• 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》について by 白縫@質問
      2004年7月26日(Mon) 22時33分05秒  返信する
     すこし、気になったので質問させてください。

     場には私がコントロールしているマイア・トークン25体と《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》、相手がコントロールしている《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》がいると仮定とします。

     私はマイア・トークン21体を《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》で生贄にし42マナを出します。《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》の能力はマナ能力なのでスタックに積まれずに解決され、スタック上には誘発した《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》の能力のみとなります。
     その誘発した《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》の能力にスタックして《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》の能力を21回起動します。このとき、相手プレーヤーを対象として20回起動しその後《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》を対象として1回起動します。
     そして、このまま解決していくとライフを失わずに勝てるのでしょうか?そこが質問です。

     そのまま解決していくと1点のダメージが《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》に与えられこれが墓地に行きます。こうすることでその後の《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》の能力が解決され墓地に送られたときに、ライフを失わずにすむと思うのですがどうでしょう?また、《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》の能力が全て解決した時点で相手のライフは0になり優先権も発生するので、20点を失わずにすむとも考えます。実際のところはどうでしょうか?
     そもそも、《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》の能力起動時の解釈があっているかも心配です。

     何卒ご教授をお願いします。

    • Re: 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》について by *ぱお*/米村 薫@回答
        2004年7月28日(Wed) 01時35分14秒  返信する
      <回答>
       最初の1点はライフを失います。

      <解説>
       致死ダメージを受けた《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》[MRD]が墓地に置かれるのは、《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》[5DN]の能力が解決されおわった後です。
       その時点では既に《ゴブリンの大砲》は生贄に捧げられているので、《大霊堂の信奉者》の能力は誘発しています。
       その後、20回の解決によって対戦相手のライフが0になれば、その時点であなたの勝ちになり、ゲームは終わりになります。その時点でスタックに何があろうと関係ありません。