• Krark's ThumbとMana Clash by 平良俊幸@質問
      2003年9月30日(Tue) 00時21分17秒  返信する
    別のところで出た質問ですが、確認として質問します。

    <Krark's Thumb/クラークの親指(MRD)>を出している状況で<Mana Clash/魔力激突(8ED)>をプレイした場合、
    私は「相手のコインの結果を見た上で、2枚のどちらを無視するか」を決めてよいのですか?

    具体的には、<Mana Clash>におけるコイン投げは双方のプレイヤーが行いますが、
    CR413.2dの「選択はアクティブ・プレイヤーから行い、行動は同時」に従うと、コイン投げは双方が同時に行います。
    ここで、<Krark's Thumb>の置換効果によって、私の「1枚のコイン投げ」は「2枚のコイン投げと1つの無視」となります。

    そうすると、コイン投げは「私が2枚、相手が1枚を同時に投げる」ということになり、結果的にそのどちらを選ぶかは相手の結果を見たあとで決定することになります。
    ですが、どちらを無視するかの選択がでてくるわけですから、コイン投げもアクティブ・プレイヤーから行う必要があるということも考えられます。

    疑問としては1つ目として「<Mana Clash>のコイン投げは、同時に行われるのか」。
    2つ目として「同時に行われるなら、結果的に相手の結果を見てどちらを無視するかを決められるということでよいのか」。
    同時に行われないなら、自分が2枚投げて片方を無視し、相手が1枚投げるという順序になるということで問題ないと思いますが。

    よろしくお願いします。

    • Re: Krark's ThumbとMana Clash by *ぱお*/米村 薫@回答
        2003年10月04日(Sat) 01時21分41秒  返信する
      <回答>
       コイン投げはAPNAPで行ないます。

      <解説>
       コイン投げについては、無作為の選択と見なすべきです。
       ですから、CR 413.2dに従い、アクティブ・プレイヤーから先にコインを投げ、その後で非アクティブ・プレイヤーがコインを投げます。
       これはNetRep裁定です。

      • Re: Krark's ThumbとMana Clash by 平良俊幸
          2003年10月05日(Sun) 00時59分26秒  返信する
        了解しました。
        ありがとうございます。