• ティタニアの歌について by 朱月/本村@質問
      2004年3月12日(Fri) 05時15分59秒  返信する
    《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》が場にある状態で、ティタニアの歌が場に出た場合どのように処理をすればいいでしょうか。

    回答をよろしくお願いいたします。

    • Re: ティタニアの歌について by *ぱお*/米村 薫@回答
        2004年3月13日(Sat) 18時53分10秒  返信する
      <回答>
       全てのパーマネントはアーティファクトになり、クリーチャーでないものは能力を失ってその点数で見たマナ・コストと同じパワー/タフネスを得ます。

      <解説>
       《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》[DST]の、「パーマネントを全てアーティファクトにする」能力の効果(M)と、《ティタニアの歌/Titania's Song》[5E]の、「全ての、クリーチャーでないアーティファクトの全ての能力を失わせ、点数で見たマナ・コストに等しいパワーとタフネスを持つアーティファクト・クリーチャーにする」能力の効果(T)はどちらもタイプ変更効果です。
       Mを《ティタニアの歌》に適用すると、Tが適用されるかどうかが変化するので、TはMに依存します。
       Tを《マイコシンスの格子》に適用すると、Mが発生するかどうかが変化するので、MはTに依存します。
       従って、依存性のループが発生することになり、タイムスタンプ順に解決することになります。

      • Re: ティタニアの歌について by 朱月/本村
          2004年3月14日(Sun) 02時55分35秒  返信する
        回答をありがとうございました。
        これで解けなかった疑問が解決しました。