは、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーの総数に等しい点数になる。 * この呪文の解決時にそれぞれのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーの数を数え、それぞれのライフをその総数に変更する。 * 《生命の律動/Biorhythm》の解決時に、クリーチャーをまったくコントロールしていないプレイヤーがいる場合、そのプレイヤーのライフは0になり、ゲームに敗北する。 * プレイヤーのライフが現在のライフより低い値になる場合、それはライフを“失った”ものとみなす。同様に、ライフが高い値になる場合、それはライフを“得た”ものとみなす。 ----- 《戦場の衛生兵/Battlefield Medic》 {1}{W} クリーチャー ― クレリック 1/1 {T}:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージをX点軽減する。Xは場に出ているクレリックの総数に等しい。 * 軽減できるダメージの量は、能力の解決時に確定する。場に出ているクレリックの数を数えるのは解決時であり、実際にダメージが与えられるときではない。 ----- 《詮索好きなゴブリン/Nosy Goblin》 {2}{R} クリーチャー ― ゴブリン 2/1 {T}, 詮索好きなゴブリンを生贄に捧げる:裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 * 《詮索好きなゴブリン/Nosy Goblin》の能力の対象となった裏向きのクリーチャーが、解決前に表向きになった場合、そのクリーチャーは不正な対象となり、破壊されない。 ----- 《戦争の言葉/Words of War》 {2}{R} エンチャント(場) {1}:このターン、次にあなたがカードを1枚引く代わりに、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。戦争の言葉はそれに2点のダメージを与える。 * あなたがこの能力をプレイしたときに対象を指定する。この能力の解決時に、その対象が適正かどうかを再度調べる。この時点で問題が無ければ、それ以降は対象が適性かどうかは調べない。次にあなたがカードを引くときに、《戦争の言葉/Words of War》は対象のクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える。 * 一般注釈の“言葉”の項目も参照。 ----- 《千足虫/Gigapede》 {3}{G}{G} クリーチャー ― 昆虫 6/1 千足虫は呪文や能力の対象にならない。 あなたのアップキープの開始時に、千足虫があなたの墓地にある場合、あなたは手札からカードを1枚捨ててもよい。そうした場合、千足虫をあなたの手札に戻す。 * 《千足虫/Gigapede》の二つ目の能力は、あなたのアップキープの開始時に誘発する能力である。能力の解決時に、《千足虫/Gigapede》がまだ墓地にある場合、あなたは手札を捨ててカードを手札に戻すかどうかを決める。この時点で《千足虫/Gigapede》が墓地に無い場合、捨て札を行うことはできず、《千足虫/Gigapede》も手札に戻らない。 ----- 《総帥の召集/Patriarch's Bidding》 {3}{B}{B} ソーサリー 各プレイヤーはクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。各プレイヤーは自分の墓地から、これにより自分が選んだタイプを持つクリーチャー・カードをすべて場に戻す。 * 選ばれたタイプを持たないクリーチャー・カードは影響を受けない。 * 通常は、クリーチャー・タイプを変更する能力は、《総帥の召集/Patriarch's Bidding》の効果に影響しない。墓地のクリーチャー・カードはそのような能力の影響を受けないからである。唯一の例外は、メルカディアン・マスクスの《奸謀/Conspiracy(MM)》である。 ----- 《争乱の崖地/Contested Cliffs》 土地 {T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。 {R}{G}, {T}:あなたがコントロールするビースト1体と、いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それらはそれぞれもう一方に、それらのパワーに等しい点数のダメージを与える。 * あなたのクリーチャーはビーストでなければならない。対戦相手のクリーチャーのタイプは問わない。 * あなたのビーストが対戦相手のクリーチャーにダメージを与えるのと、対戦相手のクリーチャーがあなたのビーストにダメージを与えるのは、同時に行われる。 * 能力の解決時にどちらかの対象が不正になったら、何も行われない。不正な対象は能力の影響を受けないため、ダメージを与えることも受けることもない。 ----- 《ダールの槍騎兵/Daru Lancer》 {4}{W}{W} クリーチャー ― 兵士 3/4 先制攻撃 変異 {2}{W}{W}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * 《ダールの槍騎兵/Daru Lancer》が、先制攻撃のダメージの解決後に表向きになった場合、通常の戦闘ダメージのタイミングでダメージを与える。 ----- 《大群を産むナントゥーコ/Broodhatch Nantuko》 {1}{G} クリーチャー ― 昆虫・ドルイド 1/1 大群を産むナントゥーコにダメージが与えられるたび、あなたはそのダメージの値に等しい数の1/1の緑の昆虫クリーチャー・トークンを場に出してもよい。 変異 {2}{G}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * あなたは、受けたダメージと同じ数の昆虫トークンを場に出すか、まったく出さないかを選択できる。その間の数は選択できない。 ----- 《魂を見つめるエイヴン/Aven Soulgazer》 {3}{W}{W} クリーチャー ― 鳥・クレリック 3/3 飛行 {2}{W}:裏向きのクリーチャー1体を対象とし、その表を見る。 * 訂正:日本語版カードのクリーチャー・タイプは「鳥・兵士」となっているが、「鳥・クレリック」の誤りである。 * 裏向きのカードの表を見ていいのはあなただけである。対戦相手やあなたのチームメイトは見ることはできない。 ----- 《力ずくの戦略/Strongarm Tactics》 {1}{B} ソーサリー 各プレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。その後、これによりクリーチャー・カードを捨てなかったプレイヤーは、4点のライフを失う。 * プレイヤーの手札にカードが無い場合、そのプレイヤーはカードを捨てることができないので、4点のライフを失う。 ----- 《諜報網/Spy Network》 {U} インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札と、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードと、そのプレイヤーがコントロールするすべての裏向きのクリーチャーを見る。あなたのライブラリーのカードを一番上から4枚見て、その後、それらを好きな順番でライブラリーの上に戻す。 * カードを見ていいのはあなただけである。対戦相手やあなたのチームメイトは見ることはできない。 ----- 《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery》 {1}{B} エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地に4枚以上のクリーチャー・カードがある場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻してもよい。 * この能力の解決時に、墓地のクリーチャー・カードが4枚未満になっている場合、あなたは対象のカードを手札に戻せない。 ----- 《デス・マッチ/Death Match》 {3}{B} エンチャント(場) クリーチャーが1体場に出るたび、そのクリーチャーのコントローラーは「クリーチャーを1体対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける」ことを選んでもよい。 * この能力の誘発時に、クリーチャーのコントローラーは対象を選ぶ必要がある。ただし、解決時に-3/-3の修正を与えないことを選べる。 ----- 《テフラダーム/Tephraderm》 {4}{R} クリーチャー ― ビースト 4/5 クリーチャーがテフラダームにダメージを与えるたび、テフラダームはそれに等しいダメージをそのクリーチャーに与える。 呪文がテフラダームにダメージを与えるたび、テフラダームはそれに等しいダメージをその呪文のコントローラーに与える。 * 《テフラダーム/Tephraderm》の能力は、《テフラダーム/Tephraderm》が致死ダメージを受けた場合でも誘発する。 * 《テフラダーム/Tephraderm》の一番目の能力は、あらゆるダメージに対して誘発する。戦闘ダメージに限らない。 ----- 《天然の城塞/Crude Rampart》 {3}{W} クリーチャー ― 壁 4/5 (壁は攻撃に参加できない。) 変異 {4}{W}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) *《天然の城塞/Crude Rampart》は、裏向きのときは攻撃に参加できる。攻撃することを宣言した後で表向きにしても戦闘から取り除かれることはない。攻撃の制限は、攻撃に参加するクリーチャーを宣言する際にのみチェックされるからである。 ----- 《動員/Mobilization》 {2}{W} エンチャント(場) 兵士は攻撃に参加してもタップしない。 {2}{W}:1/1の白の兵士クリーチャー・トークンを1個場に出す。 * 訂正:日本語版のカード名は《動員令/Mobilization》に訂正された。これは、ポータルのカード《動員/Mobilize》との重複を回避するためのものである。 * このカードは、ポータルの《動員/Mobilize(PO)》とは異なるカードである。《動員令/Mobilization》の有効なフォーマットにおいて、同名のカードとして《動員/Mobilize(PO)》を使用することはできない。 ----- 《ドカーン!/Kaboom!》 {4}{R} ソーサリー 好きな数のプレイヤーを対象とする。そのプレイヤーそれぞれにつき、あなたのライブラリーを、一番上から土地でないカードが出るまで公開する。ドカーン!は、そのプレイヤーにそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいダメージを与え、その後公開されたカードを、あなたのライブラリーの一番下に好きな順番で戻す。 * あなたのライブラリーに土地しか無い場合、《ドカーン!/Kaboom!》はダメージを与えない。ただし、あなたはライブラリー全体の順番を決めることができる。 * 望むなら、あなたを対象にできる。 * 複数のプレイヤーを対象としている場合、ターンの進行順にしたがって順番に解決を行う。各プレイヤーについて、全体の手順を行うことになる。すなわち、そのプレイヤー用のカードをめくり、ダメージを与え、カードをライブラリーの下に回してから、次のプレイヤーに進む。 ----- 《突進する石背獣/Charging Slateback》 {4}{R} クリーチャー ― ビースト 4/3 突進する石背獣はブロックに参加できない。 変異 {4}{R}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * 《突進する石背獣/Charging Slateback》は、裏向きのときはブロックに参加できる。ブロックすることを宣言した後で表向きにしても戦闘から取り除かれることはない。ブロックの制限は、ブロックに参加するクリーチャーを宣言する際にのみチェックされるからである。 ----- 《謎めいた門/Cryptic Gateway》 {5} アーティファクト あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを2体タップする:あなたの手札から、これによりタップされた2体のクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー・カード1枚を場に出す。 * クリーチャー・タイプは、能力の解決時にチェックされる。その時点で、起動に用いられた2体のクリーチャーそれぞれと同じタイプを持つクリーチャー・カードが手札にあるのなら、それを場に出すことができる。 * 起動コストとしてタップするクリーチャーは、共通のクリーチャー・タイプを持っている必要はない。ただし、手札のクリーチャーを場に出そうとする場合は、解決時にそれぞれが手札のクリーチャーと共通のタイプを持っていなければならない。 * 例えば、あなたが鳥・兵士のクリーチャーを場に出したい場合、2体の鳥、2体の兵士、2体の鳥・兵士、1体の鳥と1体の兵士などをタップさせればよい。 ----- 《根囲いの壁/Wall of Mulch》 {1}{G} クリーチャー ― 壁 0/4 (壁は攻撃に参加できない。) {G}, 壁を1体生け贄に捧げる:カードを1枚引く。 * 《根囲いの壁/Wall of Mulch》は壁なので、自分自身を生け贄に捧げて能力を起動できる。 ----- 《呪われたケンタウルス/Accursed Centaur》 {B} クリーチャー ― ゾンビ・ケンタウルス 2/2 呪われたケンタウルスが場に出たとき、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 * 《呪われたケンタウルス/Accursed Centaur》が場に出たときの能力の解決時に、それが唯一のクリーチャーだったら、それを生け贄に捧げなければならない。 ----- 《背教/Backslide》 {1}{U} インスタント 変異を持つクリーチャー1体を対象とし、それを裏向きにする。 サイクリング {U} ({U}, このカードを手札から捨てる:カードを1枚引く。) * 裏向きのカードは《背教/Backslide》の対象として適正ではない。なぜならば、裏向きのカードは(変異能力も含め)一切の能力を持っていないからである。 ----- 《標準化/Standardize》 {U}{U} インスタント レジェンドでも壁でもないクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは選ばれたタイプになる。 * 《標準化/Standardize》は、解決時に場に出ているクリーチャーのみに影響する。その後場に出たクリーチャーや、解決時に場に出ていたクリーチャーでないパーマネントが、後にクリーチャーになった場合などは影響されない。 ----- 《風土病/Endemic Plague》 {3}{B} ソーサリー 風土病をプレイするための追加コストとして、クリーチャーを1体生贄に捧げる。 これにより生贄に捧げられたクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 * 《風土病/Endemic Plague》は、生け贄に捧げられたクリーチャーと1つでも同じタイプを持つクリーチャーをすべて破壊する。 ----- 《防衛魔道士の古老/Shieldmage Elder》 {5}{W} クリーチャー ― クレリック・ウィザード 2/3 あなたがコントロールするアンタップ状態のクレリックを2体タップする:クリーチャー1体を対象とする。それがこのターンに与えるダメージをすべて軽減し、0にする。 あなたがコントロールするアンタップ状態のウィザードを2体タップする:呪文1つを対象とする。それがこのターンに与えるダメージをすべて軽減し、0にする。 * 《防衛魔道士の古老/Shieldmage Elder》の能力にはタップ・シンボルが無く、そのためこれが最も近いあなたのターンの開始時からコントロールし続けていない場合でも、あなたはこれをタップして能力を起動することができる。 * ダメージを軽減することにした呪文が、アーティファクトやクリーチャーやエンチャントなどになった場合、そのアーティファクトやクリーチャーやエンチャントからのダメージも軽減される。通常、これはそのクリーチャーが速攻を持っている場合にのみ関係してくる。 * 呪文からのダメージを軽減する場合でも、その呪文のコピー(《プラズマの連鎖/Chain of Plasma》のコピーや《放射/Radiate》によるコピーなど)からのダメージは軽減できない。 ----- 《暴動/Insurrection》 {5}{R}{R}{R} ソーサリー すべてのクリーチャーをアンタップし、ターン終了時までそれらのコントロールを得る。それらはターン終了時まで速攻を持つ。 * あなたは、クリーチャーがタップしているかどうかにかかわらず、すべてのクリーチャーのコントロールを得る。 * 《暴動/Insurrection》の解決前に自分がコントロールしていたものも含め、すべてのクリーチャーがアンタップされる。 * 《暴動/Insurrection》の解決前に自分がコントロールしていたものも含め、すべてのクリーチャーが速攻を得る。 ----- 《奉納/Oblation》 {2}{W} インスタント 土地でないパーマネント1つを対象にする。それのオーナーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを2枚引く。 * パーマネントがトークンの場合、そのトークンは消滅する。そのオーナーはライブラリーを切りなおし、2枚のカードを引く。 ----- 《骨を組む者/Boneknitter》 {1}{B} クリーチャー ― ゾンビ・クレリック 1/1 {1}{B}:ゾンビ1体を対象とし、それを再生する。 変異 {2}{B}(あなたは{3}を支払うことで、これを2/2のクリーチャーとして裏向きにプレイしてもよい。あなたはいつでも、変異コストを支払ってこのカードを表向きにできる。) * 《骨を組む者/Boneknitter》もゾンビなので、自分自身に対して再生能力を使用できる。 ----- 《まごつき/Discombobulate》 {2}{U}{U} インスタント 呪文を1つ対象とし、それを打ち消す。あなたのライブラリーのカードを上から4枚見て、好きな順番で戻す。 * 《まごつき/Discombobulate》の解決時に対象が不正だった場合、それは打ち消され、あなたはカードを見ることはできない。 ----- 《マナの残響/Mana Echoes》 {2}{R}{R} エンチャント(場) クリーチャーが1体場に出るたび、あなたはあなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする、そのクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー1体につき、{1}を加えてもよい。 * 《マナの残響/Mana Echoes》により得られるマナは、共通のタイプを持つクリーチャー(場に出たクリーチャー自身も含む)1体につき{1}であるか、まったく得ないかのどちらかである。その中間は選べない。 * クリーチャーにクリーチャー・タイプが無い場合、そのクリーチャーと共通のタイプを持つクリーチャーはいない。 ----- 《未来予知/Future Sight》 {2}{U}{U}{U} エンチャント(場) あなたのライブラリーの一番上のカードは常に公開される。 あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを、あなたの手札にあるかのようにプレイしてもよい。 * 一度に複数のカードを引く場合、カードは1枚ずつすべて公開される。 * ライブラリーの一番上のカードが土地の場合、あなたが土地をプレイできるなら、それをプレイできる。 * ライブラリーの一番上のカードが土地でない場合、あなたが通常その呪文をプレイできるなら、それをプレイできる。マナ・コストは通常通り支払わなければならない。 * あなたのライブラリーの一番上が変異クリーチャーの場合、あなたは{3}を支払って、それを裏向きにプレイできる。ただし、すべてのプレイヤーはその呪文の内容を知っていることになる。 * ライブラリーの一番上のカードは手札にあるわけではない。したがって、あなたはそれをサイクリングできないし、捨てることもできないし、起動型能力を使うこともできない。 * ライブラリーの一番上のカードをプレイしたら、ただちに次のカードを表にする。 ----- 《無神経な抑圧者/Callous Oppressor》 {1}{U}{U} クリーチャー ― セファリッド 1/2 あなたは、あなたのアンタップ・ステップに、無神経な抑圧者をアンタップしないことを選んでもよい。 無神経な抑圧者が場に出るに際し、対戦相手1人はクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。 {T}:選ばれたタイプでないクリーチャー1体を対象とする。無神経な抑圧者がタップ状態であるかぎり、それのコントロールを得る。 * あなたは選ばれたタイプのクリーチャーを対象にできない。しかし、クリーチャーのコントロールを奪った後に、そのクリーチャーが選ばれたタイプになった場合でも、そのクリーチャーのコントロールは失わない。 ----- 《溶岩使いの技/Lavamancer's Skill》 {1}{R} エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、「{T}:クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」の能力を得る。 エンチャントされているクリーチャーがウィザードの場合、そのクリーチャーは「{T}:クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。」の能力を得る。 * 《溶岩使いの技/Lavamancer's Skill》がウィザードにエンチャントされている場合、そのウィザードは2種類の能力を持ち、どちらの能力をプレイすることもできる。 ----- 《ルーンの解読/Read the Runes》 {X}{U} インスタント X枚カードを引く。この方法で引いたカード1枚につき、手札からカードを1枚捨てるか、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。 * あなたはカードを引き、その後生け贄に捧げるパーマネントを生け贄に捧げ、その後必要な枚数だけ(あるいは手札がなくなるまで)手札を捨てる。 * ここでの“この方法で引いたカード”は、あくまで実際に引かれたカードのみを数えるので、支払った{X}と同じであるとは限らない。例えば、あなたがいずれかの“言葉”カードを使った結果、引いた枚数がXよりも少なくなった場合、実際に引いた枚数だけが捨てなければいけないカードの枚数になる。ただし、これは“誰が”カードを引いたかを問わないことに注意。例えば、トーメントの《盗用/Plagiarize(TO)》(「ターン終了時まで、対象のプレイヤー1人がカードを1枚引く場合、代わりに、そのプレイヤーはそのドローを飛ばしてあなたがカードを1枚引く。」)により、あなたではなく他のプレイヤーが《ルーンの解読/Read the Runes》のカードを引く可能性がある。その場合でも、捨てなければいけないカードの枚数は変わらない。 * 《ルーンの解読/Read the Runes》により、生け贄が強制されることは無い。何らかの理由で引いたカードの枚数より手札が少ない場合、あなたは手札をすべて捨てて、パーマネントを生け贄に捧げないことを選択できる。 * 引いたカードの枚数より少ない数のパーマネントしかあなたがコントロールしていない場合、不足分のカードは手札から捨てなければならない。 ----- 《霊気の突進/AEther Charge》 {4}{R} エンチャント(場) ビーストがあなたのコントロールの下で場に出るたびに、あなたは「対戦相手を1人対象とする。そのクリーチャーは、そのプレイヤーに4点のダメージを与える。」ことを選んでもよい。 * ダメージの発生源はビーストである。《霊気の突進/AEther Charge》ではない。 ----- 《霊体の地滑り/Astral Slide》 {2}{W} エンチャント(場) いずれかのプレイヤーがカードをサイクリングするたび、あなたはクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除いてもよい。そうした場合、ターン終了時に、そのクリーチャーをオーナーのコントロールで場に戻す。 *《霊体の地滑り/Astral Slide》によって、トークン・クリーチャーをゲームから取り除いてもよい。そうした場合、そのトークンは場に戻らない。トークンは場以外に行くと消えてしまうからである。 * プレイヤーがターン終了ステップにカードをサイクリングした場合、ゲームから取り除かれたクリーチャーは、次のターンの終了ステップまで場に戻らない。 * 裏向きのクリーチャーが場から取り除かれたら、表向きになる。そのクリーチャーが場に戻ったときは、表向きのままである。 ----- 《露骨な窃盗/Blatant Thievery》 {4}{U}{U}{U} ソーサリー 各対戦相手につき、そのプレイヤーのコントロールするパーマネント1つを対象とし、それらのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない。) * 各対戦相手につき、1つのパーマネントのコントロールを奪える。 * 《露骨な窃盗/Blatant Thievery》の解決前に、対象となったパーマネントのコントローラーが変わった場合、あなたはそのパーマネントのコントロールを奪えない。 ----- All trademarks, including character names, are property of Wizards of the Coast, Inc, a subsidiary of Hasbro, Inc. (Copr.)2002 Wizards.