• Flagbearerについて by Sei@質問
      2001年6月06日(Wed) 22時54分26秒  返信する
    Flagbearerについていくつか疑問が出てきたので質問します。

    1.対戦相手が2体の《Standard Bearer》をコントロールしています。
      そのうちの1体に《Shock》を打ちました。すると、対戦相手は対象となった
      クリーチャーのクリーチャータイプをSoldierに変更しました。
      この場合《Shock》は打ち消されるのでしょうか?
    2.場にFlagbearerがいない状態で、あるクリーチャーに《Shock》を打ちました。
      すると対戦相手はそれに対応して《Standard Bearer》を場に出しました。
      この場合《Shock》は打ち消されるのでしょうか?
    3.対戦相手がプロテクション(赤)を持った《Standard Bearer》をコントロールして
      います。他にFlagbearerはいません。この状態で対戦相手に《Shock》を打ったところ、
      その《Shock》の色を白に変更されてしまいました。
      この場合《Shock》は打ち消されるのでしょうか?
    4.上の1〜3の場合で《Shock》ではなく《Urza's Rage》ならどうなるのでしょうか?
    5.対戦相手が2体の《Standard Bearer》(と他にFlagbearerでないクリーチャー)を
      コントロールしています。そのうちの1体とFlagbearerでないクリーチャーを対象にして
      《Magma Burst》をキッカー付きで打ちました。この時に以下の状況がおきた場合
      《Magma Burst》はどうなるのでしょうか?
      A.対象となった《Standard Bearer》が《Magma Burst》の解決前に場を離れた
      B.対象となった《Standard Bearer》が《Magma Burst》の解決前にプロテクション(赤)
       を得た。
      C.対象となった《Standard Bearer》が《Magma Burst》の解決前にFlagbearerで
       なくなった。

    私の考えでは
    1〜4は全て呪文は打ち消され
    5のA、Bは残りの対象に対して通常通りに解決し、
    Cは呪文が打ち消される
    と思っていますがあってますでしょうか

    • Re: Flagbearerについて by *ぱお*/米村_薫@回答
        2001年6月06日(Wed) 23時59分12秒  返信する
      <答え>
       どれも打ち消されません。

      <根拠>
       If a spell or ability an opponent controls could target a Flagbearer in play, that player chooses at least one Flagbearer as a target.

       この文面ではわかりにくいですが、プレイなどの対象の宣言時に制限されるだけであり、対象に取るものを限定するわけではありません。
       ですから、プレイ(など)の後に状況が変わっても、それによって打ち消されることはありません。