Re: 《呪文織りのらせん/Spellweaver Helix》とストームについて by *ぱお*/米村 薫@回答
2003年11月28日(Fri) 18時47分21秒 返信する
《不屈の自然》がプレイされたので、《呪文織りのらせん》A、《呪文織りのらせん》Bの両方の能力が誘発します。それらの誘発型能力は、コントローラーであるプレイヤーXの選んだ順番でスタックに積まれます。
【スタックには上から:《呪文織りのらせん》B能力、《呪文織りのらせん》A能力、《不屈の自然》】
双方のプレイヤーとも何も対応しなければ、上に積まれた誘発型能力から先に解決されます。《呪文織りのらせん》Aの能力を先に積んだとすると(そうしたほうがストームの数が大きくなります)、まず《呪文織りのらせん》Bの能力が解決され、《集中》をプレイすることになります。
【スタックには上から:《集中》、《呪文織りのらせん》A能力、《不屈の自然》】
《集中》が解決され、カードを3枚引きます。
【スタックには上から:《呪文織りのらせん》A能力、《不屈の自然》】
何も呪文や能力をプレイしなければ、《呪文織りのらせん》Aの能力が解決され、《精神の願望》がプレイできます。この時点で、ここまでにプレイされている呪文は《不屈の自然》《集中》の2つです。《精神の願望》をプレイすると、「コピー2つ」というストーム能力が誘発し、スタックに積まれます。
【スタックには上から:ストーム、《精神の願望》、《不屈の自然》】
ストームを解決し、スタックに《精神の願望》のコピーが2つ置かれます。
【スタックには上から:《精神の願望》コピー1、《精神の願望》コピー2、《精神の願望》、《不屈の自然》】
後は大したこともなく、上から順に解決されていきます。
なお、《呪文織りのらせん》Bの誘発型能力を先に積んでいた場合、その能力の解決時までにプレイされている呪文は《不屈の自然》のみとなり、ストームでのコピーは1つしか作られません。