• 《ルーンの解読/Read the Runes》の解決の順番について by 愁@質問
      2003年8月20日(Wed) 09時40分53秒  返信する
    先に《ルーンの解読/Read the Runes》と《説得/Persuasion》に関する質問(http://judge.magic.asuka.net/bbs/7CHJIA9S.html#7CHJIA9S)を拝見したのですが、その後詳しく調べてみたところオンスFAQの中に「ルーンの解読はひとつずつ解決する」という記載はありませんでした。《ルーンの解読/Read the Runes(ONS)》の解決にはいけにえに捧げる順番があるのですか?

    • Re: 《ルーンの解読/Read the Runes》の解決の順番について by *ぱお*/米村 薫@回答
        2003年8月20日(Wed) 12時46分37秒  返信する
       ルールを再確認したところ、《溶暗/Fade Away》[EX]に関する裁定(RTR 98/07)の中に、(For eachであっても)全ての選択を先に行なう、というものがありました。
       謹んで訂正いたします。

       《ルーンの解読/Read the Runes》[ONS]の効果で複数のパーマネントを生け贄に捧げる場合、順番は存在せず、すべて同時に行われます。

      #間違えた理由は、Ysman氏ご指摘の413.2dの直後、第2段落の誤読です。

    • Re: 《ルーンの解読/Read the Runes》の解決の順番について by Ysman
        2003年8月20日(Wed) 10時16分17秒  返信する
      園村です。こちらも気になったので。

      413.2d 効果が両方のプレイヤーに同時に選択または行動を要求する場合、アクティブ・プレイヤーがまず自分の分を宣言し、それから非アクティブ・プレイヤーが(最初のプレイヤーの選択を知ったうえで)宣言する。その後、これらの行動は同時に実行される。rule 103.4 参照。プレイヤーが複数回の選択を行わなければならない場合、順番が書かれていればそれに従って、そうでなければ宣言者の任意の順番で、宣言する。その後で、行動は同時に実行される。

      このルールを見る限りでは「生贄に捧げる順番」というものはRead the Runeには関係ないような気がしますがどうなんでしょう。