• 引き揚げについて by salu@質問
      2000年8月24日(Thu) 19時26分59秒  返信する
    こんにちわ。
    今年の6月に、LV.1ジャッジになりましたsaluと申します。

    先日、ちょっと質問されて即答できなかったのですがどなたか教えていただけたらと思い
    投稿させていただきます。

    それは「引き揚げ」です。
    場に、オパール色の輝きが2枚だけ有ります。
    この状態で、引き揚げをこのオパール色の輝き2枚を対象に打った場合、
    はたして2つ目のターゲット(1マナ払うかどうか求められるほう)は
    解決の段階で適正な対象として扱われるのでしょうか?
    適正な対象として扱われないのであれば、1マナ支払わずにいても
    手札に戻ることはないのでしょうか?

    一応、公認ジャッジになったからには「いい加減な答え」をしたくないので
    お教え頂けないでしょうか?
    よろしくお願い致します。


    • Re: Withdraw《引き揚げ》[PR] by *ぱお*/米村_薫@回答
        2000年8月26日(Sat) 03時07分37秒  返信する
      Withdraw:
      Info: Color=Blue Type=Instant Cost=UU PY(C1)
      Text(PY): Return target creature to its owner's hand. Then return another
      target creature to its owner's hand unless its controller pays {1}.

       呪文や能力の解決は、Comp.Rules 413.2通りに行われます。Then、という語はありますが、現在のルールではそれはルール上の意味を持っていません。
       つまり、解決の開始時に対象を調べ(413.2a)、そのあとで効果が処理され(413.2b)ますので、適正な対象として扱われることになり、マナを払わなければ手札に戻されることになります。

       それでは、今後とも頑張ってください。

      • ありがとうございました by salu
          2000年8月27日(Sun) 12時35分37秒  返信する
        *ぱお*/米村_薫 さん
        ありがとうございました。

        今後とも精進致します。