• 誘発能力について by ふぉる@質問
      2002年2月16日(Sat) 20時13分37秒  返信する
    まず状況は、こちらの場には「突撃の地鳴り」相手の場には「偏頭痛」が貼ってあります。
    このとき、自分のターンに地鳴りの能力で手札から土地を捨てた場合どのようにダメージを処理すればいいのですか?
    また、その処理がスタックにつまれるなら対応して手札を捨てていく時はどのようになるのでしょう?

    • Re: 誘発能力について by ふぉる
        2002年2月20日(Wed) 22時50分21秒  返信する
      わかりました、ありがとうございます。

    • Re: 誘発能力について by タカ−P
        2002年2月20日(Wed) 11時49分09秒  返信する
      『突然の地鳴り』の後に『偏頭痛』のダメージがスタックに積まれ、
      逆順処理で先に『偏頭痛』のダメージが解決されます。

      対応した場合、すでに『突然の地鳴り』『偏頭痛』の順に積まれた
      さらに上に同じ順番で積まれる事になります。



      • Re: 誘発能力について by タカ−P
          2002年2月20日(Wed) 11時52分41秒  返信する
        申し訳ありません。同じ結論を二度送信してしまいました。

    • Re: 誘発能力について by タカ−P
        2002年2月20日(Wed) 11時38分23秒  返信する
      『突然の地鳴り』、『偏頭痛』の順番でスタックに積まれ、逆順処理により
      『偏頭痛』のダメージから解決されます。

      対応した場合、すでに『突然の地鳴り』、『偏頭痛』の能力はスタックに
      積まれている為それにさらに同じ順番で各能力がスタックに積まれます。