• 誘発型能力について。 by Volrath@質問
      2003年12月15日(Mon) 12時07分59秒  返信する
    例えば総帥の招集により、有毒グール2体とただれたゴブリンが場に出たとします。
    この場合の有毒グールの能力はいくつスタックに乗りますか。
    ここの誘発型能力のルールを調べても分からなかったもので……見逃したんでしょうか。

    • Re: 誘発型能力について。 by *ぱお*/米村 薫@回答
        2003年12月15日(Mon) 18時11分25秒  返信する
      <回答>
       6つです。

      <解説>
      410.6. 能力は、誘発イベントが1回発生するごとに1回だけ誘発する。しかし、あるイベントが複数回発生した場合、繰り返し誘発する。rule 410.9 も参照。

      410.10a 場に出た時の能力は、パーマネントが場領域に入った時に誘発する。これらは、「[このオブジェクト]が場に出たとき、…/When [このオブジェクト] comes into play,」、あるいは「[何か]が場に出るたび、…/Whenever a [何か] comes into play,」と書かれている。パーマネントを場に出すイベントのたびに、場に出ているすべてのパーマネント(今出たものも含む)は、そのイベントにあった、場に出た時の誘発条件をチェックする。

      • Re: 誘発型能力について by Volrath@質問
          2003年12月15日(Mon) 19時28分27秒  返信する
        なんといいますか…すみません説明不足でした。
        ある人から乗る数は5だと言われたんです。
        理由は順番に出るとかで、1+2+2=5という事らしいです。
        違うのは分かっているんですが理由がその時説明できませんでした。
        のでその理由を教えていただきたいのです。
        ご迷惑お掛けします。

        • Re: 誘発型能力について by *ぱお*/米村 薫@回答
            2003年12月16日(Tue) 01時18分49秒  返信する
           マジックでは、一般に、カードを引くこと以外、1つの動詞で指示されている行動は同時に行なわれます。
          (次のルール裁定で詳しい裁定がでるかもしれません)

           複数のカードが同時にある領域に入る場合、その順番(ライブラリーや墓地でどちらを上に置くか、場に出た場合のタイムスタンプはどうか)はその領域のオーナーが決めますが、しかし同時に場に出ていることに変わりはありません。
           複数のパーマネントが同時に場に出た場合、そのそれぞれはお互いにお互いが場に出ることを見ることができます。

          • Re: 誘発型能力について by Volrath
              2003年12月16日(Tue) 23時23分55秒  返信する
            どうもありがとうございました。
            裁定が出たら番号を覚えて突きつけてみせます。