Re: Re: Re: フィフス・ドーン FAQの《Disruption Aura/撹乱のオーラ》 by ミズタマ
2004年5月23日(Sun) 07時07分39秒 返信する
ご回答ありがとうございました。
納得する答えを得られて、やっと一安心することができました。。
>なお、「〜をプレイするためのコスト」と「マナ・コスト」は別のものを示す用語です。
前回の書き込みで「〜をプレイするためのマナ・コストを〜」と書いてあったのを見て、そう指摘されたのだと思いますが、これは本来「〜をプレイする際にマナ・コストを〜」と書くべきところを、何故か間違えて「〜するための〜」と書いてしまった為です。
勿論、ご指摘された事柄については存じております。
また同じく、呪文や能力の解決時にマナ・コストの支払いを求められた場合の例として、《Ice Cave/氷の洞窟(AP)》を挙げておりましたが、この能力は「あるプレイヤーにプレイされた呪文のマナ・コストを他のプレイヤーが支払ってもよい」となっているので、「あなたは[このカード]のマナ・コストを支払うのではなく、{W}{U}{B}{R}{G}を支払ってもよい」のような代替コストを持つカードをプレイされても、この恩恵に与るのはこのカードをプレイしたプレイヤーだけで、《Ice Cave/氷の洞窟(AP)》でいうところの「他のプレイヤー」にはこの代替コストは適用されません。
《Ice Cave/氷の洞窟(AP)》は、今回の例からは削除するべきでした。
これら誤った内容の書き込みをして、要らぬ誤解とご迷惑をおかけしてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。