• 混乱の「生き写し」 by よっぱらいだー壱号@質問
      2001年6月05日(Tue) 23時17分55秒  返信する
    色々と問題のある「生き写し」ですが、以下の場合どうなるのでしょうか?

    青色クリーチャーA・Bが居て、それらを対象に取った際に
    1.解決前にAが赤色になった場合
    2.解決前にAが黒色になった場合
    3.解決前にAが除去された場合
    4.解決前にAが赤色になった後、除去された場合
    5.解決前にAが黒色になった後、除去された場合

    予想答え
    1.両方破壊されない
    2.両方破壊されない
    3.Bが破壊される
    4.Bは破壊されない
    5.Bは破壊されない

    3−5の根拠:
     除去される直前の色をチェックするから
     あとは、RecklessSpiteと同じ扱いとして


    • Re: 混乱の「生き写し」 by *ぱお*/米村_薫@回答
        2001年6月06日(Wed) 00時17分33秒  返信する
       ほんと、《生き写し/Dead Ringers》は混乱してますね。
       英語でもわかりにくい(マジックのテンプリットにない)のに加え、日本語版のテキストは誤訳……。これで混乱するなというほうが無茶な話です。
       さて、それはともかく。

       質問の件ですが、1−5まで全て正解です。非のうちどころもありません。

      • Re: 混乱の「生き写し」 by よっぱらいだー壱号@質問
          2001年6月06日(Wed) 06時17分24秒  返信する
        どうもRESありがとうございました。
        しかし、「生き写し」には辟易します。

        さらに、ぎゃざの付録では、
        「2体のアーティファクトクリーチャーは破壊できない」
        と書かれているようです(色がないから?)
        明らかにFAQと不一致なミスです。
        もっと酷かったのは、先日の名古屋のプレリだったんですが(笑)
        ↑完全に「不一致」でないと破壊されない