アンヒンジドの、例の名のないカードについて by Spuee@質問
2004年12月27日(Mon) 18時38分35秒 返信する
平時より勉強させていただいております。
このたび、アンヒンジドの、名のないカードについて
質問させていただきます。
1.このカードがスタックにある際に、名前を決める
能力を起動し、名前を≪B.F.M(Big Furry Monster)≫に
した場合、≪B.F.M≫として場に出るのが適当でしょうか?
2.このカードがライブラリや手札にある際に、名前を
決める能力を起動し、名前を≪B.F.M≫にする場合、
右か左かを指定することができるのでしょうか?
それとも、いずれでもないため、プレイできなくなるで
しょうか?
3.このカードがスタックにある際に、名前を決める
能力を起動し、名前を≪Mountain/山≫とした場合、
≪Mountain/山≫として場に出るのが適当でしょうか?
4.このカードがライブラリに4枚あるとして、そのうち
一つの能力を使用し、≪Mountain/山≫にしたとします。
その後に≪Goblin Charbelcher/ゴブリンの放火砲≫を
使用し、例の名のないカードがめくられました。
この場合、このカードは≪Mountain/山≫であるとする
のが適当でしょうか、そうでないとするのが適当でしょうか?
多数の質問で申し訳ありませんが、よろしくご解答ください。