• 機械の行進とアーティファクトの土地 by MIZ@質問
      2004年2月04日(Wed) 01時36分14秒  返信する
    たびたびすみません。お答えいただけると大変ありがたいです。
    「機械の行進[MRD]」がプレイされると、アーティファクトの土地は0/0クリーチャーに変化して墓地に置かれますよね。
    では「機械の行進」が場にある状態でアーティファクトの土地をプレイした場合、墓地に置かれる前にマナを出すことができるのでしょうか?

    • Re: 機械の行進とアーティファクトの土地 by *ぱお*/米村 薫@回答
        2004年2月04日(Wed) 06時16分30秒  返信する
      <回答>
       できません。

      <解説>
       マナ能力はいつでも使えるわけではなく、優先権があるときか、マナの支払いを求められたときにのみ使うことができます。
       この場合は上記のどちらでもないので、マナ能力を使うことはできません。

      • Re: 優先権について by MIZ@質問
          2004年2月04日(Wed) 13時45分18秒  返信する
        上記の質問で「優先権」について教えてください。

        「機械の行進」が場にある状態で土地をプレイしたときは、どうしてアクティブ・プレイヤーに優先権が存在しないのでしょうか。
        「呪文や能力が解決されたら、アクティブ・プレイヤーが優先権を得る」という記述がルールにありますが「土地をプレイ→解決→再び優先権を得る→機械の行進の能力チェック」という流れではないのでしょうか。

        普段あまり優先権とか考えてプレイしていないので、こういうとき困ります(^_^;)

        • Re: 優先権について by *ぱお*/米村 薫@回答
            2004年2月04日(Wed) 14時20分56秒  返信する
          <回答>
           違います。

          <解説>
           優先権が発生する時、かならずその直前に状況起因効果のチェックが行なわれ、さらに誘発している誘発型能力がスタックに積まれた後で、呪文や起動型能力がプレイできます。
           また、常在型能力である《機械の行進/March of the Machines》[MRD]の能力の効果は優先権と関係なく常に有効です。

           なお、直接は関係ありませんが、土地をプレイした場合、解決という独立した手順はありません。土地はプレイされたらスタックを用いず、単に場に置かれます。

          • Re: 良く分かりました(^-^) by MIZ
              2004年2月04日(Wed) 15時52分17秒  返信する
            成る程、そういった処理になるのですか…。
            常在型能力はスタックに乗ることは無く即解決、ということでいいみたいですね。

            いつもながら早急な回答、ありがとうございます。その深い知識に私は尊敬の念を抱いてます。ホントに。