• 極悪な死と卓絶 by レゴ@質問
      2002年3月23日(Sat) 11時51分41秒  返信する
    少々もめたことのある質問ですがよろしくお願いします。
    場に極悪な死(OD)と卓絶(TO)が出ている状態で、ダメージを受けた場合やライフの損失があった場合、どのように解決したらいいのでしょうか?また、「ライフを得る代わりにドローする」などの効果はスタックに乗るのでしょうか?


    • Re: 極悪な死と卓絶 by レゴ
        2002年3月23日(Sat) 16時37分20秒  返信する
      細かく丁寧な説明ありがとうございました。

    • Re: 極悪な死と卓絶 by *ぱお*/米村_薫@回答
        2002年3月23日(Sat) 15時19分13秒  返信する
      <回答>
       ダメージの場合は墓地のカードを取り除き、ライフの損失の場合はその2倍カードを引きます。
       また、この場合のドローはスタックにのりません。

      <根拠>
       《卓絶/Transcendence》の能力は誘発型で、《極悪な死/Nefarious Lich》の能力は置換効果をもたらす常在型能力です。
       ですから、ダメージの場合、まず常在型能力が適用され、《極悪な死/Nefarious Lich》の効果でライフを失う代わりに墓地にあるカードをゲームから取り除くことになります。
       ライフを失っていないので、《卓絶/Transcendence》は誘発しません。
       一方、ライフの損失の場合、《極悪な死/Nefarious Lich》の能力は効果を持ちませんので、《卓絶/Transcendence》の能力が誘発し、ライフを失った分の2倍だけライフを得ることになります。
       そして、その「ライフを得る」ということが《極悪な死/Nefarious Lich》の効果で置換され、その枚数、つまり失うべきライフの2倍だけカードを引くことになります。
       ドローがスタックに載るかどうかですが、この場合は、置換効果の結果としての行動なのでスタックに載りません。(Comp.Rules 408.2.)