マジック:ザ・ギャザリング 2012年プレミア・イベント招待ポリシー 2011年09月06日更新 はじめに  この「2012年プレミア・イベント招待ポリシー」(以下「招待ポリシー」)は、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社(「ウィザーズ社」)が2012年に行なうプレミア・マジック:ザ・ギャザリング・イベントならびにそれらへの招待や不戦勝を与える予選イベントへの招待基準と参加資格を表すものである。この文書の規定は、2013年(以降)に開かれるウィザーズ社のイベントには適用されない。この文書の最新版は http://www.wizards.com/wpn/Document.aspx?x=Magic_The_Gathering_Premier_Event_Invitation_Policy から確認できる。  招待ポリシーは、複数の言語で公開されている。英語版とそれ以外の版の記述が異なっていた場合、英語版を参照して処理を行なうこと。  招待ポリシーに関する具体的な質問は、ウィザーズ社のカスタマー・サービス(http://wizards.custhelp.com/)から(英語で)行なうことができる。その場合、表題に「Invitation Policy Inquiry」と明記すること。  ウィザーズ社は、参加資格や招待基準など、招待ポリシーを予告なく変更する権限を専有する。 1. イベント参加資格/Tournament Eligibility  現在資格停止を受けているプレイヤーが認定イベントに参加したり、プレインズウォーカー・ポイントによる招待や不戦勝を受けたりすることは認められない。  雇用状況(ウィザーズ社、ハズブロー、その他の被雇用者であるなど)によって、特定の個人が認定イベントに参加することが認められない場合がある。詳細については、マジック・イベント規定を参照のこと。  イベントは、その参加資格や制限などによって、自由参加イベントと招待選手限定イベントに分類される。自由参加のイベントには、そのプレイヤーが資格停止中でなく、地理的な制限など、その自由参加のイベントに関する制限に反していない限り参加が認められる。招待選手限定のイベントに参加できるのは、ウィザーズ社による招待を受け取ったプレイヤーだけである。 2. 招待規範/Invitation Regulations  招待ポリシーで定められた方法で与えられた招待は、イベント主催者によって、定められた形式で提出されたイベントの結果や報告が確認されたことによってのみ与えられる。  招待ポリシーで定められた招待は、招待ポリシーに例外が明記されていない限り、他のプレイヤーに譲渡することはできない。招待はその適用されるイベントにのみ適用され、将来のイベントに繰り越すことは出来ない。ある特定のイベントにプレイヤーが参加できるかどうかは、招待ポリシーに定められた条件による。その一例に、そのイベントへの参加資格を満たしていることと、参加者同意書にサインしていることが挙げられる。  招待を受けた場合、イベント招待者リストにおいて名前が掲示される。イベント招待者リストは、http://www.wizards.com/ において、当該イベントのファクト・シートに記載される。  招待、不戦勝、それに関連するその他の賞は、完全なイベント結果がウィザーズ社に報告され、受理され、確認されてから与えられる。イベント・スタッフが不正あるいは不正確に招待を発表した場合、ウィザーズ社はその招待や不戦勝その他の賞を差し止める独占的決定権を留保する。調査の結果によって、DCIは招待を取り消すこともあり得る。この種の決定は最終決定であり、上告は認められない。  プレイヤーによる招待の拒否は認められない。プレイヤーが招待を使用できない(あるいは使用しない)イベントにおいて、その招待が他のプレイヤーに割り当てられることはない。  ウィザーズ社は、適宜、他の招待や不戦勝を与える独占的決定権を持つ。 3. 受賞資格/Prize Eligibility  プレミア・イベントや2012年プロ・プレイヤーズ・クラブ会員システムによって、賞金、航空券、宿泊権利(以下「トラベル補助」)という形の賞が与えられることがある。それらは招待ポリシーのこの節の規定、またウィザーズ社の定めるその他のポリシーや同意に基づいて与えられる。  プレイヤーがトラベル補助を与えられた後、当該イベントの前または当該イベント中に資格停止処分を受けた場合、そのプレイヤーは、そのイベントに参加できず、また、そのトラベル補助は失効する。  プレイヤーがトラベル補助を受けるには、以下のどちらかの条件を満たす必要がある。 ・特定のイベントに参加し、マジック・イベント規定に基づいてそのような賞が与えられる最終成績を収める ・2012年プロ・プレイヤーズ・クラブでそのような賞を得る会員レベルを持つ  以下の大会において得られる賞金およびトラベル補助は、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社アメリカ本社より贈られる。 ・プロツアーおよび世界選手権 ・プロツアー予選 ・北米、中南米、日本におけるグランプリ本戦 ・北米、中南米、日本における国別選手権(日本選手権)本戦  上記の各大会の賞金は、アメリカドル建てである。  プロ・プレイヤーズ・クラブによる賞金および航空券は、ウィザーズ社より贈られる。  ヨーロッパおよび日本以外のアジア太平洋地域における賞金およびトラベル補助は、各地のウィザーズ・オブ・ザ・コースト社支部より贈られる。それらの地域での賞金およびトラベル補助については、各地のウィザーズ・オブ・ザ・コースト社支部に問い合わせること。各地のウィザーズ・オブ・ザ・コースト社支部の連絡先は、付録Aを参照。  賞金受領資格のあるプレイヤーは、その由を大会終了から1年以内に申告しなければ賞金受領資格を失う。  トラベル補助受領資格のあるプレイヤーは、その件について大会の開始30日前までにウィザーズ・オブ・ザ・コースト社またはその代理人と連絡し、手配しなければならない。この期日までに手配されなかった航空券は失効する。  プロ・プレイヤーズ・クラブ会員資格で賞金および航空券を受け取ることに関する情報は、http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=protour/playersclub/guidelines で開示されている。  2012年のプロツアー予選によってトラベル補助を得ることに関する情報は、http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=protour/default/travelawardletter で開示されている。  ウィザーズ社は、賞金その他の賞の構成を変更したり、交換したりする権限を専有する。  トラベル補助は以下の条件に従う。 ・全ての賞は、ウィザーズの決定以外によっては贈与、売買、換金などすることはできない。 ・プレイヤー1人が1回のプロツアーに対して受け取れるトラベル補助は1組だけである。トラベル補助を得ているプレイヤーがさらにトラベル補助を得た場合、その2つめ以降のものは失効する。 ・税金に関しては、賞金、賞を受け取った個人の責任に帰する。 ・トラベル補助を得る前に、プロツアー予選の勝者は、同意書、米国国税局申告用紙、身分証明、その他必要な書類をウィザーズ・オブ・ザ・コースト社に提出しなければならない。 ・航空券は、エコノミーの往復航空券で、ウィザーズ社またはその指定した代理人が選定した航空会社の、プレイヤーの最寄りの国際空港から大会が行なわれる都市までのものであり、日程はその大会に従う。 ・航空券の権利を得たプレイヤーは、ウィザーズ社の説明に従い、ウィザーズ社またはその指定した代理人と協力して航空券を予約することに同意したものとする。 ・ウィザーズ社またはその代理人は、該当する大会の日を含むように、航空券の予約を行なう。 ・宿泊費、食費、チップ、陸上交通、航空便の予約変更手数料など、その他必要な費用は、勝者の自己負担となる。 ・ウィザーズ社の指定した日時に移動しなかった場合、航空券の権利は失効する。 ・ウィザーズ社の書面による事前の許可なく、航空券の日程を変更することは認められない。 ・具体的な日時、行程については、状況に応じる。 ・プロツアー予選の勝者が未成年者(18才未満)の場合、航空券の権利を得ることはできない。その代わりに、ウィザーズ社の算定する、そのプロツアー開催地までの往復航空券の代金に相当する現金を受け取る。この「未成年通過者航空券費」は、そのプレイヤーがそのプロツアーの会場に行って参加した場合にのみ受け取ることができ、その支払いはそのプロツアーにおける他の賞金支払いと一緒に、プロツアーの終了後に行なわれる。  トラベル補助に関するさらなる情報については、 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=protour/default/travelawardletter を参照のこと。 4. 居住地による参加資格/Residential Eligibility  招待ポリシーにおいて定める様々なイベントには、そのイベントに参加する、あるいはそのイベントへの招待権利を得るにあたって、居住地による参加資格が定められているものがある。居住地によって制限される参加資格/招待は、以下の物がある。 ・地域別プレインズウォーカー・ポイント合計による2012年世界選手権への招待 ・地域別プレインズウォーカー・ポイント合計による2012年プロツアーへの招待 ・地域別プレインズウォーカー・ポイント合計による2012年フライデーナイト・マジック選手権への招待 ・2012年の国別選手権への参加資格 ・2012年の国別選手権への招待 ・国別プレインズウォーカー・ポイント合計による2012年の国別選手権への招待 ・2012年の国別選手権予選への参加資格  2012年に、居住地によって制限される参加資格/招待(上記)を得る資格を得るには、そのプレイヤーは以下のどちらかに当てはまらなければならない。 ・その国の市民である ・その国に2012年1月1日から居住している  居住地によって制限される参加資格/招待(上記)を決定するにあたって、プレイヤーの現在の居住国は2012年1月1日に決定される。居住国は、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の組織化プレイ・データベースに登録されているプレイヤーの住所による。  プレイヤーが自身の居住国を変更したい場合、そのプレイヤーは審判請求に関する招待ポリシーの規定(第6節)に従うこと。  変更理由としては次のようなものがある。 ・二カ国で市民権を持つプレイヤーが、他方の国に資格を移したい ・2012年1月1日より前に引っ越したプレイヤーが、その登録を1月1日までに行なわなかったことを修正したい  プレイヤーは、1シーズンに1つの国の国別選手権予選にしか参加できず、1つの国の国別選手権にしか招待されない。 5. プレインズウォーカー・ポイントによる招待と不戦勝/Planeswalker Points-Based Invitations And Byes  一部の大会において、プレインズウォーカー・ポイントによる招待や不戦勝が提供されている。プレインズウォーカー・ポイント、プレインズウォーカー・ポイント合計区分、どのイベントがどのカテゴリーにポイントを与えるのかについての詳細は、プレインズウォーカー・ポイント・サイト(http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints)のインフォメーション部分を参照のこと。  この招待ポリシーで定めているシーズンは2012年のみであり、年次更新される。招待ポリシーの最新の版はWPN公式ページ(http://www.wizards.com/wpn/Document.aspx?x=Magic_The_Gathering_Premier_Event_Invitation_Policy)から取得できる。  2012年のプレミア・イベントへの招待と不戦勝に関連するプレインズウォーカー・ポイント合計には3つの異なった区分が存在する。 ・フライデーナイト・マジック合計  フライデーナイト・マジック合計は、2012年フライデーナイト・マジック選手権への招待を決定するために用いられる。  2012年フライデーナイト・マジック合計シーズンは、2011年9月5日から2012年7月1日までであり、その期間に行なわれた全てのフライデーナイト・マジック・イベントからなる。 ・競技合計  競技合計はプロツアーや国別選手権への招待を決定したり、グランプリでの不戦勝を与えたりするために用いられる。  2012年のプロツアー、2012年の国別選手権、2012年のグランプリでの不戦勝や招待に関連する競技合計シーズンは3つ存在する。  ・競技合計2011年第3シーズンは2011年8月29日から2011年12月25日までであり、この期間に行なわれた全ての競技イベント(カジュアル・イベント以外のイベント)からなる。これは、2012年の1つめのプロツアーへの招待と、2011年12月26日から2012年4月1日までに開催される全てのグランプリでの不戦勝を決定するために用いられる。  ・競技合計2012年第1シーズンは2011年12月26日から2012年4月1日までであり、この期間に行なわれた全ての競技イベント(カジュアル・イベント以外のイベント)からなる。これは、2012年の2つめのプロツアーや2012年の国別選手権への招待、2012年4月2日から2012年9月2日までに開催される全てのグランプリでの不戦勝を決定するために用いられる。  ・競技合計2012年第2シーズンは2012年4月2日から2012年9月2日までであり、この期間に行なわれた全ての競技イベント(カジュアル・イベント以外のイベント)からなる。これは、2012年の3つめのプロツアーへの招待と、2012年9月3日から2012年12月30日までに開催される全てのグランプリでの不戦勝を決定するために用いられる。 ・プロ合計  プロ合計は2012年の世界選手権への招待を決定するために用いられる。  プロ合計2012年シーズンは2011年7月4日から2012年7月1日までであり、この期間に行なわれた全てのプロツアーならびにグランプリからなる。 6. 審判請求/Appeals  プレイヤーが、招待や不戦勝に影響を与えるようなマッチ記録の誤りがあると確信した場合、公式に審判請求をすることができる。 プレインズウォーカー・ポイントに関する審判請求  プレインズウォーカー・ポイントによる招待や不戦勝に関する審判請求のための申請は、当該イベントの開始する4週間前までに届いていなければならない。  詳細については、プレインズウォーカー・ポイントに関するイベント審判請求ポリシーに記載されている。当該ポリシーの最新版は http://www.wizards.com/wpn/Document.aspx?x=Event_Appeal_Policy から参照できる。  プレインズウォーカー・ポイントに関する審判請求は、http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/Forms/Appeal にあるフォームから行なう。当該フォームにアクセスするためには、ログインが必要である。 プロツアー・プレイヤーズ・クラブ・レベルに関する審判請求  プロツアー・プレイヤーズ・クラブ・レベルに関する招待や不戦勝に関する審判請求は、その大会が開始する10日前までに書面で届いていなければならない。  プロツアー・プレイヤーズ・クラブ・レベルに関するプレイヤーからの審判請求は、ウィザーズ社のカスタマー・サービス(http://wizards.custhelp.com/)から(英語で)行なうことができる。その場合、表題に「Pro Tour Playeres Club Inquiry」と明記すること。 居住地による参加資格に関する審判請求  (第4節に規定されている)居住地による参加資格に関して、プレイヤーが現在の居住国を変更する場合、当該イベント開始日の6週間前までに書面で届いていなければならない。  居住による参加資格に関する審判請求は、ウィザーズ社のカスタマー・サービス(http://wizards.custhelp.com/)から(英語で)行なうことができる。その場合、表題に「Residental Eligibility Appeal」と明記すること。  これらの審判請求に関するウィザーズ社の決定は最終決定であり、上告は認められない。認定イベントに参加することにより、プレイヤーは、ウィザーズが独占的に決定するそれらの決定に従うことに同意したものとする。 7. 世界選手権/World Championship  世界選手権は、招待選手限定のイベントである。 招待基準  2012年の世界選手権の招待選手一覧には、(プレインズウォーカー・ポイントの条件など)ウィザーズ社が定めたいくつかの招待基準を満たしたプレイヤーが記載される。招待基準の完全なリストは、2011年12月31日までに公開される招待ポリシーで定義される。 8. プロツアー/Pro Tour  プロツアーは、招待選手限定のイベントである。 招待基準  2012年に開催されるプロツアーへの招待は、以下の条件による。 ・該当する予選(マジック・オンライン予選を含む)の優勝者 ・当該プロツアーへ招待を与えるグランプリでの上位16人(2012年第1プロツアーのみ) ・当該プロツアーへの招待を決定する、プレインズウォーカー・ポイント競技合計におけるヨーロッパ、北米地域のランキング上位各10名、アジア太平洋、日本、中南米地域のランキング上位各5名のうち、上記の条件で招待されていない者 ・当該プロツアーへの招待を決定する、プレインズウォーカー・ポイント競技合計における全世界ランキング上位各65名のうち、上記の条件で招待されていない者 ・2012年プロツアー・プレイヤーズ・クラブのレベル3以上のプレイヤー。レベル3のプレイヤーは、2012年中に1度だけプロツアーに参加することができる。レベル3、4、5のプレイヤーは、該当するプロツアーの直前の木曜日までは招待権利を持っていないものとして扱う。 ・プロツアー殿堂顕彰者であるプレイヤー。殿堂顕彰者は、該当するプロツアーの直前の木曜日までは招待権利を持っていないものとして扱う。  各地域に属する国の一覧は、付録Bを参照のこと。 9. プロツアー予選/Pro Tour Qualifiers  各プロツアーの前には、プロツアー予選と呼ばれる一連のイベントが行なわれる。プロツアー予選は、特定のプロツアーへの招待を賭けた、自由参加のイベントである。  ・プロツアー予選参加資格  すでにあるプロツアーへの招待を受けているプレイヤーは、(マジック・オンライン予選を含む)そのプロツアーへの招待を与えるプロツアー予選に参加することはできない。  プロツアー・プレイヤーズ・クラブのレベル4〜5のプレイヤーは、そのプロツアーの直前の木曜日までそのプロツアーへの招待を受けていないものとして扱う。そのようなプレイヤーは、他の条件による招待を受けていなければ、(マジック・オンライン予選を含む)プロツアー予選に参加することが認められる。  プロツアー・プレイヤーズ・クラブのレベル3のプレイヤーは、2012年中に1度だけ好きなプロツアーに参加することができる。そのプレイヤーは、そのプロツアーの直前の木曜日までそのプロツアーへの招待を受けていないものとして扱われ、他の条件による招待を受けていなければ、(マジック・オンライン予選を含む)プロツアー予選に参加することが認められる。 例:  2012年プロツアー・プレイヤーズ・クラブのレベル5であるプレイヤーが、プロツアー「闇の隆盛」ホノルル大会への招待を与えるグランプリで上位16位に入賞していた場合、プロツアー「闇の隆盛」ホノルル大会の予選に参加することはできない。  プロツアー・プレイヤーズ・クラブのレベル6以上のプレイヤーは、個人戦プロツアー予選に参加することはできない。この例外は、2013年のプロツアーへの招待を与えるプロツアー予選だけである。  殿堂顕彰者であるプレイヤーは、プロツアーの直前の木曜日までそのプロツアーへの招待を受けていないものとする。殿堂顕彰者は、他の条件による招待を受けていなければ、(マジック・オンライン予選を含む)プロツアー予選に参加することが認められる。 10. グランプリ/Grand Prix  グランプリは自由参加のイベントである。 ・グランプリにおける不戦勝の条件  グランプリの不戦勝は、以下の条件による。  ・グランプリ・トライアルに入賞したプレイヤー  ・プレインズウォーカー・ポイント競技合計の高いプレイヤー  ・2012年プロツアー・プレイヤーズ・クラブの特定のレベルを持つプレイヤー  ・プロツアー殿堂顕彰者 ・制限  プレイヤーは、グランプリにおいて1〜3回戦の不戦勝を得ることができる。不戦勝はそのグランプリでも、大会シーズンを通してでも累積されない。不戦勝の繰り下げはなく、また譲ることも認められない。不戦勝は次のグランプリに持ち越すことはできない。複数の理由によって不戦勝を得る場合、そのもっとも大きい数字の不戦勝だけが有効となる。  プレイヤーが不戦勝を受けた場合、各ラウンドで3点のマッチ・ポイントを得る。最初のタイブレイカーとしてオポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージを計算するときには、考慮されない。不戦勝を得ているプレイヤーは、そうでないプレイヤーに比べて有利を得ることになる。  プレインズウォーカー・ポイントによる不戦勝は、特定の時期に行なわれるグランプリ全ての不戦勝を与えることになっているプレインズウォーカー・ポイント競技合計シーズンに基づく与えられる。詳細については、プレインズウォーカー・ポイントによる招待と不戦勝に関する招待ポリシーの規定(第5節)を参照のこと。 グランプリの期日 不戦勝を与えるために用いる競技シーズン 2011年12月26日〜2012年4月1日 競技合計2011年第3シーズン 2012年4月2日〜2012年9月2日 競技合計2012年第1シーズン 2012年9月3日〜2012年12月30日 競技合計2012年第2シーズン  プレイヤーは、当該プレインズウォーカー・ポイント競技シーズンにおいて世界の上位何位に位置されているかに応じた不戦勝を得る。 グランプリの不戦勝(プレインズウォーカー・ポイントによる) 不戦勝 競技シーズン合計 1 上位15000人 2 上位2000人 3 上位300人  プレイヤーは、2012年プロツアー・プレイヤーズ・クラブのレベルに応じた不戦勝を得る。 グランプリの不戦勝(2012年プロツアー・プレイヤーズ・クラブのレベルによる) 不戦勝 レベル 1 1 2 2-3 3 4+  プロツアー殿堂顕彰者は、グランプリにおいて3不戦勝を得る。 11. グランプリ・トライアル/Grand Prix Trials  各グランプリの前には、グランプリ・トライアルと呼ばれる一連のイベントが行なわれる。グランプリ・トライアルは、優勝者に当該グランプリにおける3不戦勝が与えられる。グランプリ・トライアルは自由参加のイベントである。 12. フライデーナイト・マジック選手権/Friday Night Magic Championship  2012年フライデーナイト・マジック選手権への招待は、以下の条件による。  ・アジア太平洋地域における、2012年プレインズウォーカー・ポイント・フライデーナイト・マジック合計シーズン上位8人  ・ヨーロッパ地域における、2012年プレインズウォーカー・ポイント・フライデーナイト・マジック合計シーズン上位31人  ・日本地域における、2012年プレインズウォーカー・ポイント・フライデーナイト・マジック合計シーズン上位6人  ・中南米地域における、2012年プレインズウォーカー・ポイント・フライデーナイト・マジック合計シーズン上位7人  ・北米地域における、2012年プレインズウォーカー・ポイント・フライデーナイト・マジック合計シーズン上位48人  各地域に属する国の一覧は、付録Bを参照のこと。 13. 国別選手権/National Championships(日本選手権)  国別選手権は、国によって、招待選手限定のイベントである国も自由参加のイベントである国もある。各国の国別選手権が招待選手限定であるか自由参加であるかは、各国の2012年国別選手権のファクト・シート(http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=events/magic/nationals)で確認のこと。 居住地による参加資格  2012年国別選手権への参加は、その国の市民であるプレイヤー、または2012年1月1日の時点でその国に居住しているプレイヤーにしか認められない。詳細については、招待ポリシーに定められた居住地による参加資格(第4節)参照のこと。  プレイヤーは、ある年に、複数の国別選手権への招待を受けたり参加したりすることはできない。ある国で国別選手権予選に参加したプレイヤーは、そのシーズンの間、他の国の国別選手権予選や国別選手権に参加することはできない。詳細については、招待ポリシーに定められた居住地による参加資格(第4節)参照のこと。 招待基準(自由参加の国別選手権)  自由参加の国別選手権が行なわれる国では、上記の参加資格を満たしたプレイヤーなら誰でも国別選手権に参加できる。 招待基準(招待選手限定の国別選手権)  招待選手限定の国別選手権の行なわれる国では、2012年の国別選手権の招待選手一覧には、(プレインズウォーカー・ポイントの条件など)ウィザーズ社が定めたいくつかの招待基準を満たしたプレイヤーが記載される。招待基準の完全なリストは、2011年12月31日までに公開される招待ポリシーで定義される。 14. 国別選手権予選/National Qualifier(日本選手権予選)  国別選手権予選とは、国別選手権への招待権利をかけて争われるイベント全ての総称である。これらは自由参加の大会である。  国別選手権の直前に開催される国別選手権予選も存在する。それらは「ラストチャンス予選」「グラインダー」「国別選手権オープン」などと呼ばれる。 一般参加資格  2012年の国別選手権への招待を既に受けているプレイヤーは、その国別選手権への招待を与える国別選手権予選に参加することはできない。 居住による参加資格  2012年国別選手権予選への参加は、その国の市民であるプレイヤー、または2012年1月1日の時点でその国に居住しているプレイヤーにしか認められない。ある国において2012年国別選手権予選に参加した場合、そのプレイヤーは、その他の国では2012年国別選手権予選、2012年国別選手権に参加することはできない。詳細については、招待ポリシーに定められた居住地による参加資格(第4節)参照のこと。 15. その他の大会/Other Tournament  上記の他のマジックのイベントからは、招待ポリシーに定めた大会への直接の招待は発生しない。 付録A─各地の審判請求連絡先 南北アメリカ Wizardsof the Coast, Head Office P.O.Box 707 Renton WA 98057-0707 U.S.A. Tel.:(425) 226-6500 Fax:(425) 204-5820 Email: http://wizards.custhelp.com/ (then click "Ask a Question") 日本 Wizards of the Coast, Attn: Ron Foster P.O.Box 707 Renton WA 98057-0707 U.S.A. Tel: (425) 687-2118 Fax: (425) 687-8287 Email: ron.foster@wizards.com オーストラリアおよびニュージーランド Wizards of the Coast, Australia 37-41 Oxford St. Epping 2122 NSW Australia Tel: +61 (0)2 9804 4122 Fax: +61 (0)2 9874 9731 Email: teirner@hasbro.com 中国 Room 3603-06, 36F, Hong Kong Plaza No. 283, Huai Hai M. Road Shanghai, 200021 China Tel: (86 21) 61711966 Fax: (86 21) 60908600 Email: shane.xu@hasbro.com.hk その他アジア Wizards of the Coast c/o Hasbro Singapore 60 Albert Street #14-12 OG Albert Street Singapore 189969 Tel: +65-6309-5278 Fax: +65-6736-2477 Email: david.ong@wizards.com フランス Wizards of the Coast, France c/o Hasbro France Savoie Technolac C6 73382 Le Bourget du Lac France Tel: 0033 (0)4 79 96 48 48 Fax: 0033 (0)4 79 96 47 93 Email: Damien.Guillemard@hasbro.fr イタリア Wizards of the Coast, Italy Centro Direzionale Milanofiore Strada 7 Palazzo R1 Rozzano(MI) 20089 Italia Tel: +39.02.89216370 Fax: +39.02.8242150 Email: Enrico.Boccabianca@hasbro.it イギリス、エール Wizards of the Coast, U.K. Ltd. 2 Roundwood Avenue Stockley Park Uxbridge Middx UB11 1AZ England Tel: 08457 125599 (within the U.K.) Tel: +44-208-744-5833 (international calls) Email: dciuk@hasbro.co.uk ドイツ、オーストリア Wizards of the Coast Germany/Austria Hasbro Deutschland GmbH Dreieich Plaza 2a DE-63303 Dreieich - Germany Tel: +49 6103 3011 333 Fax: +49 6103 3011 5 333 Email: wizards@hasbro.de その他ヨーロッパ Wizards of the Coast Continental Europe Distributor Markets p/a Hasbro Belgium Industrielaan 1 B-1702 Groot-Bijgaarden Belgium Tel: +32.70.233.277 Fax: +32.2.467.33.66 Email: custserv@hasbro.co.uk 付録C─各地区の国名リスト アジア太平洋(APAC)  オーストラリア、中国、香港、インド、インドネシア、マカオ、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ、(日本) ヨーロッパ  オーストリア、ベラルーシ、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、イギリス、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、イラク、アイルランド、イスラエル、イタリア、カザフスタン、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルク、マケドニア、マルタ、モンテネグロ、ナミビア、オランダ、北アイルランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ロシア連邦、セルビア、スラブ共和国、スロヴェニア、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、トルコ、ウクライナ、アラブ首長国連邦 中南米  アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、チリ、コロンビア、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ペルー、ウルグアイ、ベネズエラ 北米  カナダ、プエルトリコ、アメリカ合衆国 All trademarks are property of Wizards of the Coast LLC in the U.S.A. and other countries. (c)2011 Wizards.