ラヴニカへの回帰 よくある質問集
マット・タバック/Matt Tabak編、ローリー・チアーズ/Laurie Cheers、エリ・シフリン/Eli Shiffrin、ジス・ファン・オーメン/Thijs van Ommen協力
最終更新 2012年8月23日
よくある質問集は、マジック:ザ・ギャザリングの新しいセットのカードに関連する明確化や裁定を集めたものである。その目的は、新カードにおける新メカニズムや他カードとの関連によって必然的に発生する勘違いや混乱を明確にし、より楽しくプレイしてもらうことにある。今後のセットの発売に伴い、マジックのルールが改定され、ここでの情報が古いものになってしまう可能性がある。探している疑問が見つからない場合、www.wizards.com/customerserviceにご連絡を。
このよくある質問集は2つの章に分かれており、それぞれが別の目的を持っている。
第1章(一般注釈)は、セット内の新しい概念について説明している。
第2章(カード別注釈)では、このセットのそれぞれのカードについて想定されるプレイヤーからの質問の中で、最も重要だったり一般的だったり不明瞭なものへの回答を記載している。カード別注釈の章に出ているカードについては、参照のために完全なルール・テキストを含んでいる。ただし、全てのカードが列記されているわけではない。
一般注釈
製品情報
ラヴニカへの回帰セットは274枚のカードからなる(コモン101枚、アンコモン80枚、レア53枚、神話レア15枚、および基本土地25枚)。
プレリリース・イベント:2012年9月29〜30日
発売記念週末:2012年10月5〜7日
ゲームデー:2012年10月27〜28日
プロツアー 「ラヴニカへの回帰」は2012年10月19〜21日、アメリカ・ワシントン州シアトルにて開催される。www.wizards.com/ProTourCoverageではストリーミング放送によるマジック・イベントのライブカバレージを実施する。
ラヴニカへの回帰セットは、その公式発売日から構築の認定イベントで使用することができる。その発売日とは、2012年10月5日(金)である。
その時点で、スタンダード・フォーマットで使用可能なカード・セットは以下の通りである。イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還、マジック基本セット2013、ラヴニカへの回帰。
www.wizards.com/locatorを用いて、お近くのイベントや店舗を検索できる。
www.wizards.com/MagicFormatsから、全てのフォーマットと使用可能なカード・セットの一覧を確認できる。
再録テーマ:ギルドとギルドのマーク
オリジナルのラヴニカ・ブロックでは、それぞれ2色の色によって成立している10のギルドに支配された都市世界、ラヴニカの次元を紹介した。ラヴニカへの回帰セットで登場するのはこれら10のギルドのうち5つ(アゾリウス、ゴルガリ、イゼット、ラクドス、セレズニア)である。残る5つ(オルゾフ、ディミーア、グルール、ボロス、シミック)は2013年2月発売のギルド門侵犯セットで扱われる。
ラヴニカへの回帰セットのカードのうち、ギルドに関係のあるものは文章欄の背後にギルドのマークが描かれている。これらのギルドのマークはゲームに影響しない。
再録メカニズム:混成カード
混成マナ・シンボルは、そのコストを2色のどちらででも支払えることを意味する。たとえば、{B/G}は{B}でも{G}でも支払うことができる。これは黒マナ・シンボルでも緑マナ・シンボルでもある。マナ・コストが{B/G}であるカードは黒でも緑でもあり、点数で見たマナ・コストは1である。{B/G}のマナ・シンボルは半分に区切られた円の形をしており、左上が黒マナ・シンボル、右下が緑マナ・シンボルと同じように見える。
《ゴルガリの長脚》
{3}{B/G}{B/G}
クリーチャー ― 昆虫
5/4
- 混成マナ・シンボルはカード右上のマナ・コストや、起動型能力を起動するためのコストなど、コストを表す場所にのみ記載される。
- マナ・コスト欄に混成マナ・シンボルが記載されているカードは、それが何色のマナを支払って唱えられたかに関係なく、そのマナ・コストに記載されているすべての色である。たとえば《ゴルガリの長脚》は、緑マナだけを支払って唱えた場合でも黒であり緑である。
- コストに混成マナ・シンボルが記載された呪文を唱えたり、そのような起動型能力を起動するに際し、あなたは各混成マナ・シンボルのためにどの色のマナを支払うのかを決める。これはあなたがモードを選ぶのと同時に行うか、マナ・コストのXの値を選ぶのと同時に行う。たとえば、あなたは《ゴルガリの長脚》を {3}{B}{B}か{3}{B}{G}か{3}{G}{G}のどれを支払って唱えるかを選ぶことになる。
再録サイクル:ラヴニカの「二色土地」
ラヴニカへの回帰セットには、2つの基本土地タイプをもつ基本でない土地が5種類含まれている。これらの土地はラヴニカ・ブロックが初出である。
《神聖なる泉》
土地 ― 平地・島
({T}:あなたのマナ・プールに{W}か{U}を加える。)
神聖なる泉が戦場に出るに際し、あなたはライフを2点支払ってもよい。そうしない場合、神聖なる泉はタップ状態で戦場に出る。
- これらの土地は基本土地タイプを持っているが、基本土地ではない。たとえば、あなたのライブラリーから「基本土地カード」を探す効果によってこのカードを探すことはできない。
- いずれかの基本土地タイプに関係する効果は、その名前の土地だけでなく、それと同じ土地タイプを持つ土地を探す。たとえば島渡りは、防御プレイヤーがコントロールしているカード名が島である土地だけでなく、島という土地タイプを持つ土地(《神聖なる泉》など)にも有効である。
- 他の効果がこれらの土地を1つタップ状態で戦場に出すよう求めている場合、あなたがライフを2点支払っても支払わなくても、それはタップ状態で戦場に出る。
- これらの土地が2つ以上同時に戦場に出る場合、あなたはそれぞれの土地につき個別にライフを2点支払うかどうかを決め、その後それらをすべて同時に戦場に出す。たとえば、あなたのライフが残り3点のときに《神聖なる泉》が2枚同時に戦場に出る場合、あなたはそのどちらか1枚のためにライフを2点支払うことはできるが、両方のためにはできない。
アゾリウスのキーワード処理:留置
アゾリウス評議会は白青のギルドである。アゾリウスはラヴニカの立法者であり官僚でもある。留置とは、パーマネントをしばらくの間無効化する新しい能力である。
《謹慎命令》
{1}{U}
ソーサリー
対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。(あなたの次のターンまで、そのクリーチャーでは攻撃もブロックもできず、それの起動型能力は起動できない。)
カードを1枚引く。
留置の公式ルールは以下の通り。
701.26.留置
701.26a 呪文や能力の中には、パーマネントを留置するものがある。その呪文や能力のコントローラーの次のターンまで、そのパーマネントは攻撃もブロックもできず、それの起動型能力は起動できない。
- 起動型能力はコロン(:)を含むものであり、「[コスト]:[効果]」という書式で表記される。留置されたパーマネントの起動型能力は、マナ能力も含め、誰も起動できない。
- 留置されたパーマネントの常在型能力は適用される。留置されたパーマネントの誘発型能力も適用される。
- クリーチャーが攻撃やブロックをしているときに留置された場合、そのクリーチャーは戦闘から取り除かれない。それは攻撃やブロックを続ける。
- パーマネントの起動型能力がスタックに置かれているときにそのパーマネントが留置された場合、その能力は影響を受けない。
- クリーチャーでないパーマネントが留置され、その後でクリーチャーになった場合、それでは攻撃もブロックもできない。
- プレイヤーが多人数戦のゲームから離れたときに、そのプレイヤーの次のターンまたはそのターンの特定の時点まで続く継続的効果は、そのターンが通常始まる時点まで続く。効果がただちに消滅することはなく、永続的に続くこともない。
イゼットのキーワード:超過
イゼット団は青赤のギルドである。イゼットは衝動的で大胆極まりない、ラヴニカの発明家兼魔道士の集団である。超過とは一部のインスタントやソーサリーの持つ新しい能力で、それらの範囲を拡大するものである。
《暴突風》
[U]
インスタント
あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
超過 {3}{U} (あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうした場合、あなたがコントロールしていない各クリーチャーをそれぞれタップする。)
超過の公式ルールは以下の通り。
702.94.超過
702.94a 超過は2つの常在型能力を表すキーワードである。ひとつは超過を持つ呪文が唱えられる領域であればどこからでも機能する能力、もうひとつはカードがスタックに置かれている間に機能する能力である。「超過[コスト]」は、「あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、[コスト]を支払ってもよい」および「この呪文の超過コストを支払うことにした場合、その文章欄に書かれた『target』という語を『each』という語に変更する。」ということを意味する。(訳注:日本語ではこの適用後の文章が注釈文として添えられている。)超過能力を使う場合、ルール601.2bおよびルール601.2e-gの代替コストの支払いに関するルールに従う。
702.94b プレイヤーが呪文の超過コストを支払うことを選んだ場合、その呪文は対象をとらなくなる。その呪文は、超過コストを支払わずに唱えた場合に適正な対象として選ぶことができないオブジェクトにも影響を及ぼすことができる。
702.94c 超過の2つ目の能力は文章変更効果を生成する。ルール612「文章変更効果」参照。
- 呪文の超過コストを支払わない場合、その呪文は単一の対象をとる。その呪文の超過コストを支払う場合、それは対象をとらなくなる。
- 超過を持つ呪文は、超過コストが支払われたときに対象をとらなくなるため、呪禁を持つパーマネントやプロテクション(対応する色)を持つパーマネントにも影響を与えることができる。たとえば、あなたが超過コストを払って《暴突風》を唱えた場合、あなたがコントロールしていないプロテクション(青)を持つクリーチャーはタップされる。
- 超過を持つ呪文がダメージを与える場合、プロテクション(その呪文の色)があればそのダメージは軽減される。
- 超過はあなたがいつ呪文を唱えられるかを変化させない。
- 超過で呪文を唱えてもその呪文のマナ・コストは変化しない。代わりに超過コストを支払うだけである。
- 呪文のために支払うコストを増減させる効果は、それの超過コストを唱えるときに支払うコストも同じ点数分増減させる。
- 超過を持つ呪文を「それのマナ・コストを支払うことなく」支払うよう指示された場合、代わりにそれの超過コストを支払うことは選べない。
ラクドスのキーワード:解鎖
ラクドス教団は黒赤のギルドである。悪魔のギルドマスターに率いられたラクドス教団は、暴動を起こしては悪行と騒乱を拡大させている。解鎖とはクリーチャーに見られる新しい能力で、それらの獰猛さと容赦のない攻撃性を増幅させる。
《リックス・マーディの落とし子》
{3}{B}{R}
クリーチャー ― ホラー
5/3
解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)
解鎖の公式ルールは以下の通り。
702.96.解鎖
702.96a 解鎖は2つの常在型能力を表すキーワードである。「解鎖」とは、「あなたはこのパーマネントを+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出してよい」および「このパーマネントの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。」ということを意味する。
- 解鎖を持つクリーチャーを+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出すか置かれていない状態で戦場に出すかは、それが戦場に出るに際しあなたが決める。その時点では、いずれかのプレイヤーがそのクリーチャー呪文に対応してそれを打ち消そうとしても手遅れとなる。
- 解鎖能力はクリーチャーがどこから戦場に出たかにかかわらず適用される。
*解鎖を持つクリーチャーに、解鎖能力によって置かれたものでなくても何らかの+1/+1カウンターが置かれている場合、 それではブロックできない。
- すでにブロックしている解鎖を持つクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置いても、それは戦闘から取り除かれない。それはブロックを続ける。
ゴルガリのキーワード:活用
ゴルガリ団は黒緑のギルドである。ゴルガリは生命と死という自然の連環を崇めている。活用とはクリーチャー・カードに見られる新しい能力で、死体を活用することにより生者がより強力になるというものである。
《ザーニケヴの蝗》
{5}{B}
クリーチャー ― 昆虫
3/3
飛行
活用 {2}{B}{B} ({2}{B}{B}, このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にこのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。活用はソーサリーとしてのみ行う。)
活用の公式ルールは以下の通り。
702.95.活用
702.95a 活用は、活用を持つカードが墓地にある間のみ作用する起動型能力である。「活用[コスト]」とは、「[コスト], このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にこのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。」ということを意味する。
- 活用を持つクリーチャー・カードを追放することは、活用能力の起動コストの一部である。この能力が起動されコストが支払われたら、そのクリーチャー・カードを墓地から取り除くことでその能力の起動を阻止しようとしても手遅れとなる。
セレズニアのキーワード処理:居住
セレズニア議事会は緑白のギルドである。相互に繋がった巨大な共同体であるセレズニアは、常に新たな構成員を獲得しようと動いている。居住は、あなたがコントロールするクリーチャー・トークンをコピーすることでその目的を達成させる新しい能力である。
《狩猟者の協定》
{4}{G}{W}
ソーサリー
緑の3/3のケンタウルス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。)
居住の公式ルールは以下の通り。
701.27.居住
701.27a 「居住を行う」とは、「あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体を選び、そのクリーチャー・トークンのコピーであるトークンを1体戦場に出す。」ということを意味する。
701.27b 居住を行うよう指示されたときにクリーチャー・トークンを1体もコントロールしていなかった場合、あなたは戦場にトークンを出さない。
- あなたは自分がコントロールする任意のクリーチャー・トークンを選ぶことができる。呪文や能力によってあなたのコントロール下でトークンを1体戦場に出し、そ後居住を行うよう指示された場合(《狩猟者の協定》など)、あなたは自分が生み出したばかりのトークンをコピーしてもよいし、自分がコントロールする他のクリーチャー・トークンをコピーしてもよい。
- 他のクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンをコピーすることを選んだ場合、新しいクリーチャー・トークンは元のトークンがコピーしているものの特性をコピーする。
- 新しいクリーチャー・トークンは元のトークンを戦場に出した効果が記す特性をコピーする。
- 新しいトークンは元のトークンがタップ状態であるかアンタップ状態であるか、その上にカウンターが置かれているかどうか、オーラや装備品がつけられているかどうか、およびパワー、タフネス、色などを変化させるコピー効果以外の効果をコピーしない。
- 新しいトークンが持つ「[このクリーチャー]が戦場に出る際」あるいは「[このクリーチャー]は〜の状態で戦場に出る」能力も機能する。
- 居住を行うときにクリーチャー・トークンを1体もコントロールしていない場合は何も起こらない。
サイクル:ギルド門
ラヴニカへの回帰セットでは新たな土地のサブタイプである門が登場する。各ギルドにはそれぞれの名前が付けられたギルド門という門があり、タップするとそのギルドの色2色のうちいずれかのマナを生み出す。
《アゾリウスのギルド門》
土地 ― 門
アゾリウスのギルド門はタップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{W}か{U}を加える。
- 門というサブタイプに特別なルール上の重要性はないが、他の呪文や能力がそれを参照する場合がある。
- 門は基本土地タイプではない。
サイクル:魔鍵
各ギルドにはそれぞれ魔鍵というアーティファクトがあり、これはタップするとそのギルドの色2色のうちいずれかのマナを生み出し、またクリーチャーになることもできる。
《ゴルガリの魔鍵》
{3}
アーティファクト
{T}:あなたのマナ・プールに{B}か{G}を加える。
{B}{G}:ゴルガリの魔鍵はターン終了時まで、接死を持つ黒であり緑である2/2の昆虫・アーティファクト・クリーチャーになる。
- 魔鍵をクリーチャーにする能力が解決されるまで、魔鍵は無色である。
- 魔鍵がすでにクリーチャーとなっているときに魔鍵をクリーチャーにする能力を起動すると、それのパワーやタフネスを別の値に設定するいかなる効果も上書きされる。しかしパワーやタフネスを直接設定することなく修正する効果は依然適用される。たとえば、あなたが《ゴルガリの魔鍵》の最後の能力を起動し、その能力の解決後に、それを対象として《巨大化》を唱えた。それは現在5/5である。その後それを対象として《縮退》(「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで1/1になる。」)が唱えられた。《縮退》が解決されると、《ゴルガリの魔鍵》は4/4になる。《ゴルガリの魔鍵》の最後の能力をもう一度起動させることで、それはターン終了時まで再び5/5になる。
サイクル:「打ち消されない」カード
ラヴニカへの回帰セットには打ち消されないカードのサイクルが含まれている。
《至高の評決》
{1}{W}{W}{U}
ソーサリー
至高の評決は打ち消されない。
すべてのクリーチャーを破壊する。
- 「打ち消されない」呪文の標準的な表記は、その呪文が対象となっているかどうかによって変わる。対象となる呪文には「呪文や能力によって」という文言が追加される。これは、その呪文の解決時点で対象がすべて不適正であった場合、その呪文はゲームのルールによって打ち消されるからである。
- 呪文や能力によって打ち消されない呪文は、それを打ち消そうとする呪文や能力の対象になり得る。それらの呪文や能力は解決されるが、その効果のうち呪文を打ち消すという部分は何もしない。それらの呪文や能力が持つ他の効果は通常通り作用する。
カード別注釈
《アゾリウスの大司法官》
{2}{W}{W}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
アゾリウスの大司法官が戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーを最大2体まで対象とし、それらを留置する。(あなたの次のターンまで、それらのクリーチャーでは攻撃もブロックもできず、それらの起動型能力は起動できない。)
- 2体のクリーチャーは同じ対戦相手がコントロールしていても、異なる対戦相手がコントロールしていてもよい。
《アゾリウスの魔除け》
{W}{U}
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで絆魂を得る。」「カードを1枚引く。」「攻撃クリーチャー1体かブロック・クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。」
- 同一のクリーチャーが複数個の絆魂を得ても、意味はない。
《アゾールの雄弁家》
{3}{W/U}{W/U}
クリーチャー ― 人間・アドバイザー
3/5
あなたのアップキープの開始時に、アゾールの雄弁家の上に牛歩カウンターを1個置く。その後、アゾールの雄弁家の上に牛歩カウンターが5個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
発生源1つがあなたにダメージを与えるたび、アゾールの雄弁家の上から牛歩カウンターを1個取り除く。
- 《アゾールの雄弁家》の1つ目の能力の解決時にこれの上に牛歩カウンターが5個以上置かれている場合のみ、あなたはゲームに勝利する。たとえば、《アゾールの雄弁家》の上に4個の牛歩カウンターが置かれており、あなたのメイン・フェイズ中に何らかの形で牛歩カウンターをもう1個追加した場合、あなたはただちにゲームに勝利するわけではない。
- 《アゾールの雄弁家》の2つ目の能力は、発生源1つにつき牛歩カウンターを1個取り除く。その発生源がどれだけのダメージを与えたかは関係ない。たとえば、攻撃クリーチャー2体が同時にあなたにダメージを与えた場合、牛歩カウンター2個が取り除かれる。
《暗殺者の一撃》
{4}{B}{B}
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーはカードを1枚捨てる。
- 《暗殺者の一撃》を唱えるには、クリーチャー1体を対象にできなければならない。
- 《暗殺者の一撃》の解決時点で対象クリーチャーが不適正な対象になっていた場合、《暗殺者の一撃》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よってそれのコントローラーがカードを捨てることもない。
- 《暗殺者の一撃》が解決されたが、クリーチャーが破壊されない場合(再生されたり、破壊されないクリーチャーであったりしたなどで)、それのコントローラーはカードを1枚捨てる。
《安全の領域》
{4}{W}
エンチャント
クリーチャーは、そのコントローラーが攻撃クリーチャーにつき{X}を支払わない限り、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。Xはあなたがコントロールするエンチャントの総数に等しい。
- あなたが《安全の領域》をコントロールしている場合、あなたの対戦相手は、可能であれば攻撃すると書かれている能力を持つクリーチャーで攻撃しないことを選択できる。
- 双頭巨人戦では、プレイヤーの1人が《安全の領域》をコントロールしている場合、クリーチャーのコントローラーが自分がコントロールする各攻撃クリーチャーにつき{X}を支払わない限り、そのプレイヤーのチームもしくはそのプレイヤーがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。クリーチャーはそのプレイヤーのチームメイトがコントロールするプレインズウォーカーを、このコストを支払うことなく攻撃することができる。
《石載りのクロコダイル》
{2}{G}
クリーチャー ― クロコダイル
3/2
{2}{B}:石載りのクロコダイルはターン終了時まで絆魂を得る。(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたはその点数分のライフを得る。)
- 複数の絆魂能力があっても意味はない。《石載りのクロコダイル》の能力を1ターンの間に複数回起動しても、得るライフが増えることはない。
《イゼットの静電術師》
{1}{U}{R}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
0/3
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
速攻
{T}:クリーチャー1体を対象とする。イゼットの静電術師は、それ、およびそれと同じ名前を持つ他の各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
- 《イゼットの静電術師》の起動型能力の対象は1体のみである。その同じ名前を持つ他のクリーチャーは対象となっていない。たとえば、それが対象となるクリーチャーと同じ名前を持っていれば、呪禁を持つクリーチャーにもダメージが与えられる。
- クリーチャー・トークンの名前は、それが他のクリーチャーのコピーであるか、トークンを生み出した効果がそれに異なる名前を与えていないかぎり、それのクリーチャー・タイプと同じである。たとえば、3/3のケンタウルス・トークンの名前は「ケンタウルス」である。
《イゼットの魔鍵》
{3}
アーティファクト
{T}:あなたのマナ・プールに{U}か{R}を加える。
{U}{R}:イゼットの魔鍵はターン終了時まで、青であり赤である2/1のエレメンタル・アーティファクト・クリーチャーになる。
イゼットの魔鍵がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、カードを1枚捨てる。
- 《イゼットの魔鍵》がそれ自身の起動型能力以外の方法でクリーチャーになった場合でも、その最後の能力は作用する。
《市場のクロヴァド》
{4}{W}
クリーチャー ― ビースト
2/5
市場のクロヴァドが攻撃するたび、他の攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+2の修整を受ける。そのクリーチャーをアンタップする。
- 《市場のクロヴァド》の能力はアンタップ状態の攻撃クリーチャー(警戒を持つクリーチャーなど)を対象にすることができる。
- 攻撃クリーチャーをアンタップしても、それの攻撃を止めることにも、それを戦闘から取り除くことにもならない。
《逸脱者の歓び》
{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+1の修整を受けるとともに「{R}:このクリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。」を持つ。
- エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのみが、それにトランプルを与える能力を起動できる。
《打ち上げ》
{3}{B}
インスタント
打ち上げを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは2点のライフを失う。
- プレイヤーが対応できるのは、《打ち上げ》が唱え終わり、コストの支払いが終わった後である。生け贄に捧げられるクリーチャーをその前に破壊することで《打ち上げ》を唱えられないようにすることはできない。
- 攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャーをブロック・クリーチャー指定ステップに生け贄に捧げた場合、そのクリーチャーは戦闘ダメージを与えない。戦闘ダメージ・ステップまで待って、そのクリーチャーが致死ダメージを受けた場合、それを生け贄に捧げる機会より前に破壊されることになる。
- 《打ち上げ》の解決時点で対象クリーチャーが不適正な対象になっていた場合、《打ち上げ》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よってプレイヤーがライフ2点を失うこともない。
《裏切りの本能》
{3}{R}
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
- あなたがすでにコントロールしているクリーチャーや、アンタップ状態のクリーチャーを対象にしてもよい。
《斧折りの守護者》
{2}{G}
クリーチャー ― 人間・ドルイド
0/3
防衛
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xはあなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーの総数に等しい。
- 《斧折りの守護者》の起動型能力はマナ能力である。これはスタックを使わないため、対応することはできない。その能力が起動されてすぐに解決される時点で、あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーの総数が数えられ、生み出されるマナの色が選ばれる。
《オーガの脱獄者》
{3}{B}
クリーチャー ― オーガ・ならず者
4/4
防衛
オーガの脱獄者は、あなたが門をコントロールしているかぎりこれが防衛を持たないかのように攻撃できる。
- 防衛は、《オーガの脱獄者》が攻撃クリーチャーとして宣言されるときのみ関係する。《オーガの脱獄者》がすでに攻撃している場合、あなたがただ1つコントロールしていた門のコントロールを失ったとしても、《オーガの脱獄者》が戦闘から離れることはない。
《火炎収斂》
{4}{R}
エンチャント
あなたが多色の呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火炎収斂はそれに2点のダメージを与える。
- ラヴニカへの回帰セットの混成呪文は、あなたがそれらをマナ1色で唱えたとしても多色の呪文である。
- 呪文が解決される前に誘発型能力が解決され、《火炎収斂》がダメージを与える。
《隔離する成長》
{G/W}{G/W}
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。その後居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。)
- 《隔離する成長》を唱えるには、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象にしなければならない。《隔離する成長》の解決時点でそのアーティファクトまたはエンチャントが不適正な対象になっていた場合、《隔離する成長》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よって居住を行うこともない。
《火想者の予見》
{5}{U}{R}
インスタント
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3のインスタント・カード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、点数で見たマナ・コストが2のインスタント・カードと1のインスタント・カードについても同様にする。その後あなたのライブラリーを切り直す。
- あなたのライブラリーにインスタント・カードがあったとしても、インスタント・カードを探す必要はない。
- ライブラリーにあるカードのマナ・コストに{X}が含まれていた場合、Xは0とする。たとえば、マナ・コストが{X}{R}のカードの点数で見たマナ・コストは1、というようになる。
《金切り声の苦悶》
{B}
エンチャント
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札にあるカードが1枚以下の場合、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
- 《金切り声の苦悶》の能力は、対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札にあるカードが1枚以下の場合のみ誘発する。この能力は、解決時点でそのプレイヤーの手札にあるカードの枚数を再度チェックする。その時点で、そのプレイヤーが2枚以上のカードを手札に持っていた場合、そのプレイヤーはライフを失わない。
《瓦礫の調査》
{4}{R}
ソーサリー
土地1つを対象とし、その土地を破壊する。赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
- 《瓦礫の調査》の解決時点でその土地が不適正な対象になっていた場合、《瓦礫の調査》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よってクリーチャー・トークンを得ることもない。
《騎士の勇気》
{4}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
騎士の勇気が戦場に出たとき、警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともに警戒を持つ。
- 《騎士の勇気》を唱えるには、クリーチャー1体を対象にしなければならない。《騎士の勇気》の解決時点でそのクリーチャーが不適正な対象になっていた場合、《騎士の勇気》は打ち消され、戦場に出ない。よって騎士・トークンを得ることもない。
《気紛れな薬術師》
{3}{U}{R}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/3
{U}, {T}:カードを2枚引く。
{R}, {T}, カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。気紛れな薬術師はそれに、捨てたカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
- 捨てられたカードのマナ・コストに{X}が含まれていた場合、Xは0とする。
- 捨てられたカードの右上にマナ・シンボルが記載されていない場合(たとえば土地カードなど)、それの点数で見たマナ・コストは0である。
《究極の価格》
{1}{B}
インスタント
単色のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
- 単色のクリーチャーは持っている色がちょうど1色である。* 色を持たないクリーチャー(ほとんどのアーティファクト・クリーチャーが該当する)や2色以上の色を持つクリーチャー(ほとんどの混成クリーチャー)は、対象として選ぶことができない。
《共有の絆》
{1}{G}{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、クリーチャー1体を対象とする。
その前者の上に+1/+1カウンターを1個置き、その後者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
- あなたは同じクリーチャーを両方の対象として選んでもよい。異なる2体のクリーチャーを選んでもよい。これは「対象」という語句が複数回使われているからである。
《虚無使い》
{4}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
1/4
虚無使いが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。
- 《虚無使い》が戦場にいる唯一のクリーチャーであった場合、それをその能力の対象としなければならない。ただしあなたはそれをオーナーの手札に戻さないことを選んでもよい。
《ギルドの抗争》
{5}{R}
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。そのプレイヤーはそれらのカードの中からクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。その後残りを自分の墓地に置く。あなたもあなたのライブラリーの一番上から3枚のカードについて同様にする。これにより2体のクリーチャーが戦場に出た場合、それらのクリーチャーは互いに格闘を行う。
- 《ギルドの抗争》の対象は1つだけであり、それは対戦相手である。あなたは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを公開しクリーチャー1体を戦場に出すかどうかを決める前に、そのプレイヤーがどのクリーチャーを戦場に出すかを見ることになる。
- これにより戦場に出されるクリーチャーがない場合や戦場に出されるクリーチャーが1体のみの場合、格闘は行われない。
- クリーチャーが戦場に出されてから互いに格闘を行うまで、プレイヤーは呪文を唱えたり能力を起動したりできない。《巨大化》のような呪文によって対応することもできない。
- その2体のクリーチャーが戦場に出たときに誘発する能力は、片方あるいは両方のクリーチャーが死亡した場合でも、格闘が行われた後にスタックに置かれる。
《ギルドのタブレット》
{2}
アーティファクト
ギルドのタブレットが戦場に出るに際し、色を2色選ぶ。
あなたが呪文を唱えるたび、それが選ばれた2色のうちの1色以上である場合、あなたは該当する選ばれた色1色につき1点のライフを得る。
- あなたは異なる2色の色を選ばなければならない。無色は色ではない。
《空中捕食》
{2}{G}
インスタント
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたは2点のライフを得る。
- 《空中捕食》を唱えるには、飛行を持つクリーチャー1体を対象にできなければならない。
- 《空中捕食》の解決時点で対象クリーチャーが不適正な対象になっていた場合、《空中捕食》は打ち消され、その効果は一切発生しない。2点のライフを得ることもない。
《ケンタウルスの伝令》
{G}
クリーチャー ― エルフ・スカウト
0/1
{2}{G}, ケンタウルスの伝令を生け贄に捧げる:緑の3/3のケンタウルス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
- 《ケンタウルスの伝令》の能力を起動させたら、プレイヤーがそれに対応して破壊するなどして生け贄に捧げるのを阻止しようとしても手遅れである。
- 《ケンタウルスの伝令》を生け贄に捧げられるのは1回のみであり、この能力を2回以上起動させることは不可能である。
《劇的な救出》
{W}{U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたは2点のライフを得る。
- 《劇的な救出》を唱えるには、クリーチャー1体を対象にできなければならない。
- 《劇的な救出》の解決時点で対象クリーチャーが不適正な対象になっていた場合、《劇的な救出》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よってライフ2点を得ることもない。
《下水の害獣》
{B}
クリーチャー ― ネズミ
1/1
下水の害獣が死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。あなたは{B}を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
- あなたが{B}を支払えるのは1回のみである。対象となるプレイヤーが《下水の害獣》の能力によって捨てるカードの数は最大で1枚である。
《高射砲手》
{2}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
0/4
防衛
{T}:高射砲手は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
あなたが多色の呪文を1つ唱えるたび、高射砲手をアンタップする。
- ラヴニカへの回帰セットの混成呪文は、あなたがそれらをマナ1色で唱えたとしても多色の呪文である。
- あなたはその呪文が解決する前に《高射砲手》をアンタップする。
《拘留の宝球》
{1}{W}{U}
エンチャント
拘留の宝球が戦場に出たとき、拘留の宝球という名前でなく土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたはそのパーマネントと、そのパーマネントと同じ名前を持つ他のすべてのパーマネントを追放してもよい。
拘留の宝球が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
- 戦場に出たときに誘発する能力の対象は土地であってはならないが、そのパーマネントと同じ名前を持つ土地は追放される。
- 戦場に出たときに誘発する能力の対象は1つのみである。その同じ名前を持つ他のパーマネントは対象となっていない。たとえば、プロテクション(白)を持つパーマネントが対象となる土地でないパーマネントと同じ名前を持っていた場合、それは追放される。
- 戦場に出たときに誘発する能力の解決時点で対象となる土地でないパーマネントが不適正な対象になっていた場合、この能力は打ち消され、その効果は一切発生しない。対象と同じ名前を持つものも含め、パーマネントは追放されない。
- 戦場に出たときに誘発する能力が解決する前に《拘留の宝球》が戦場を離れた場合、それの戦場を離れたときに誘発する能力が誘発されるが、何も起こらない。その後戦場に出たときに誘発する能力が解決され、対象になった土地でないパーマネントやその名前を持つ他のパーマネントは永続的に追放される。
《コロズダのギルド魔道士》
{B}{G}
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
2/2
{1}{B}{G}:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+1/+1の修整を受けるとともに威嚇を得る。
{2}{B}{G}, トークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる:緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、その生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい。
- Xの値は、生け贄に捧げられたクリーチャーが戦場にあった最後のときのタフネスを用いて決定する。
《混沌のインプ》
{4}{R}{R}
クリーチャー ― インプ
6/5
飛行
解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)
混沌のインプは、これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎりトランプルを持つ。
- 解鎖能力によって置かれたものでなくとも、+1/+1カウンターが《混沌のインプ》の上に置かれている場合、それはトランプルを持つ。
《ゴブリンの電術師》
{U}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・ウィザード
2/2
あなたが唱えるインスタント呪文とソーサリー呪文は、それを唱えるためのコストが{1}少なくなる。
- 《ゴブリンの電術師》が2体いれば、あなたが唱えるインスタント呪文とソーサリー呪文は、それを唱えるためのコストが{2} 少なくなる。
- 《ゴブリンの電術師》は、インスタント呪文またはソーサリー呪文に必要な色マナを減らすことはできない。
- 呪文を唱えるためにキッカー・コストやその他の効果によって課される追加コストが存在する場合(《スレイベンの守護者、サリア》の能力など)、コストの減少を適用する前にそれらの増加を適用する。
- 《ゴブリンの電術師》は超過コストなどの代替コストを減少させることができる。
《護民官のサーベル》
{1}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、それの色1色につき+1/+0の修整を受ける。
装備 {1}
- 《護民官のサーベル》のボーナスは+0/+0(無色クリーチャー)から+5/+0(5色全てであるクリーチャー)までの幅がある。
- 装備しているクリーチャーの色が異なる数になった場合、ボーナスもそれにしたがって変化する。
《ゴルガリの死者の王、ジャラド》
{B}{B}{G}{G}
伝説のクリーチャー ― ゾンビ・エルフ
2/2
ゴルガリの死者の王、ジャラドは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
{1}{B}{G}, 他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:各対戦相手はそれぞれ生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを失う。
沼1つと森1つを生け贄に捧げる:ゴルガリの死者の王、ジャラドをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
- ジャラドの1つ目の能力は、ジャラドが戦場にいるときのみ適用される。
- ライフの喪失は、生け贄に捧げられたクリーチャーが戦場にあった最後の瞬間のパワーに基づく。
- ジャラドの最後の能力を起動するために、あなたは2つの土地を生け贄に捧げなければならない。1つが沼でありもう1つが森であるかぎり、その2つの土地が他にどんな土地タイプを持つかは関係ない。あなたが生け贄に捧げる土地のうち1つが沼であり森であった場合も、あなたは沼か森である他の土地1つを生け贄に捧げなければならない。
- あなたが生け贄に捧げる土地は、沼または森という名前である必要はなく、沼または森という土地タイプを持つ土地であればよい。たとえば、《草むした墓》を2つ生け贄に捧げてもよい。
《彩色の灯籠》
{3}
アーティファクト
あなたがコントロールする土地は「{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
- あなたがコントロールする土地は、それらが持つ他のいかなる能力も失わない。それらがいずれかの土地タイプを得ることも失うこともない。
《酒場の詐取師》
{1}{B}
クリーチャー ― 人間・ならず者
2/2
{T}, ライフを3点支払う:コイン投げをする。あなたがそのコイン投げに勝った場合、あなたは6点のライフを得る。
- あなたのライフが3点未満の場合、この能力は起動できない。
- あなたのライフの総量が3点の場合、この能力は起動できるが、良い考えとはいえないだろう。あなたはこの能力が解決される前にゲームに敗北することになる。
《殺戮遊戯》
{2}{B}{R}
ソーサリー
殺戮遊戯は呪文や能力によって打ち消されない。
土地でないカード名を1つ指定する。対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
- あなたはその名前を持つカードをそれが置かれている領域に残してもよい。それらを追放する必要はない。
《三巨頭の執政官》
{5}{W}{U}
クリーチャー ― 執政官
4/5
飛行
三巨頭の執政官が攻撃するたび、あなたの対戦相手がコントロールする土地でないパーマネントを最大2つまで対象とし、それらを留置する。(あなたの次のターンまで、それらのパーマネントでは攻撃もブロックもできず、それらの起動型能力は起動できない。)
- 2つの土地でないパーマネントは同じ対戦相手がコントロールしていても、異なる対戦相手がコントロールしていてもよい。
- 土地でないパーマネントはブロック・クリーチャーが指定される前に留置される。これにより留置されたクリーチャーは留置される前にブロックできないことに注意すること。
《死儀礼のシャーマン》
{B/G}
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
1/2
{T}:いずれかの墓地にある土地カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
{B}, {T}:いずれかの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それを追放する。各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失う。
{G}, {T}:いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたは2点のライフを得る。
- 1つ目の能力は対象を必要とするため、マナ能力ではない。それはスタックを使うため、対応することができる。
- 《死儀礼のシャーマン》の3つの能力のいずれかの対象が、その解決の時点で不適正な対象となっていた場合、その能力は打ち消され、その効果は一切発生しない。状況によっては、あなたのマナ・プールにマナが足されなかったり、対戦相手がライフを失わなかったり、あなたがライフを得なかったりする。
《至高の審判者、イスペリア》
{2}{W}{W}{U}{U}
伝説のクリーチャー ― スフィンクス
6/4
飛行
クリーチャー1体があなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
- 双頭巨人戦では、イスペリアの能力はクリーチャー1体があなたのチームまたはあなたがコントロールするプレインズウォーカーに攻撃するたびに誘発する。クリーチャー1体があなたのチームメイトがコントロールするプレインズウォーカーに攻撃するときは誘発しない。
《思考を築く者、ジェイス》
{2}{U}{U}
プレインズウォーカー ― ジェイス
4
[+1]:あなたの次のターンまで、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで−1/−0の修整を受ける。
[-2]:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。一方の束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-8]:プレイヤー1人につき、そのプレイヤーのライブラリーから土地でないカードを1枚探してそれを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。あなたはそれらのカードを、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
- ジェイスの1つ目の能力は、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたびに誘発する遅延型誘発能力を生成する。そのクリーチャーがどのプレイヤーまたはプレインズウォーカーを攻撃するかは関係ない。
- あなたはジェイスの2つ目の能力の解決時に対戦相手1人を選ぶ。この能力はその対戦相手を対象としない。すべてのプレイヤーは公開されたカードを見て意見を言うことができる。どの束をあなたの手札に加え、どの束をあなたのライブラリーの一番下に置くかは、あなたが決める(あなたの対戦相手ではない)。
- 束の枚数は0でも構わない。片方の束が空であった場合、あなたは公開されたカードのすべてをあなたの手札に加えるか、あるいはあなたのライブラリーの一番下に置くかを決める。
- ジェイスの3つ目の能力が解決されるとき、あなたは各プレイヤー(あなたを含む)のライブラリーから土地でないカードを探し、それらを唱える前に追放する。
- 各ライブラリーにつき、カードを探し終わったことをあなたが明確に宣言したときに、ライブラリーのサーチが完了する。たとえば、あなたはあるプレイヤーのライブラリーを一通り見てそのライブラリーを置き、他のプレイヤーのライブラリーを見て、最初のライブラリーから土地でないカード1枚を選び、その後2つ目のライブラリーから土地でないカード1枚を選んでもよい。それらのライブラリーから探したカードは、それらを追放するまで他のどのプレイヤーにも公開しない。
- あなたはこれらのカードを1枚ずつスタックに置き、モードや対象などを選びつつ唱える。あなたが最後に唱えたカードが、最初に解決される。
- これによりカードを唱えるとき、カードのタイプに基づくタイミングの制限は無視する。「[このカード]は戦闘中にのみ唱えられる」などの他の制限は適用される。
- あなたがこのカードを唱えられない場合(適正な対象が存在しないなどの理由で)、またはそれを唱えないことを選んだ場合、それは追放されたままになる。ジェイスの能力によってあとからそれを唱えることをはできない。
- あなたが「それのマナ・コストを支払うことなく」カードを唱えた場合、あなたは超過コストのような代替コストを支払うことはできない。キッカー・コストのような追加コストを支払うことはできる。そのカードに強制の追加コストがある場合、それを払わなければならない。
- カードのマナ・コストに{X}が含まれる場合、その値は0になる。
《死体焼却》
{B}
インスタント
いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
カードを1枚引く。
- 《死体焼却》を唱えるには、墓地にあるカードを対象にできなければならない。
- 《死体焼却》の解決時点で対象となるカードが墓地になかった場合、《死体焼却》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よってカードを引くことはできない。
《屍体屋の脅威》
{2}{B}{G}
クリーチャー ― ファンガス
4/4
あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターが1個以上置かれる場合、代わりにその2倍の数の+1/+1カウンターをそれの上に置く。
- あなたがコントロールするクリーチャー1体がいくつかの+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る場合、代わりにそれはその2倍の数のカウンターが置かれた状態で戦場に出る。
- あなたが《屍体屋の脅威》を2体コントロールしている場合、置かれる+1/+1カウンターの数は元の4倍となる。《屍体屋の脅威》が3体いれば8倍、というように増えていく。
《市内捜査》
{4}{U}
エンチャント
市内捜査が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを追放する。
あなたが、追放したカードと同じ名前のカードを1枚プレイするたび、あなたはこれにより追放されているその名前のカードを1枚オーナーの手札に加えてもよい。その後、市内捜査によって追放されているカードがない場合、これを生け贄に捧げる。そうした場合、このターンの後に追加のターンを得る。
- 「カードをプレイする」とは、そのカードを土地としてプレイするか呪文として唱えるか、いずれか適切な方を指す。
- あなたはあなたがプレイするカード1枚につき、カードを1枚のみオーナーの手札に加えることができる。
- 能力の誘発に対応して《市内捜査》が破壊されたなどの理由から《市内捜査》を生け贄に捧げなかった場合、あなたは追加のターンを得ない。
《死の存在》
{5}{G}
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが1体死亡するたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその死亡したクリーチャーのパワーに等しい。
- Xはそのクリーチャーが戦場にあった最後のときのパワーである。
《死滅都市の執政》
{3}{B}{B}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼
6/5
飛行
あなたがコントロールするクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい数の+1/+1カウンターをそれの上に置く。
*クリーチャーが致死ダメージを与えられたのと同時にプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えた場合(それがトランプルを持っており、ブロックされた場合など)、それは誘発型能力が解決してそれの上に+1/+1カウンターが置かれる前に死亡する。
《写本裁断機》
{1}
アーティファクト
{T}:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
{5}, {T}, 写本裁断機を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
- 《写本裁断機》の最後の能力の対象はそのコストを支払う前に選択するため、あなたはこれにより《写本裁断機》を自分の手札に戻すことができない。
《守護者の木立ち》
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{3}{G}{W}, {T}, あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを2体タップする,守護者の木立ちを生け贄に捧げる:警戒を持つ緑であり白である8/8のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
- あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーであれば、一番最近のあなたのターンの開始時から続けてコントロールしているものでなくても、任意の2体をタップして《守護者の木立ち》の2つ目の能力を起動することができる。
- 《守護者の木立ち》をタップして両方の能力を同時に起動させることはできない。
《証拠隠滅》
{4}{B}
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは自分のライブラリーの一番上から、土地カードが公開されるまでカードを公開し続ける。その後それらのカードを自分の墓地に置く。
- 対象となる土地のコントローラーのライブラリーに土地がない場合、そのライブラリーのすべてのカードは公開されそのプレイヤーの墓地に置かれる。
《真髄の針》
{1}
アーティファクト
真髄の針が戦場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は、それがマナ能力でないかぎり起動できない。
- 《真髄の針》はパーマネントだけでなく戦場にないカードにも影響を与える。たとえば、《火翼のフェニックス》があなたの墓地にあり、《火翼のフェニックス》を指定した《真髄の針》が戦場にある場合、あなたは《火翼のフェニックス》の能力を起動できない。
- そのカードが通常起動型能力を持っていない場合であっても、任意のカードを指定できる。トークンがカードと同じ名前を持っていないかぎり、トークンを指定することはできない。
- マナ能力と他の起動型能力の両方を持つカードを指定した場合、そのマナ能力は起動できるが、他の能力は起動できない。
- 起動型能力はコロン(:)を含むものであり、「[コスト]:[効果]」という書式で表記される。指定されたカードの誘発型能力と常在型能力は通常通り作用する。
《心理のらせん》
{4}{U}
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。あなたの墓地にあるすべてのカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。そのプレイヤーはその総数に等しい枚数のカードを自分のライブラリーの一番上から自分の墓地に置く。
- 《心理のらせん》をあなたのライブラリーに加えて切り直すことにはならず、また対象となるプレイヤーが何枚のカードを自分の墓地に置くかを決定するときに、《心理のらせん》は数えられない。これはあなたが指示に従った後であなたの墓地に置かれる。
- あなたの墓地にカードがないときに《心理のらせん》を唱えた場合、あなたはライブラリーを切り直す。
《ジャラドの命令》
{2}{B}{G}
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大2枚まで探し、それらを公開する。そのうち1枚をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。
- あなたはクリーチャー・カードを1枚だけ探すことを選ぶことができる。そうした場合、あなたはそのカードをあなたの手札に加える。
《スフィンクスの啓示》
{X}{W}{U}{U}
インスタント
あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。
- Xとして選ばれた値があなたのライブラリーの残りカード数より大きい場合、次に状況起因処理が行われる時点であなたはゲームに敗北する。
《頭蓋裂き》
{3}{B}{R}
ソーサリー
頭蓋裂きは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。それらのプレイヤーはカードを2枚無作為に選んで捨てる。
- 《頭蓋裂き》は対象を必要としない。
- あなたの各対戦相手は、ダメージの一部または全部が軽減されるか移し替えられた場合でも、カードを捨てる。
《静穏の天使》
{4}{W}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
5/6
飛行
静穏の天使が戦場に出たとき、あなたは戦場にある他のクリーチャーかいずれかの墓地にあるクリーチャー・カード、あるいはその両方から最大3つまでを対象とし、それらを追放してもよい。
静穏の天使が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーの手札に戻す。
- 戦場に出たときに誘発する能力が解決する前に《静穏の天使》が戦場を離れた場合、これの戦場を離れたときに誘発する能力が誘発するが、何も起こらない。その後戦場に出たときに誘発する能力が解決され、対象になったクリーチャーやクリーチャー・カードは永続的に追放される。
《世紀の実験》
{X}{U}{R}
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを追放する。あなたは、その中にある点数で見たマナ・コストがX以下の各インスタント・カードと各ソーサリー・カードをそれらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、これにより追放されたうちで唱えられなかったすべてのカードをあなたの墓地に置く。
- あなたはこれらのカードを1枚ずつ、モードや対象などを選びつつ唱える。あなたが最後に唱えたカードが、最初に解決される。
- これによりインスタント・カードかソーサリー・カードを唱えるとき、カードのタイプに基づくタイミングの制限は無視する。それ以外の、「[このカード]は戦闘中にのみ唱えられる」などの制限は適用される。
- 適正な対象が存在しないなどの理由でインスタント・カードやソーサリー・カードを唱えられない場合、あるいはカードを唱えないことを選択した場合、それはあなたの墓地に置かれる。
- あなたが「それのマナ・コストを支払うことなく」カードを唱えた場合、あなたは超過コストのような代替コストを支払うことはできない。キッカー・コストのような追加コストを支払うことはできる。そのカードに強制の追加コストがある場合、それを払わなければならない。
- カードのマナ・コストに{X}が含まれる場合、その値は0になる。
《世界棘のワーム》
{8}{G}{G}{G}
クリーチャー ― ワーム
15/15
トランプル
世界棘のワームが死亡したとき、トランプルを持つ緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
世界棘のワームがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、これをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
- 《世界棘のワーム》の最後の能力は置換能力ではなく誘発型能力である。プレイヤーは、たとえば《世界棘のワーム》がライブラリーに加えて切り直される前にそれを墓地から追放するなどして、この能力に対応することができる。
《セレズニアの声、トロスターニ》
{G}{G}{W}{W}
伝説のクリーチャー ― ドライアド
2/5
他のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
{1}{G}{W}, {T}:居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。)
- 《セレズニアの声、トロスターニ》の1つ目の能力は、解決される時点でクリーチャーのタフネスをチェックする。そのクリーチャーが戦場を離れていた場合、それが戦場にあった最後のときのタフネスを用いる。そのクリーチャーのタフネスが0以下であった場合、あなたはライフを失うことができない。
《騒乱の大祭》
{4}{B}{R}
エンチャント
プレイヤーはライフを得られない。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分のライフの端数を切り上げた半分を失う。
- プレイヤーがライフを得る呪文や能力は解決されるが、ライフ獲得部分の効果はない。
- プレイヤーがライフを獲得することは不可能なため、ライフ獲得を別の効果によって置き換える効果は適用されない。
- 何らかの効果によってプレイヤーのライフの総量が特定の点数になる場合、その点数がプレイヤーの現在のライフの総量よりも多ければ、効果のその部分は何もしない。(その点数がプレイヤーの現在のライフの総量よりも少なければ、効果は通常通りに作用する。)
- 失われるライフの点数は、この誘発型能力が解決されるときに計算される。たとえば、プレイヤーのライフが20点で戦場に2つの《騒乱の大祭》がある場合、1つ目の能力はそのプレイヤーに10点のライフを失わせ、2つ目の能力はそのプレイヤーに5点のライフを失わせる。
- 双頭巨人戦では、最後の能力は各プレイヤーにつき誘発される。ライフの喪失はいずれもチームのライフの総量に適用される。たとえば、チームのライフが30点の場合、1つ目の能力はプレイヤー(ひいてはチーム)に15点のライフを失わせ、2つ目の能力はもう1人のプレイヤー(ひいてはチーム)に8点のライフを失わせる。そのチームのライフは7点となる。
《旅する寺院》
{1}{G}{W}
クリーチャー ― エレメンタル
*/*
旅する寺院のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。
旅する寺院がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。)
- 《旅する寺院》のパワーとタフネスを決める能力は、戦場だけでなくすべての領域で機能する。
- 《旅する寺院》が戦場にいる限り、その能力はそれ自身も計算に入れる。
《魂の税収》
{1}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地でないパーマネント)
エンチャントされているパーマネントのコントローラーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーが{X}を支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。Xはそれの点数で見たマナ・コストに等しい。
- クリーチャー・トークンの点数で見たマナ・コストは0である。ただしそのトークンが他のクリーチャーのコピーである場合は、そのクリーチャーのマナ・コストもコピーするため、点数で見たマナ・コストは0ではない。
- そのパーマネントのマナ・コストに{X}が含まれていた場合、Xは0である。
《力の合唱》
{3}{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
- あなたがコントロールするクリーチャーの数は、《力の合唱》が解決されるときにのみ数える。
《超音速のドラゴン》
{3}{U}{R}
クリーチャー ― ドラゴン
4/4
飛行、速攻
あなたはソーサリー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。(あなたはそれらを、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
- 最後の能力は、何らかの理由でそれを唱えることができる状況でさえあれば、どの領域にあるソーサリー・カードにも適用される。たとえば、あなたはフラッシュバックを持つソーサリーを、それが瞬速を持っているかのように唱えることができる。
- 最後の能力は、あなたが「ソーサリーを唱えられるとき」に起動できる能力には影響しない。
《天上の鎧》
{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
- 《天上の鎧》は、それ自身を含め、あなたがコントロールする各エンチャントと、対戦相手や対戦相手がコントロールするパーマネントにつけられているあなたがコントロールするオーラを数える。
《通りの掃除機》
{6}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
4/6
通りの掃除機が攻撃するたび、土地を1つ対象とし、それにつけられているすべてのオーラを破壊する。
- 《通りの掃除機》の能力は強制だが、オーラがつけられていない土地を対象として選んでもよい。
《突然の衰微》
{B}{G}
インスタント
突然の衰微は呪文や能力によって打ち消されない。
点数で見たマナ・コストが3以下の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
- クリーチャー・トークンの点数で見たマナ・コストは0である。ただしそのトークンが他のクリーチャーのコピーである場合は、そのクリーチャーのマナ・コストもコピーするため、点数で見たマナ・コストは0ではない。
- そのパーマネントのマナ・コストに{X}が含まれていた場合、Xは0である。
《トロスターニの裁き》
{5}{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。)
- 《トロスターニの裁き》を唱えるには、クリーチャー1体を対象にしなければならない。《トロスターニの裁き》の解決時点でそのクリーチャーが不適正な対象になっていた場合、《トロスターニの裁き》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よって居住を行うこともない。
- あなたがコントロールするクリーチャー・トークンを対象として選んだ場合、それはあなたが居住を行う前に追放され、あなたはそのクリーチャーを選んでコピーすることができなくなる。
《どぶ潜み》
{2}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
2/2
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、どぶ潜みは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。
- 《どぶ潜み》の能力が解決し、《どぶ潜み》がダメージを与えるのは、そのインスタント呪文またはソーサリー呪文が解決する前である。
《ドライアドの闘士》
{G/W}
クリーチャー ― ドライアド・兵士
2/1
インスタント・カードかソーサリー・カードがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
- インスタント呪文かソーサリー呪文が《ドライアドの闘士》を直接破壊する場合(《殺害》など)、そのインスタント・カードやソーサリー・カードはオーナーの墓地に置かれる。ただし、インスタント・カードかソーサリー・カードが《ドライアドの闘士》に致死ダメージを与える場合、《ドライアドの闘士》は次に状況起因処理がチェックされるまで戦場に残る。それはそのインスタントまたはソーサリーの解決が終わった後である。よってそのインスタントまたはソーサリーは追放される。
- 《ドライアドの闘士》が戦場にいる間にインスタント・カードかソーサリー・カードが捨てられた場合、カードが捨てられたときに作用する能力(マッドネスなど)は、そのカードが墓地に置かれることがなかったとしても依然として作用する。また、捨てられたカードの特性をチェックする呪文や能力(《燃え立つチャンドラ》の1つ目の能力など)は、追放領域にあるそのカードを参照することができる。
《ドルイドの講話》
{1}{G}
インスタント
このターン、あなたに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。)
- あなたは、クリーチャー・トークンを1体もコントロールしていなくても《ドルイドの講話》を唱えることができる。
- あなたがコントロールするクリーチャーやプレインズウォーカーに与えられる戦闘ダメージおよびあなたのチームメイトに与えられる戦闘ダメージは軽減されない。
《ならず者の道》
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{4}, {T}:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
- クリーチャーがブロックされてから《ならず者の道》の2つ目の能力を起動しても、それはブロックされていない状態にはならない。
《ニヴィックスのギルド魔道士》
{U}{R}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
{1}{U}{R}:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
{2}{U}{R}:あなたがコントロールする、インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
- 《ニヴィックスのギルド魔道士》の2つ目の能力は、対象を取るものに限らず、あなたがコントロールする任意のインスタントやソーサリー呪文を対象に(そしてコピー)できる。
- 2つ目の能力が解決されるとき、それは呪文のコピーを作成する。コピーはスタック上に生成されるため、「唱え」られることはない。よって、呪文を唱えたことによって誘発する能力は誘発しない。その後コピーは、プレイヤーが呪文を唱えたり能力を起動したりする機会を得た後、通常の呪文と同じように解決される。
- コピーは、あなたが新しい対象を選ばないかぎり、コピー元の呪文と同一の対象を持つ。新しい対象を選ぶ場合、その対象のうちの一部あるいは全部を変更しても良いし、しなくても良い。対象のうちの1つでも適正なものを選べなければ、変更されないままになる(もとの対象が不適正であってもそのまま残る)。
- コピーされた呪文がモードを持つものであった場合(「以下のN個から1つを選ぶ――」の類の記述がある場合)、コピーは同じモードを持つ。異なるモードは選べない。
- 元の呪文に(《スフィンクスの啓示》のように)唱える時点で決定されるXが含まれていた場合、コピーは同じXの値を持つ。
- コピーのための追加コストを支払うことを選ぶことはできない。ただし、元の呪文に、支払われた追加コストや代替コストに基づく効果があった場合、コピーにも同じコストが払われていたかのようにその効果もコピーされる。たとえば、超過コストを支払って唱えた呪文をコピーした場合、そのコピーはそれの超過コストが支払われていたかのように解決される。
《ニヴメイガスの精霊》
{U/R}
クリーチャー ― エレメンタル
1/2
あなたがコントロールするインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ追放する:ニヴメイガスの精霊の上に+1/+1カウンターを2個置く。(その呪文が解決されることはない。)
- あなたはあなたがコントロールするインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つをスタックから追放する。他の領域にあるインスタント・カードやソーサリー・カードではない。
- 呪文を追放することは呪文を打ち消すこととは異なるが、いずれの場合も呪文は解決されない。あなたは打ち消されない呪文を追放してもよい。
- あなたがインスタント呪文またはソーサリー呪文のコピーをコントロールしている場合、そのコピーを追放して《ニヴメイガスの精霊》の能力を起動することができる。
《根生まれの防衛》
{2}{W}
インスタント
居住を行う。このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない。(居住を行うには、あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。破壊されないクリーチャーは、ダメージや“破壊する”効果では破壊されない。)
- あなたはクリーチャー・トークンを1体もコントロールしていなくても《根生まれの防衛》を唱えることができる。
- あなたが戦場に出すクリーチャー・トークンや、ターンの後になってコントロールを得たクリーチャーも破壊されなくなる。
《灰の盲信者》
{R}{R}
クリーチャー ― 人間・戦士
2/2
先制攻撃、速攻
プレイヤー1人が墓地から呪文を1つ唱えるたび、灰の盲信者はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
- 《灰の盲信者》の能力によってプレイヤーが墓地からカードを唱えられるようになるわけではない。それらのカードは、フラッシュバック能力など他の方法によって唱えられなければならない。
- 《灰の盲信者》の誘発型能力は、それを誘発させた呪文より先に解決される。
- あなたが(《墓所の裏切り》の能力を使うなどして)墓地から戦場にカードを出した場合、《灰の盲信者》の能力は誘発しない。
《飛行術の探求》
{1}{R}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともに「{U}:このクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。」を持つ。
- エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのみが飛行を与える能力を起動できる。
《貧民街の刈り取るもの》
{3}{B}
クリーチャー ― ホラー
4/2
貧民街の刈り取るものが戦場に出たとき、各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
- この能力の解決時に、あなたは《貧民街の刈り取るもの》を生け贄に捧げてもよい。他にクリーチャーをコントロールしていない場合、《貧民街の刈り取るもの》を生け贄に捧げなければならない。
《不安定な装置》
{4}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
4/4
トランプル
不安定な装置は、可能なら毎ターン攻撃する。
不安定な装置にダメージが与えられるたび、コイン投げをする。あなたがコイン投げに負けた場合、不安定な装置を生け贄に捧げる。
不安定な装置が死亡したとき、コイン投げをする。あなたがコイン投げに負けた場合、これは各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ4点のダメージを与える。
- 《不安定な装置》が複数の発生源(たとえば複数のブロック・クリーチャーなど)から同時にダメージを与えられた場合、その1つ目の能力は1度しか誘発しない。
《封鎖作戦》
{2}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
封鎖作戦が戦場に出たとき、警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
エンチャントされている土地は「{T}:このターン、次にあなたに与えられるダメージを1点軽減する」を持つ。
- 《封鎖作戦》を唱えるには、土地1つを対象にしなければならない。《封鎖作戦》の解決時点でその土地が不適正な対象になっていた場合、《封鎖作戦》は打ち消され、戦場に出ない。よって騎士・トークンを得ることもない。
《フェアリーの騙し屋》
{U}
クリーチャー ― フェアリー・ならず者
2/1
飛行
フェアリーの騙し屋が戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻さないかぎり、これを生け贄に捧げる。
- あなたがコントロールする他のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻すかどうかは任意である。あなたはクリーチャーを手札に戻せる場合でも、《フェアリーの騙し屋》を生け贄に捧げることができる。
《膨れコイルの奇魔》
{U/R}
クリーチャー ― 奇魔
1/1
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、膨れコイルの奇魔はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。これをアンタップする。
- 《膨れコイルの奇魔》はそのインスタント呪文やソーサリー呪文が解決する前に+1/+1の修整を受けアンタップする。
- 《膨れコイルの奇魔》は、そのインスタント呪文やソーサリー呪文が打ち消された場合でも、《膨れコイルの奇魔》が能力の解決時にアンタップされていた場合でも+1/+1の修整を受ける。
- あなたがスタックに置かれているインスタント呪文やソーサリー呪文をコピーした場合(たとえば《ニヴィックスのギルド魔道士》の2つ目の能力を使うなどして)、そのコピーは唱えられていない。よって《膨れコイルの奇魔》の能力は誘発されない。
《武器庫の護衛》
{3}{W}
クリーチャー ― 巨人・兵士
2/5
武器庫の護衛は、あなたが門をコントロールしているかぎり警戒を持つ。
- 警戒は、《武器庫の護衛》が攻撃クリーチャーとして宣言されたときのみ関係する。《武器庫の護衛》がすでに攻撃している場合、あなたがただ1つコントロールしていた門のコントロールを失ったとしても、《武器庫の護衛》がタップされたり戦闘から離れたりすることはない。
《閉廷宣言》
{3}{W}{U}
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたは5点のライフを得る。
- 《閉廷宣言》を唱えるには、呪文1つを対象にできなければならない。
- 《閉廷宣言》の解決時点で、対象となる呪文が不適正な対象となっていた場合(他の呪文によってそれが打ち消されていた場合など)、《閉廷宣言》は打ち消され、その効果は一切発生しない。よってライフ5点を得ることもない。
《ヘルホールのフレイル使い》
{1}{B}{R}
クリーチャー ― オーガ・戦士
3/2
解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)
{2}{B}{R}, ヘルホールのフレイル使いを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。ヘルホールのフレイル使いは、そのプレイヤーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
- 最後の能力によって与えられたダメージは、《ヘルホールのフレイル使い》が戦場にあった最後の瞬間のパワーの点数に等しい。たとえば、それの上に+1/+1カウンターが1個置かれていた場合、それは4点のダメージを与える。
《報復の矢》
{2}{W}
インスタント
このターンにダメージを与えたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
- そのクリーチャーが何にダメージを与えたかは関係ない。そのクリーチャーが他のクリーチャーかプレインズウォーカーにダメージを与えた場合、そのクリーチャーかプレインズウォーカーが戦場に残っているかどうかも関係ない。
- 《報復の矢》はそのクリーチャーが与えたダメージには影響しない。さかのぼってダメージが軽減されることはない。
《本質の反発》
{2}{U}{R}
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。本質の反発はその呪文のパワーに等しい点数のダメージをそのコントローラーに与える。
- 《本質の反発》は打ち消されないクリーチャー呪文を対象とすることができる。《本質の反発》が解決された場合、それはその呪文を打ち消さないが、ダメージを与えることはできる。
- そのクリーチャーのパワーが*であり、パワーを決める能力を持っている場合、その能力を用いてパワーを決定する。
- クリーチャーのパワーを変化させる能力(《集団的祝福》の能力など)は、戦場にいるクリーチャーのみに影響する。スタックに置かれたクリーチャー呪文のパワーは変化させない。
《冒涜の悪魔》
{2}{B}{B}
クリーチャー ― デーモン
6/6
飛行
各戦闘の開始時に、どの対戦相手でもクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。いずれかのプレイヤーがそうした場合、冒涜の悪魔をタップし、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
- プレイヤーはクリーチャーを生け贄に捧げるかどうかを決めるとき、《冒涜の悪魔》が攻撃するのかどうか、攻撃するのであればどのプレイヤーまたはプレインズウォーカーを攻撃するのか分からない状態である。
- 各対戦相手はターン順にクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。いずれかの対戦相手がすでにその戦闘でクリーチャーを生け贄に捧げることを選んでいる場合でもこれは可能である。クリーチャーが何体生け贄に捧げられるかにかかわらず、各戦闘で《冒涜の悪魔》の上に置かれる+1/+1カウンターの数は最大1個である。
《暴動の長、ラクドス》
{B}{B}{R}{R}
伝説のクリーチャー ― デーモン
6/6
このターン、対戦相手1人がライフを失っていないかぎり、あなたは暴動の長、ラクドスを唱えられない。
飛行、トランプル
あなたの対戦相手がこのターンに失ったライフ1点につき、あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが{1}少なくなる。
- 一般的に、プレイヤーにダメージが与えられると、そのプレイヤーはその点数分のライフを失う(感染を持っている場合は除く)。
- そのターンに対戦相手が誰もライフを失っていなくても、他の呪文や能力によって《暴動の長、ラクドス》を出すことができる。
- 《暴動の長、ラクドス》の最後の能力は失われたライフの合計をチェックするものであり、ターン開始時の対戦相手のライフの総量と比較してどうなったかをチェックするわけではない。たとえば、対戦相手が同じターンに5点のライフを失い、その後10点のライフを得ていた場合、あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが{5}少なくなる。
- 《暴動の長、ラクドス》の最後の能力は、あなたが唱えるクリーチャー呪文に必要な色マナの数を減らすことはできない。
- クリーチャー呪文を唱えるためにキッカー・コストや統率者のルールによって課される追加コストなどがあった場合、コストの減少を適用する前にそれらの増加を適用する。
- 《暴動の長、ラクドス》の最後の能力は、《暴動の長、ラクドス》自身を唱えるためのコストは減少させない。それは《暴動の長、ラクドス》が戦場に出てからあなたが唱えるクリーチャー呪文にのみ適用される。
《墓所生まれの恐怖》
{1}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― ホラー
0/0
トランプル
墓所生まれの恐怖は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたの対戦相手がこのターンに失ったライフの合計に等しい。
- 一般的に、プレイヤーにダメージが与えられると、そのプレイヤーはその点数分のライフを失う(感染を持っている場合は除く)。
- 《墓所生まれの恐怖》が戦場に出るターンに対戦相手が誰もライフを失っていない場合、それは+1/+1カウンターが1個も置かれていない状態で戦場に出て、オーナーの墓地に置かれる(他の何かがそれのタフネスを増加させている場合を除く)。
- 《墓所生まれの恐怖》は失われたライフの合計をチェックするものであり、ターン開始時の対戦相手のライフの総量と比較してどうなったかをチェックするわけではない。たとえば、《墓所生まれの恐怖》が戦場に出たターンに、対戦相手が5点のライフを失い、その後10点のライフを得ていた場合、それは+1/+1カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
- 多人数戦では、《墓所生まれの恐怖》が戦場に出たターンの後になってゲームから離れた対戦相手が失ったライフの合計もXの値に数えられる。
《墓所の裏切り》
{5}{B}{B}
エンチャント
あなたがコントロールしていないクリーチャーが1体死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、それを+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。そのクリーチャーは、他の色やタイプに加えて黒のゾンビでもある。
- 《墓場の裏切り》は以前の色やタイプを上書きしない。それは他の色1色と他のクリーチャー・タイプ1つを追加するものである。
- 通常は無色であるクリーチャーの場合、それは黒になる。黒であり無色であるということにはならない。
- あなたがコントロールしていないクリーチャーが終了ステップの間に死亡した場合、そのクリーチャーは次の終了ステップの開始時まで戦場には戻らない。
- あなたがコントロールしてないクリーチャーが死亡するたび、それは次の終了ステップの開始時に誘発する遅延型誘発能力を生成する。このような能力が複数ある場合、あなたは望む順番でそれらをスタックに置くことができる。各能力の解決順に、クリーチャーは1体ずつ戦場に戻る。あなたがスタックに最後に置いた能力が、最初に解決される。
- 遅延型誘発能力が解決される前にクリーチャー・カードが墓地を離れた場合、それは戦場に戻らない。カードが墓地を離れ、その能力が解決される前に墓地に戻った場合も同様である。
- 「+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で」という表記は、そのクリーチャーが戦場に出るときに通常置かれるより1個多い+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出るという意味である。それはそれが死亡したときに置かれていたカウンターを保持しない。
- 多人数戦では、2人以上のプレイヤーが《墓所の裏切り》をコントロールしており、そのうちの誰もコントロールしていないクリーチャー1体が死亡した場合、各《墓所の裏切り》がそれぞれ次の終了ステップの開始時に遅延型誘発能力を作成する。その中で最初に解決される能力がクリーチャーを戦場に戻す。通常、これはアクティブ・プレイヤーから見てターン順で一番遠くにいるプレイヤーがコントロールしているものである。
《マナの花》
{X}{G}
エンチャント
マナの花は、蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
マナの花の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。
あなたのアップキープの開始時に、マナの花の上に蓄積カウンターが置かれていなかった場合、これをオーナーの手札に戻す。
- 《マナの花》の最後の能力は、あなたのアップキープの開始時に、《マナの花》の上に蓄積カウンターが置かれていなかった場合にのみ誘発する。あなたのターンの開始時に、それの上に蓄積カウンターが1個置かれていた場合、あなたはこのチェックが終わるまで優先権を得てカウンターを取り除くことはない。
《麻痺の掌握》
{2}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
- 《麻痺の掌握》でアンタップ状態のクリーチャーを対象とし、それをエンチャントしてもよい。そうした場合、そのクリーチャーが何らかの形でタップ状態になるまでは何の効果もない。
- エンチャントされているクリーチャーは、他のタイミングで呪文や能力によってアンタップすることが可能である。
《慢性的な水害》
{1}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、それのコントローラーは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを自分の墓地に置く。
- 《慢性的な水害》の能力は、エンチャントされている土地がタップされるたび、コントローラーがマナを引き出す目的でそれをタップしたかどうかにかかわらず誘発する。
- 《慢性的な水害》がタップされた土地につけられたとしても、その能力がただちに誘発することはない。その土地はアンタップ状態からタップ状態にならなければならない。
《見えざる者、ヴラスカ》
{3}{B}{G}
プレインズウォーカー ― ヴラスカ
5
[+1]:あなたの次のターンまで、クリーチャー1体が見えざる者、ヴラスカに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
[-3]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
[-7]:「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。」を持つ黒の1/1の暗殺者・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
- なんらかの効果により暗殺者・クリーチャー・トークン1体のコピーが作成された場合、そのコピーも誘発型能力を持つ。
- 各暗殺者・トークンの誘発型能力は、それがあなたを含めたいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたびに誘発する。
《都の芽吹き》
{G}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は「他の各プレイヤーのアンタップ・ステップにこの土地をアンタップする。」を持つ。
- エンチャントされている土地は、アクティブ・プレイヤーのパーマネントと同時にアンタップする。そのときそれをアンタップさせないことは選択できない。
- あなたのアンタップ・ステップにエンチャントされている土地がアンタップしないと記述されている効果は、他のプレイヤーのアンタップ・ステップには適用されない。
《群れネズミ》
{1}{B}
クリーチャー ― ネズミ
*/*
群れネズミのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするネズミの総数に等しい。
{2}{B}, カードを1枚捨てる:群れネズミのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
- 《群れネズミ》の1つ目の能力は、《群れネズミ》だけでなく、あなたがコントロールするクリーチャー・タイプがネズミのクリーチャーをすべて数える。
- トークンは《群れネズミ》の2つの能力をコピーする。それのパワーとタフネスはあなたがコントロールするネズミの総数に等しくなる(トークンが戦場に出たときにあなたがコントロールしていたネズミの総数ではない)。それはまた、自らのコピーを生成することができる。
- トークンは《群れネズミ》のカウンターをコピーせず、また《群れネズミ》のパワー、タフネス、タイプ、色などを変化させるその他の効果もコピーしない。通常、これはそのトークンがただの《群れネズミ》になることを意味する。だがその《群れネズミ》にいずれかのコピー効果が影響していた場合、それらも有効となる。
- 《群れネズミ》がその起動型能力が解決される前に戦場を離れる場合、《群れネズミ》が戦場にあった最後のときのコピー可能な値を用いた《群れネズミ》のコピーとなったトークンが戦場に出る。
《滅殺の火》
{1}{R}{R}
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。滅殺の火はそれに3点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
- そのクリーチャーは再生することができる。
- 《滅殺の火》の対象でなくても(何らかの形でダメージが移し替えられたことなどにより)《滅殺の火》からダメージを受けたクリーチャーがこのターンの間に死亡した場合、追放される。
- 《滅殺の火》からダメージを受けたクリーチャーは、その死因にかかわらず追放される。他の呪文や能力によって破壊された場合も含む。
《門衛》
{1}{U}
クリーチャー ― ホムンクルス
0/4
防衛
{2}{U}, {T}:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。Xはあなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーの総数に等しい。
- あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーの総数は、この能力が解決されるときに数える。
《薬術師の計略》
{U}{R}
インスタント
あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで−2/−0の修整を受けるとともに、このターン可能なら攻撃する。
超過 {3}{U}{R} (あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうした場合、あなたがコントロールしていない各クリーチャーは、ターン終了時までそれぞれ−2/−0の修整を受けるとともに、このターン可能なら攻撃する。)
- 《薬術師の計略》を超過で唱えた場合、《薬術師の計略》の解決時に戦場に出ているあなたがコントロールしていないクリーチャーのみが影響される。ターンの後になって他のプレイヤーのコントロール下で出たクリーチャーには影響しない。
- 可能なら攻撃するという効果を受けているクリーチャーがどのプレイヤーまたはプレインズウォーカーを攻撃するかは、それのコントローラーが選択する。
- そのクリーチャーのコントローラーの攻撃クリーチャー指定ステップの時点で、そのクリーチャーがタップ状態であるか、そのクリーチャーが「攻撃できない」という呪文や能力の影響を受けているか、あるいはそのターンの間続けてそのプレイヤーのコントロール下にない(そして速攻も持たない)場合、そのクリーチャーでは攻撃しない。クリーチャーが攻撃するために何らかのコストが必要な場合、そのコストの支払いが強制されることはないので、やはりクリーチャーでは攻撃しなくてもよい。
《安らかなる眠り》
{1}{W}
エンチャント
安らかなる眠りが戦場に出たとき、すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
カードかトークンがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
- 《安らかなる眠り》が戦場にある間、カードやトークンはプレイヤーの墓地に置かれることがないため、クリーチャーが死亡するたびに誘発する能力は誘発しない。
- 《安らかなる眠り》が呪文によって破壊された場合、《安らかなる眠り》は追放され、その後呪文はオーナーの墓地に置かれる。
- 《安らかなる眠り》が戦場にある間にカードが捨てられた場合、カードが捨てられたときに作用する能力(マッドネスなど)は、そのカードが墓地に置かれることがなかったとしても依然として作用する。また、捨てられたカードの特性をチェックする呪文や能力(《燃え立つチャンドラ》の1つ目の能力など)は、そのカードを追放領域でも探すことができる。
《野生の獣使い》
{2}{G}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
1/1
野生の獣使いが攻撃するたび、あなたがコントロールしている他の各クリーチャーはターン終了時までそれぞれ+X/+Xの修整を受ける。Xは野生の獣使いのパワーに等しい。
- Xの値はこの誘発型能力が解決されたときに決定される。その時点で《野生の獣使い》がすでに戦場に存在しない場合、戦場にあった最後のときのパワーを用いてXの値を決定する。《野生の獣使い》のパワーがマイナスになっていた場合、これはあなたにとって不利になり得る。たとえば、《野生の獣使い》のパワーが−4だった場合、あなたがコントロールする他の各クリーチャーはターン終了時まで−4/−4の修整を受ける。
《闇の帰還者》
{3}{B}
クリーチャー ― スピリット
2/2
飛行
闇の帰還者が死亡したとき、これをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
- 《闇の帰還者》の能力は任意ではない。ただし、《闇の帰還者》の能力が解決される前にそれが墓地を離れた場合、それはオーナーのライブラリーの一番上には置かれない。
《矢来の巨人》
{4}{W}{W}
クリーチャー ― 巨人・兵士
2/7
あなたやあなたがコントロールする他のパーマネント1つに与えられるすべてのダメージは、代わりに矢来の巨人に与えられる。
- この移し替え効果を適用しても、それが戦闘ダメージであるかどうかは変わらない。
- あなたがコントロールするプレインズウォーカーに戦闘ダメージでないダメージが与えられる場合、プレインズウォーカーの移し替え効果と《矢来の巨人》の移し替え効果はあなたが決める順番で適用される。どの順番でそれらを適用するかに関係なく、そのダメージは代わりに《矢来の巨人》に与えられる。
- あなたが《矢来の巨人》を2体以上コントロールしている場合、どちらの移し替え効果を適用するかはあなたが選ぶ。同一の発生源から与えられるダメージを割り振ることはできない。たとえば、あなたが《矢来の巨人》を2体コントロールしており、攻撃クリーチャーがあなたに8点のダメージを与えた場合、あなたはその与えられたダメージをどちらかの《矢来の巨人》に与えてもよい。各《矢来の巨人》に4点ずつダメージを与えたり、自分に8点のダメージを与えることはできない。
《幽霊の将軍》
{3}{W}
クリーチャー ― スピリット・兵士
2/3
あなたがコントロールするクリーチャー・トークンは+1/+1の修整を受ける。
- トークンでないクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンは、依然としてトークンである。それは+1/+1の修整を受けるが、元のトークンでないクリーチャーは修整を受けない。
《妖術による金》
{5}{U}
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがオーナーでもコントローラーでもないパーマネント1つを対象とする。あなたはそれと妖術による金とのコントロールを交換してもよい。
- 《妖術による金》の能力の適正な対象は、オーナーもコントローラーも自分以外のプレイヤーであるパーマネントのみである。ただしそれらが同じプレイヤーである必要はない。たとえば、対戦相手がオーナーでありあなたのチームメイト(または他の対戦相手)がコントローラーであるパーマネントは対象となり得る。
- 交換は、能力の解決時に《妖術による金》と対象となるパーマネントがどちらも戦場にあり、異なるプレイヤーによってコントロールされている場合のみ発生する。さらに、対象とするのはあなたがオーナーでもコントローラーでもないパーマネントでなければならない。この能力の解決時点で前記のいずれかが該当しない場合、交換は発生せず、どちらのパーマネントもコントローラーを変更しない。
- 《妖術による金》の能力の解決時にあなたがそれをコントロールしていなくても、交換は発生する。《妖術による金》の能力がスタックに置かれている間に他のプレイヤーが《妖術による金》のコントロールを得て、3人目のプレイヤーが対象をコントロールしている場合(そしてあなたが対象のオーナーでない場合)、あなたはその2人のプレイヤーに各々のパーマネントのコントロールを交換させてもよい。
《ラクドスの復活》
{X}{B}{R}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。ラクドスの復活はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。そのプレイヤーはカードをX枚捨てる。
- 対象となる対戦相手は、《ラクドスの復活》によって与えられるダメージの一部または全部が軽減されるか移し替えられた場合でも、カードをX枚捨てる。
《ラクドスの魔除け》
{B}{R}
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とし、その墓地にあるすべてのカードを追放する。」「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」「各クリーチャーはそれぞれそのコントローラーに1点のダメージを与える。」
- あなたはこれにより対戦相手に与えられたダメージを、そのプレイヤーがコントロールするプレインズウォーカーに移し替えてもよい。この判断はダメージを与える各クリーチャーにつき、それぞれ別個に行う。
《リックス・マーディのギルド魔道士》
{B}{R}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
2/2
{B}{R}:ブロック・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで−1/−1の修整を受ける。
{B}{R}:このターンにライフを失ったプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
- ブロック・クリーチャーとはこの戦闘においてブロック・クリーチャーとして宣言されたクリーチャー、あるいはこの戦闘においてブロックしている状態で戦場に出されたクリーチャーである。そのクリーチャーが戦闘を離れないかぎり、それがブロックしているクリーチャーが戦場からいなくなったり戦闘を離れた場合でも、それは戦闘ステップの終了時までブロック・クリーチャーであり続ける。
《ロクソドンの強打者》
{1}{G}{W}
クリーチャー ― 象・兵士
4/4
ロクソドンの強打者は打ち消されない。
対戦相手1人がコントロールする呪文や能力によって、あなたがロクソドンの強打者を捨てる場合、これをあなたの墓地に置く代わりに戦場に出す。
- あなたが《ロクソドンの強打者》を捨てて戦場に出す場合、あなたはカードを1枚捨てたことになる。あなたがカードを捨てたときに誘発する能力(《リリアナの愛撫》の能力など)は依然として誘発する。
マジック: ザ・ギャザリング、マジック、イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還、ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯はアメリカおよびその他の国においてWizards of the Coast LLCの商標です。c2012 Wizards.