• 親和能力について by 傍観者@質問
      2004年11月11日(Thu) 18時05分32秒  返信する
    こちらが彩色の宝球を含む4つのアーティファクトをコントロールしているとします。
    この状態で物読みをプレイすることを宣言し、その後で彩色の宝球を生け贄に捧げると、
    コントロールしているアーティファクトは3つになりますが、青1マナで打てると聞きました。
    これは正しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

    • Re: 親和能力について by *ぱお*/米村 薫@回答
        2004年11月13日(Sat) 22時27分11秒  返信する
      <回答>
       はい、正しいです。

      <解説>
       呪文をプレイするためのコストは、実際にコストを支払う前の段階で固定されます。
       コストを支払う段階でマナ能力をプレイすることができるので、そのタイミングで《彩色の宝球/Chromatic Sphere》[MRD]の能力を使うことで、減ったままのコストでプレイすることができます。

      • Re: 親和能力について by 傍観者
          2004年11月15日(Mon) 21時28分47秒  返信する
        よくわかりました。回答ありがとうございました。