私家版 オラクル・チェック 2002/03/01版 2001/10/25版から2002/03/01版への差分チェック) 編集:Japan NetRep *ぱお* TCG ルール・マネージャー Paul Barclay のコメント:  旧来"play spells"となっていた以下のカードは、"play cards"に改められた。 《上天の嵐/AEther Storm》[5E][HL] 《魔の魅惑/Aluren》[TE] 《Ice Cauldron》[IA] 《ルートウォーターのシャーマン/Rootwater Shaman》[TE] 《束の間の開口/Temporal Aperture》[UZ] 《七曲がりの峡谷/Winding Canyons》[WL] 《春分/Vernal Equinox》[MM] 《上天の裂け目/AEther Rift》[IN]  マッドネスや《セラのアバター/Serra Avatar》[UZ]との予想外の相互作用を除くために、墓地に捨てる前に公開するようになった。 《Camouflage》[2E]  攻撃クリーチャー宣言ステップ以降にプレイできないように、制約をつけた。 《ハートストーン/Heartstone》[ST]  タップなどのマナ以外のコストについて明記され、本来の機能に戻った。 《Jovial Evil》[LE]  不要な「equal to」を除いた。 《Melee》[IA]  この戦闘中、という表記から、このターン、という表記になった。 《Pyramids》[AN]  2つめの能力を、通常の再生にした。 《Quarum Trench Gnomes》[LE]  「対象の平地1つを選ぶ」部分を独立させた。 《Reincarnation》[LE]  「対象のクリーチャー1体を選ぶ」部分を独立させた。 《Power Artifact》[AQ]  タップなどのマナ以外のコストについて明記され、本来の機能に戻った。 《Ring of Ma'ruf》[AN]  ジャッジメントの『望み』カードに併せて変更された。 《Spoils of War》[IA]  墓地にアーティファクト・カードやクリーチャー・カードが存在しないときの奇妙な振る舞いを是正した。 《破壊の爪痕/Wake of Destruction》[UD]  対象の土地が二回破壊されるのではないかという誤解を取り除いた。 《輝きの壁/Wall of Glare》[UD]  不必要な「各戦闘ごとに」を取り除いた。 《風の精/Wind Spirit》[5E][6E][IA]  《ゴブリン・ウォー・ドラム/Goblin War Drums》[5E][7E][FE]と書式を合わせた。 《寄生牙のカニ/Wormfang Crab》[JUD]  ジャッジメントFAQでのエラッタを取り入れた。 落ち穂拾い: 【分割カード】  カード・タイプの部分だけ区切りが / になっていたのが、修正されました。 《ナフス・アスプ/Nafs Asp》[4E][AN] 《ネクロサヴァント/Necrosavant》[6E][VI] 《Phantasmal Sphere》[AL] 《煉獄/Purgatory》[MI] 《偵察/Reconnaissance》[EX] 《砂のサイロ/Sand Silos》[5E][FE] 《戦いの連打/War Cadence》[MM] 《戦争税/War Tax》[MM]  マナ・シンボルが正しくなっていなかったのが修正されました。 《献身的兵士/Ardent Soldier》[IN] 《Ashen Ghoul》[IA] 《インプのあざけり/Imps' Taunt》[TE] 《不死身/Invulnerability》[TE] 《実験用ネズミ/Lab Rats》[ST] 《理性のゲーム/Mind Games》[ST] 《心の剥離/Mind Peel》[ST]  注釈文中の書式が訂正されました。 《Balduvian Shaman》[IA]  誤って入っていた改行が削除されました。 《Chain Lightning》[LE]  typoが修正されました。 《アーナム・ジン/Erhnam Djinn》[AN][CH][JUD]  ジャッジメントに合わせて注釈文が削除されました。 《銀のワイヴァーン/Silver Wyvern》[ST]  呪文だけでなく能力にも有効になりました。これは誤りの訂正です。 《金粉のドレイク/Gilded Drake》[UZ]  不要な「for control」が除かれました。これは誤りの訂正です。