行き詰まり(OD)について by 蒼いルアゴイフ@質問
2002年1月19日(Sat) 11時36分04秒 返信する
初めまして。蒼いルアゴイフと申します。
いつも参考させていただいています。
《行き詰まり》(OD)について質問がございます。
《行き詰まり》が場に出ている状態で、相手が何らかの呪文をプレイしたのに対し、
《対抗呪文》等で打ち消したとき、カードを3枚引くのは相手なのでしょうか?
つまり、
1:相手が呪文をプレイ(例えば《集中砲火》)。スタックに積まれる。
2:《行き詰まり》の能力が誘発し、スタックに積まれる。(3枚引くのは自分)
3:自分が《対抗呪文》をプレイ。スタックに積まれる。
4:《行き詰まり》の能力が誘発し、スタックに積まれる。(3枚引くのは相手)
これを解決すると、4で相手がカードを3枚引き、3で《対抗呪文》が《集中砲火》を打ち消し、
2で3枚引くのは自分のはずだが《行き詰まり》は既に4で生け贄に捧げられているので何も起きない。
・・・とプレイしているプレイヤーが多いようです。
ここで疑問に思いました。
2で《行き詰まり》の能力が誘発したとき生け贄に捧げられてしまうので、4は誘発しないのでは?
《行き詰まり》を生け贄に捧げるのは、能力が誘発したときなのでしょうか。
それともスタックに積まれた能力の解決時なのでしょうか。
長々とすみません。よろしくお願いします。