• 《Look At Me, I'm R&D》 by チャキャラ@質問
      2004年11月25日(Thu) 00時59分16秒  返信する
    《Look At Me, I'm R&D》を場に出し、1つめの数字として1を、2つめの数字として0を選んだ場合、親和(アーティファクト)を持ち、それに注釈文がついている呪文のコストはどうなるのでしょうか?

    また、英語版では「draw a card」、日本語版では「カードを1枚引く」となっていた場合、日本語版ではカードが引けなくなるのでしょうか?

    • Re: 《Look At Me, I'm R&D》 by チャキャラ
        2004年11月26日(Fri) 00時23分42秒  返信する
      <黒枠的謝辞>
      ありがとうございます。今度アンヒンジド入りスタンダードに出るので、知っておけてよかったです。

      <銀枠的謝辞>
      ありがとう、やっぱり日本語とか英語は難しいね。これからは全部ピッグ・ラテン語にするべきだって送っとくよ!

    • Re: 《Look At Me, I'm R&D》 by *ぱお*/米村 薫@回答
        2004年11月25日(Thu) 11時54分16秒  返信する
      <黒枠的回答>
       注釈文はルール上意味を持たないので、親和は弱体化しません。
       カードの解釈は英語版に準ずるので、カードを引くカード(や、対象を取るカード)に関しても効果を持ちません。

      <銀枠的回答>
       「カードを1枚引く」とか「クリーチャー1体を対象とする」とかは誤訳だよ。うん。この責任は全部みの人にあるから、ラブレターは彼宛に送ってあげてよ。宛て先はロンじゃないからね!