• 無限ループの処理について by EXP
      2003年6月28日(Sat) 03時01分58秒  返信する
    某掲示板を見ていて気になったので。

    無限ループが発生したとき、ループを止める行動がループを成立させている要因とは無関係でも止められるなら止めないといけないのでしょうか。

    A:世界喰らいのドラゴンと動く死体で無限ループ発生
    B:ネクロポーテンスをコントロール
    この状態でBはライフを払ってライフチェックで負ける選択肢があるわけですが、負けなきゃ遅延行為になるのでしょうか。

    ネクロポーテンスのコントローラーがAだった場合はどうでしょうか。

    • Re: 無限ループの処理について by *ぱお*/米村 薫@回答
        2003年6月28日(Sat) 07時05分38秒  返信する
      <回答>
       引き分けにできます。

      <解説>
       ループとしては、「《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》[JUD]と《動く死体/Animate Dead》[5E]によるループ」が発生します。これには、選択は含まれていません。
       ですから、何もなければ無限ルールによって引き分けになります。
       ただし、《ネクロポーテンス/Necropotence》[5E]を使うことでループにせず、負けにすることはできます。

    • Re: 無限ループの処理について by EXP@質問
        2003年6月28日(Sat) 03時02分36秒  返信する
      種別チェック忘れていました