• 置換する場合について by TM@質問
      2004年5月31日(Mon) 11時00分43秒  返信する
    質問です
    場にこちらがコントロールするNefarious Lichが出ています。
    大霊堂の戦利品を使用しました。

    この時に失うルーズライフと同時に、
    ライフの変わりに即起動されるのですか?
    例;1枚めくる→外れてルーズ1ライフの
    変わりにリムーブ→2枚目めくる
    なのか、
    あるいは全てめくり終わったときに、
    一気にリムーブするのでしょうか?

    • Re: 置換する場合について by *ぱお*/米村 薫@回答
        2004年6月01日(Tue) 00時28分57秒  返信する
      <回答>
       《極悪な死/Nefarious Lich》[OD]では、ライフを失うのは置換されません。

      <解説>
       一般には、置換される場合、その元の効果の解決を待たず、即座に置換された先の効果が発生します。

      • 追加質問。。。 by TM@質問
          2004年6月01日(Tue) 03時26分50秒  返信する
        なるほど、置換についてはわかりました。
        ありがとうございます。

        あっ・・・、すみません、ちょっと
        ルールが混同し始めてきたので、続きで質問です。
        Nefarious Lichはダメージを与えられる場合なんですね。
        ではNefarious Lichはなく、Lichが場にある状態で
        大霊堂の戦利品を上記と同じように使用した場合は
        好きな枚数を引けるだけ引いても、置換されない。
        で

        Lich's Tomb がある場合には置換されると
        いう考えであっていますでしょうか?

        • Re: 追加質問。。。 by *ぱお*/米村 薫@回答
            2004年6月01日(Tue) 06時07分17秒  返信する
           《死者の墳墓/Lich's Tomb》[DST]の能力は、誘発型能力であって、置換効果を持つ常在型能力ではありません(^^;)。
           誘発型能力は、次に優先権が発生したときにスタックを用いて処理されます。

          • Re: 追加質問。。。 by TM
              2004年6月01日(Tue) 15時28分49秒  返信する
            あ・・・これらは全て誘発型能力なんですね^^;。
            勘違いしてました、失礼致しました。
            置換と誘発型能力は、よくわかりました。ありがとうございます。